知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

くらふとフェア蒲郡2016

2016年10月31日 10時49分40秒 | クラフト市

今回の報告はくらふとフェア蒲郡2016です。

 今回のチラシです。

A4判3枚つながりの表裏6ページの豪華な会場案内です。

今回の会場はこんな雰囲気です。

10月29日朝の10時50分頃撮影

木工木楽屋のブースです。

 強風のため 風を受けるものは一切つけず 寂しい展示台 大五郎です。

   多くの出展者はテントの布をはずしておられます。

29日はこんな感じで実演販売を行いました。ブースのすぐ後ろは海です。

29日のイベントが終了。あまりにも空の雲が美しかったので

パチリ (16時54分撮影)この後 お風呂です。

10月30日(日)2日目の蒲郡の朝です。

 (6時14分撮影) 風の心配もありすべて撤去したので朝食を食べながらの設営です。

2日目の木工木楽屋のブースです。

2日目 やっと 野点傘 登場です。

今回はテントではなく緑のパラソルです。風が吹けばすぐにたためるので安心です。

写真の親子さん2日共 知恵の輪を挑戦するのに来てくれました。嬉しいですね。そしてよく見てください 奥さんが持っておられるスーパーぬけ作君3つのリングが真ん中で一緒になっているのです。難易度5のスーパーぬけ作君を解いてくれたのです。久しぶりです。おめでとう。感謝です。

会場の一角には

 写真のような大きいヨットが

私 ヨットの下にこんな大きい円錐のものがついているのを初めて見ました。

私 今回もまた27日(木)の朝に自宅を出発しました・28日朝9時に会場近くで朝食を済ませ

 会場のすぐ近くにある 生命の海科学館 を見学しました。

なぜか 10時から始まったセミナーを受講しました。12時までの2時間です。

生命の海科学館 1階にある珪化木です。こんなに大きい珪化木初めて見ました。

生命の海科学館の美人のスタッフのAさん30日に見に来てくれました。感謝です。

今回のお風呂

 蒲郡の職員の方に教えてもらった湯の花あじさいです。2回お世話になりました。少しお湯の温度が低いです。

このブログを書いているとき(11月2日)

自宅の郵便受けに郵便物が このイベントの長老 K・T氏からです。写真が2枚入っていました。私が自分のブースで知恵の輪の説明をしている写真です。いつ撮影していただいたのか全く気が付きませんでした。私 自分の実演している写真 全くありません。この歳になると人様の親切が大変うれしいです。今 目は涙でいっぱいです。この場を借りてK・T氏に感謝のお礼を申し上げます。

参加させていただいて

今回は初日風で悩まされましたが大変楽しい・多くの出会いがあったクラフト市でした。特に2日目はお客様の数も多くお昼御飯も食べられませんでした。このイベントは私が参加させてもらっている多くのイベントの中で お客様の数・事前の準備・会場の良さ・運営のうまさすべての点で最高です。ただ今回 私のブースの横の間口が2.5mしかなかったのです。せっかく荷物を車から降ろされ3m角のテントを立てようとされたのですが・・・・・この一点だけが残念でした。K氏はじめ関係者の皆様に感謝します。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 ムラタの森の手づくり市

2016年10月24日 11時21分20秒 | クラフト市

 今回の報告は第3回 ムラタの森の手づくり市です。

 今回のチラシです。

このイベントは昨年の第2回も参加させていただいています。第2回のブログを見る。

今回は「森のステーションかめおか」オープニングイベント(22・23日)と同時開催で木工木楽屋は2日共出展です。会場もムラタの森と亀岡市交流会館横の広場と2つに分かれて開催です。木工木楽屋は亀岡市交流会館横の広場での出展です。

オープニングセレモニー

亀岡市長 桂川考裕氏のご挨拶

 亀岡市交流会館です。

会館入り口には

明智かめまろ・まゆまろ も

会館を入ると

   

会場はこんな雰囲気です。


木工木楽屋のブースです。

今年も事前に送っていただいたチラシを知人・友人に持っていきました。たくさん見に来てくれました。

今回のお隣は

 銘木屋さんです。松尾さんには知恵の輪の材を購入するとき大変お世話になりました。感謝。

 滋賀県の比叡平から来ておられたOSANPOさんです。コーヒーご馳走になりました。

知恵の輪「間ぬけ作」も購入していただきました。感謝です。

ブースの前のにはステージがあり


市長さんのお話しやダイエル・カールさんの講演 対談がありました。

参加させていただいて

22日はムラタの森の手づくり市もあり多くのお客様に来て頂きましたが23日は大変寂しいイベントになりました。

いくら出展料が無料でも会場まで来る経費や飲食の方は準備も大変なのです。また出展者のブース2.5×2.5mぐらいは正確に測ってください。間口2.25mに2.5m角のテントは入りません。23日のクラフト・飲食の担当者は誰でしたか。猛省を求めます。きらく。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀・大津ひゃくちょうめるかーと10月

2016年10月16日 18時28分47秒 | クラフト市

今回の報告は滋賀・大津ひゃくちょうめるかーと10月です。

 今回のポスターです。

 木工木楽屋のことも書いていただいています。感謝です。

  

朝 7時30分ごろに会場に到着しましたが」すでに多くののぼりが  木工木楽屋は今年の7月に続き2日目の出展です。7月のブログ

近くの駐車場から会場まで少し離れているので1回で運べるように台車を用意しました。

会場は菱屋町商店街のアーケードです。

今回は2ブースお借りし椅子もたくさん用意しました。

同じ日に大津ジャズフェスティバルがあったのですがクラフト市の会場には音は届きませんでした。

この野点傘の美人の女性 長い間挑戦してくれてたくさん購入してくれました。Yさんありがとう。先生です。いつでも子供教室行きます。

参加させていただいて

今回も多くの方が知恵の輪に挑戦してくれました。7月に知恵の輪を購入していただいた奥様がまた来ていただき今回もたくさん購入してくれました。

今回も多くの出会いがあり楽しい1日でした。近くの銭湯に入ってから帰る予定でしたが将棋 竜王戦を思い出しあわてて帰りました が 帰宅したときはすでに勝負がついていました。渡辺竜王の勝ちでした。

来月 11月20日は同じ会場でファッションショウがあるそうです。お暇な方は見に来て下さい。

冬期は知恵の輪の製作の為 来年 3・4月ごろ また申し込もうと思っています。安田さんはじめ関係者の皆様に感謝します。きらく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 安曇野アートDAY's

2016年10月10日 15時38分53秒 | クラフト市

今回の報告は第7回 安曇野アートDAY'sです。

 今回のチラシです。

今年も木工木楽屋の知恵の輪の写真掲載していただきました。感謝です。

木工木楽屋は平成25年の第4回から連続の出展です。過去のブログを見る 第4回 第5回 第6回

 

 

開会式

会場は安曇野の里の裏にあるあづみ野ガラス工房前広場です。

主催の実行委員会の皆さん

事務局の鰐川氏 ご挨拶

 会場です。

私たち出展者は会場近くにある長野県豊科運動広場の駐車場です。

 

 ビレッジ安曇野さんのマイクロバスで送り迎えです。感謝です。

会場はこんな雰囲気です。

木工木楽屋のブースです。

この行列は

そうです。今年も巨大カステラです。

JA松本ハイランド神林支所育食グループ の「にこにこフライパン」の皆様の協力です。

  準備も大変です。今年もなぜか秘密のルートからカステラいただきました。

今年も間ぬけ作の最短記録保持者のJ子さんお子様を連れてご主人と一緒に遊びに来てくれました。うれしい。

昼食は今年も2日共会場でお店を出しておられた

 讃岐うどん しん吉さんのおうどんです。

木工木楽屋のブースです。

お客様にお願いしてパチリ。

熱心に挑戦してくれた4人です。この可愛い双子さんブログデビューです。

 4時の虹です。

夕食は

  会場の近くにある ごぼーでんさんで宿泊客さんと一緒に夕食バイキングです。8・9日の2日共です。

時間は前後しますが7日の朝から会場付近の見学です。

安曇野ちひろ美術館を見学しました。

    

大王わさび農場を見学しました。

   

わさび農園の入り口横にある観光協会さんで今回のポスター発見です。

常念岳です。10月7日17時9分 撮影

今回のお風呂

川をはさんですすきの向こう側にある

ビレッジ安曇野さんのお風呂です。

今年も3回もお世話になりました。感謝・感謝・感謝です。

今回のお土産

このお味噌 誰にいただいたかは内緒です。ありがとう。

参加させていただいて

今年も楽しい2日間でした。ただ今年も強風に悩まされました。そこで提案です。巨大カステラのあたりに私の車のようなワンボックス車をつめて並べてはいかがでしょうか。会場の景観は悪くなるかもしれませんが風よけにはなると思います。同じ会場の出展者が強風のために途中で撤退されるのは見ていて辛いです。今年も良い思い出が出来ました。関係者の皆様に感謝です。きらく。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 けいほくクラフト

2016年10月03日 10時02分22秒 | クラフト市

今回の報告は第8回 けいほくクラフトです。

 今回のチラシです。

木工木楽屋は第1回に参加させてもらっています。今回が2回目の参加です。

今回の本部です。

今回の会場はあうるの原っぱです。こんな雰囲気です。


木工木楽屋のブースです。

多くの方に知恵の輪に挑戦していただきました。特に2日目の2日(日)は新聞に掲載されたそうでお客様は多かったです。

会場内には

  ミニ動物園もあります。

 マス釣りもできます。

 大きいシーソーもあります。

ミニコンサートも

 1日(土)の6時30分から交流会です。

関係者の皆様のご挨拶

今回の事務局 京都府立ゼミナールハウスの吉岡智史さん

京都府立ゼミナールハウスの理事長 岸本勇雄さん

実行委員長 カフェギャラリーYU の川尻美恵子さん 私30代のころからの知り合いです。

実行副委員長のらふ工房の三村ゆきえさん ご主人の無垢さんもよく知っています。会場近くのご自宅にも寄せてもらったこともあります。

乾杯~

料理いろいろ ある出展者『このイベントの交流会は一番 最高』『私はこの交流会のためにこのイベントに参加している』だそうです。最近はお酒が出る交流会少なくなりました。

この美人が今回のイベントのカメラマンさんです。

 

木楽屋さん今回の美人の専属(?)カメラマンさん撮影 私の持っているカシオより遥かに上等のカメラ2台です。

  開催寸前まで雨が降っていたのでこんなになりました。

時間は前後しますが

  道の駅ウッディー京北で今回のポスター発見。 

自宅から1時間ぐらいの場所なので当日搬入を考えていましたが1日朝6~9時は天気予報が雨のため前日搬入のため金曜日の10時頃自宅を出発し道の駅ウッディー京北で昼食です。ここ 道の駅ウッディー京北が会場から一番近い道の駅です。

 会場の近くの二つ前の交差点でのぼり発見。のぼりを見るとなぜかうれしくなります。

会場到着。

ぬかるんだ会場にチップ材(たぶん)を

実行委員長自ら整地です。感謝です。なぜか大変よく似合っています。失礼。

今回の宿泊地と温泉

  ここ道の駅スプリングスひよし 今回の会場から2番目に近い道の駅です。

9月30日 ひよし温泉 ここスプリングスひよしの駐車場で今回最初のホテルハイエースでカーネル

10月1日 交流会の前にゼミナールハウスのお風呂。近くの駐車協でカーネル

10月2日 ひよし温泉 ここスプリングスひよしの駐車場で今回3回目のホテルハイエースでカーネル

10月3日 朝 無事帰宅。

参加させていただいて

今回の天気は奇跡です。開催日の1・2日だけ天気で今このブログを書いている3日も雨です。誰の行いがいいのでしょうか。もちろん・・・・・です。個人的には9月から10月にかけては奈良(富雄)・長野(飯山)・富山(高岡)・京都(京北)・長野(安曇野)と続くのでここ京北は休憩のためのイベント(失礼)でしたが特に2日目はお客様が多くの全く休憩のイベントになりませんでした。長く知恵の輪を挑戦していただき購入していただいたりご家族がしばらくして『一緒に写真を撮りたい』と戻ってきてくれました。うれしいですね。今年はあまりにも多くのイベントに申し込みこの冬作った商品が足らなくなりイベントの合間を見て作らなくてはなりません。4・5日も頑張って作り6日から安曇野に向かいます。久しぶりに京北でいい思い出ができました。吉岡さんはじめスタッフの皆様に感謝します。きらく。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする