知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

令和6年7月13日 (土) イズミヤまるしぇ出店報告

2024年07月13日 20時34分41秒 | クラフト市
建物の外にものぼりが
 

木工木楽屋のブース

会場はこんな雰囲気です。

今回のメンバー ステージでは ゆみ&匠龍門さんのコンサートがあります。
私のリクエスト
渡  哲也 くちなしの花 歌っていただきました。感謝・・・・・ ∞

そしていつものビンゴ大会も

そして 今回も
ビンゴならず 残念でした。

そして今回はスノードームを作ろう ! というワークショップが2時からありました。

大変な人気でした。

参加させていただいて
私 最近 夏バテ です。 メダカの飼育は種類ごとではなく 昨年の夏から混合で飼っていますが なぜか らんちゅう もたくさんいます。 この時期 水替えの頻度が高く 夜明けから 3 ~ 4時間かかります。  今日も 約3時間ほど世話をしてイズミヤさんへ。  疲れていると なかなか皆さんに声がかけられません。  夏の暑さのせいでしょうか。 歳のせいでしょうか。
8月の出店は現時点では未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年4月7日 小町手づくり市出店報告

2024年04月07日 20時02分51秒 | クラフト市
今回の報告は
4月7日(日)に開催された小町さんの手づくり市です。このイベントは毎月第一日曜日に開催されます。木工木楽屋は2回目の出店です。


駐車場のある北側の門には のぼりとポスターが・・・・・

木工木楽屋のブースです。
3月と同じ場所でした。


会場はこんな雰囲気です。 3月より出店者さん少し少なかったです。

随心院は梅で有名ですが
桜も満開で綺麗でした。

お客様の数は少し少なかったですが 熱心に知恵の輪に挑戦していただいた お客様がおられ楽しい一日でした。 
お一人 間ぬけ作を解いてくれた方がおられ ぬけ作をプレゼントしました。
また 近くの T大学のカップルにもささやかなプレゼントをしました。

次回は5月5日のゴールデンウイークなり めだかの産卵も活発になり いそがしくなるので 現時点では申し込めるかどうかわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.29 醍醐寺 醍醐市 出展報告

2024年03月30日 03時41分53秒 | クラフト市
今回の木工木楽屋のブースです。
醍醐市 初めて出店させていただきました。


会場はこんな雰囲気です。
上記写真の建物が総門でです。


西大門 (仁王門) です。





仁王門の前の桜は綺麗に咲いていました。

今回の私のブースの近くに国宝の唐門があります。



出店させていただいて・・・・・
京都でも超有名な寺で お客様の数は多かったのですが 時間に制約があるのか
観光バスが待っているのか 皆さん急いでおられるので ゆっくり知恵の輪に挑戦してもらえなかったです。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.25 ほんもんさんアート市 出展報告

2024年03月25日 20時30分00秒 | クラフト市
このイベントは昨年の11月につづき2回目の参加です。
朝から雨で開催時間中も曇り空でした。
今回の木工木楽屋のブースです。屋根の下のブースで助かりました。
会場入口付近では


昔なつかしい 紙芝居が・・・・・
詳しいことは上の京都新聞を見てください。
今回もうれしいことが 昨年の11月に知恵の輪を買っていただいたお客様が 解答を聞きに来てくれました。丁寧にお教えしました。
私 このアート市好きなので病院に行く日と重ならなければ 4月25日も出店を申し込もうと思っています。

今週はあと二つ手作り市に参加します。
  3月29日(金) 醍醐市   3月30日(土)   らくさいマルシェ
  天気になれば良いのですが・・・・・

3月25日(月)午後8時30分 投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤森手作り市 ・ ほんもんさんアート市 出店報告

2023年11月25日 17時30分56秒 | クラフト市
  過去に三重県で出店した時の写真です。のぼり 体験用に椅子もあります。

2023年11月19日(日) 藤森手づくり市 出店予定 会場 伏見区 藤森神社 9:00~16:00まで

11月19日(日 )21時00分   投稿

A4判のチラシです。
木工木楽屋の京都市内のイベント参加は 約6年ぶりになります。
今年のメダカ屋さんも10月末で終了し 思いきって出店を申し込みました。
会場は
市内 伏見区にある藤森神社の境内です。
入ってすぐのところに 面白い看板が
ここ 藤森神社はお馬さんに 大変ゆかりがあります。
本殿です。

木工木楽屋のブースです。
会場はこんな雰囲気です。
出店は10店位の 少ないお店の数でした。
午後1時頃からは
拝殿(たぶん?)で フリーライブがありました。 生の演奏が無料で楽しめます。

この日の昼食は 出店者さんから購入した たこ焼き 焼き芋 コーヒーでした。
天気にも恵まれ大変楽しい1日でした。  木工木楽屋は知恵の輪の体験なので  手袋をしている冬は休み 元気であれば来年 2024年の3月に申し込もうと思っています。

2023年11月25日(土) ほんもんさんアート市 出店予定 会場 上京区 京都佛立ミュージアム屋外スペース 10:00~16:00まで

注) 尚 両手を使う知恵の輪の体験につき 雨の日は参加しません。

11月25日(土)  17時30分  投稿
ほんもんさんアート市 出店しました。

今回の会場は京都佛立ミュージアム屋外スペースで 毎月25日に開催されています。
北野天満宮の交差点を一方通行通り(御前通り)少し南に下がったところにあります。

この写真は係の方が看板を立てておられるところです。

今 このミュージアムでは 杉野宣雄さんの押し花アート展が 開催中です。

木工木楽屋の今回のブースです。 2ブースお借りしました。
ブースが広いので消えるモンキー持って来ました。
天神さんの交差点では ポスターを持って僧侶の方がイベントの宣伝です。
今回が初参加なので この方のお名前も何も知りません。写真撮影 ・ ブログの掲載の了解を得ました。感謝です。 
会場の一角では
サムライカルテットの皆さんの生演奏が 午前と午後 2回ありました。知っている歌が多く 楽しめました。

会場では
ポップコーンの無料提供です。 感動・・・・・です。 私もいただきました。 美味しかった。

参加させていただいて
楽しいイベントでした。 このブログを書いている時 外は寒くなっています。
今年のイベント参加は終了しました。
また来年3月 元気であれば   このイベントはもちろん 他のイベントも申し込もうと思っています。 昔は冬期は工房で知恵の輪を作っていましたが 今年は終活のために 不要品の廃棄です。 読んでいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回揖斐川クラフト2023 秋 参加報告

2023年11月08日 06時30分03秒 | クラフト市
今回のブログ
第2回揖斐川クラフト 2023秋 11月4日(土)  5日(日) の参加報告です。

このクラフト市は昨年に続き2回目の参加です。
今年はめだかの販売を頑張っていたので 他のイベントには参加することができず 1年ぶりのクラフト市 参加です。
開催日の前日 11月3日( 金  文化の日 ) の 朝7時に自宅を出発しました。
昨年同様 高速道路は使用せず 道の駅巡りをしながら 秋の滋賀県 ・ 岐阜県をドライブし目的地に
最初の道の駅

8時35分頃 藤樹の里  あどがわ に到着
ここでトイレをし 24時間営業のローソンで飲み物を購入

次の道の駅 塩津街道あぢかもの里は立ち寄らず
道の駅 夜叉ヶ池の里で朝食 10時24分  到着

ホットコーヒーを注文するとトースト サラダ 味噌味が付いてきます。400円でした。得した気分。
道の駅 ふじはし から少し行った所にある農協のガソリンスタンドで給油するつもりが 金曜日でも祝日なので休み。!  です。 結局 かなり遠くの出光で給油。
そして昨年 大変お世話になった 道の駅 星のふる里ふ じはしに逆もどり 
ここの売店で 鮎の塩焼き 五平餅を購入

美味しかった。 ここで 敦賀からの若い1組のご夫婦と談笑 京都に来られた時は遊びに来てください。

ここの道の駅には泉質の良い 藤橋の湯があり2回お世話になり ホテルハイエースでの宿泊場所です。 2泊しました。
この道の駅には 
徳山民族資料収蔵庫があり 昨年 ゆっくり見学させていただきました。
受付の前にはこんなものが

わかる方は60歳以上の方でしょうね。 我が家にもあり使用していました。
そして 3日(金) 唯一の目的地 徳山ダム  へ
11月3日 13時6分 到着

今年は途中の303号線から417号線に入る三差路に 最初ののぼりが ・・・    出展者 お客様にわかりやすい。 クラフト市参加 300回以上の私から 例えば 会場まで あと約8Km  車で約15分 の看板があればもっとうれしい。です。


     Wikipedia より 引用

Google マップよりスクリーンショットで引用




私 規模の大きさに圧倒されました。 日本最大級のダム見学できて良かった。 感動  です。

開催日 当日 11月4日(土)  晴れ 6時起床
413号線から会場の側道の入口には 今年も のぼりが
そして 今年はポスターも
会場 駐車場から見た 藤橋城とプラネタリウム

今年は 新しい看板が多く見られます。



会場はこんな雰囲気です。
このイベントでは 1ブース 3m×3mです。 ただブースとブースの間が約1mあり助かります。そしてこの会場は下が芝生なので おもたい重りではなく ペグが刺さります。 

ただ ステージに向かって少し勾配があるのでテーブル ・ 展示台の下にかます木片がブースによっては必要です。

ここで問題です。  10年以上前の古い話ですが 富士山が見える静岡県の日本平のクラフト市参加の時 受付で新聞紙等を縛るビニール紐( 色  ピンク  ・  約50cm )を使用するペグの数だけ配っていました    理由は・・・・・・  答はもっと下まで見てください。


キッチンカーのブース

木工木楽屋のブース 9時56分 撮影 3m角のテントは持って来ていたのですが シンボルの野点傘を使用したいので 結局 二日とも使用しませんでした。

ビニール紐の答
😂 出展者がイベントが終わりペグを持ち帰るのを 忘れると 芝を刈る 芝刈り機の刃を傷めるから 持ち帰るのを忘れないようにするのが1番の目的です。
😉 お客様がテントのロープやペグがわかりやすく つまずかない様に 他にも芝生の中に入ったペグを抜きやすい効果もあります。  私はいつも持参しています。

こんな話もあります。
長野県の小布施でのイベントで 主催者さんに「会場の地面の形状はなんですか」と電話で質問をすると  「どう言う事ですか ? 」 と   「コンクリートの様な固い地面と芝生では持っていく用具が異なるからです。」 と 答ると感謝され 後日 参加者全員にブースごとの地面の形状の連絡をされられました。
300回以上出店している私は テントが飛ぶのを何回も見ています。 石川県の九谷 長野県の安曇野 福井県の敦賀 京都の亀岡 など いろんな事故がありました。けが人がでると本人はもちろん 出展者 主催者さんも大変です。 イベントは今回のような山間 海の近く 川沿い 等 風の強い場所が多いのです。

写真のご家族 ぶら下がるんです に挑戦です。

ステージでは なお姉様方の太鼓の演奏です。 15時24分撮影

16時頃からは 揖斐川クラフト2023秋 夜企画  17時28分撮影
星降る灯籠  狸 がありました。
私はかなり疲れていたので上の写真 1 枚だけ撮影し 道の駅  ふじはしへ  藤橋の湯には入り ホテルハイエースで爆睡。

11月5日(日)   開催二日目 晴れ

私 少し難聴で 了解を得て静かなブースに移動です。

木工木楽屋の展示台 大五郎のすき間より 藤橋城を望む

このイベントの責任者の岸さんの 二日目の朝のご挨拶  10時2分 撮影

ステージではこの日もいろいろな演技が・・・・・・残念ながら 私のブースからは見ることができませんでした。

今回のお土産です。
会場や道の駅で購入

1番のお気に入り

ハリーポッターの魔法の杖です。 道の駅ふじはしで購入。


参加させていただいて
約400Km 2泊3日の楽しい旅でした。 イベントが終わり 約4時間かけて 日曜日の午後8時無事帰宅することができました。(  感謝  )
今年は なかなか決断ができず 申込期限が終わってからの参加申込みでした。  参加できて良かったです。 なみだ・・・・・
岸さんはじめ スタッフ ボランティアの皆さまの大変な努力がわかるクラフト市でした。 娘さんも高校生になりスタッフとして頑張っていました。  お友達の ○○さと  さんとも勝手にお友達になりました。 わらう。
私 あと1週間で 74歳になります。  今回の冒険で元気が出ました。
下手な ブログを最後まで見ていただきありがとうございます。 
 
       令和5年 2023年11月8日  6時30分 完
  めだかの福田 あるじ  木工木楽屋 福田昭一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖斐川クラフト参加 前半11月3・4日 

2022年11月10日 06時15分58秒 | クラフト市


4年ぶりにクラフト市に参加 無事帰宅( 笑 )しました。

ことの始まりは 2022年8月26日にいただいた メールです。
私には毎日 多くのメールが届きます。 
ただ 今回のメールにはびっくりです。
そのメールは揖斐くら実行委員会のK氏からのおさそいのメールでした。
実は私は2018年8月のクラフト市を最後に 医師のすすめでクラフト市参加はあきらめメダカ屋さんをしているのが現状です。
大変悩んだ結果 無謀にも出店を申し込んでしまいました。
それからが大変でした。
処分を考えていた ハイエースをホテルハイエースにするのです。ベッドの部分は残っていたのですが 足は処分していました。ベッドの下はテントや荷物入れになるのです。
練習体験のため近くの道の駅で3回宿泊練習です。
販売する知恵の輪はたくさん残っているので作る必要はありません。

11月3日(木)
 開催日は5日( 土 ) 6日( 日 )なのですが 前々日の3日の朝9時40分ごろ自宅を出発。今回は高速を使わず ゆっくり道の駅めぐりをしながらの目的地到着です。

最初の道の駅 くつき新本陣  
ここで昼食です。安曇川を見ながらのバイキングは最高です。1,200円です。
11月3日(木) 文化の日でいっぱいのお客様でした。


最近は歳をとり食が細くなりました。

二つ目の道の駅は 塩津街道あぢかまの里 です。


ここでおいしそうなパン 抹茶小豆 購入です。
私 道の駅の売店大好きです。この二つは滋賀県の道の駅です。

3つ目の道の駅は岐阜県に入って最初の道の駅 夜叉ゲ池の里 さかうち です。



ここでうれしいもの発見
売店入口の横に今回参加させていただく 揖斐川クラフトの大きいポスターです。そして
 

そして 地域ふれあい広場の中にはA4判のチラシが
うれしいですね。  出展者にとって会場近くで ポスターやのぼりを見るとうれしくなります。 
主催者様のイベントにかける やるき 心意気がわかるのです。 特に今回のように第一回目は大変なのです。 私は過去 10年以上 クラフト市に参加させてもらいましたが 2日制のイベントでお客様が少なく2日目は出展者が半分になったイベントや1回で終わったクラフト市をたくさん経験しています。

4つ目の道の駅は



ここには


天然温泉 藤橋の湯 があります。
結局 この道の駅で ホテルハイエースで3泊 2回 温泉に入りました。 2回目は主催者様から割引券をいただきました。 

11月4日(金) イベント開催日前日
会場の下見です。午前9時ごろ会場に到着。

駐車場に車を置き 周辺の見学です。



プラネタリウムの投影見学の予定でしたが1回目が13時からであきらめました。 周辺には

鹿さんの落とし物が ・・・・・・・ あちこちに

今回のメイン会場芝生広場です。


5つ目の道の駅は 夢さんさん谷汲 です。
ここでもポスター発見

ただ

キムタク信長の下です。涙・・・・
ここで不安が  キムタク人気でお客様が・・・・・・・
揖斐川クラフトのお客様は 熊さん 鹿さん 猪さんばかりかも  お猿さんは 知恵の輪体験できるかも ? ? ? です。

今日はお昼から温泉です。


ここで昼食をいただきました。

ツルツルのお湯を堪能したあと今回の旅( ? )の難関  谷汲山華厳寺の参拝です。
このページが長くなるの別のページに記載。

谷汲山華厳寺 登山(失礼)のあと 
道の駅 星のふる里 ふじはし にある 徳山民族資料収蔵庫を見学です。入場料110円を支払い歴史の勉強です。
徳山ダム建設の為 旧徳山村の方々の移転の話 使用しておられた生活用具の展示品の説明を受けました。 我が家(父は農業でした。) にもあった木製の農機具の唐箕(とうみ) たくさんありました。
  唐箕です。ウィキペディアより借用

見学のあとすぐ横の レストラン星のふる里 さんで夕食です。
このあと ホテルハイエースにて爆睡

前半 11月3・4日はここまで
後半 11月5・6日 開催日当日は 次のページ

京都 木工 木楽屋 福田昭一


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖斐川クラフト参加 後半11月5・6日

2022年11月09日 15時11分27秒 | クラフト市
揖斐川クラフト 開催  初日 11月5日(土)

会場近くの分かれ道に のぼりが  感動・・・・・


五七五 のぼり見て  携帯とりて  シャッターを
    分かれ道  五本のぼりが  道案内
    昨日なく  今朝はのぼりが  歓迎し
    こののぼり  なぜかいっぱい  地元愛
    お猿さん  先頭きって  見学に
    お猿さん  友達呼んで  クラフトに
    鹿さんは よろこびジャンプ(で) 会場に
    うれしいが  いったい誰が  この費用
    揖斐クラの  「 熱く 」 伝わる  赤い布
    これも縁  奇妙な縁で  我ここに
    奇妙な縁  もらったメール  始まりは
    冒険は  たった一つの  メールから
    この(73)歳で  クラフト参加  4年ぶり
                




11月5日(土)の朝6時45分ごろ 気温5度

出展者の駐車場は揖斐川をはさんで対岸の広場です。

対岸から見た今回の会場



木工木楽屋のブースはメイン会場の道をはさんで反対側の体験ブースです。
上の写真に写っている朱の橋を右に行くと徳山ダムがあります。たぶん。

メイン会場

多くのキッチンカーも

9時45分ごろ 木工木楽屋も準備完了です。

4年ぶりの展示台( 大五郎 ) いつものように野点傘も  涙・・・

今回は  知恵の輪 と ぶらさがるんです を持って来ました。


ぶらさがるんです  大人にも 小さい子供さんにも 大好評です。

知恵の輪の説明にいそがしく 開催中の写真撮影わすれました。 ゴメン。

5日(土)歓迎会の写真です。





骨の部分はあばら骨だそうです。鹿のお肉赤いです。初めて見ました。


鹿さんのお肉初めていただきました。 3つ目です。くせがなくおいしいです。満足。

こんな感じです。

11月5日(土)7時頃から歓迎会です。  ところが・・・・・

木楽屋さんは お店を早めにかたずけ テントを下げ おもりで風対策をし 20分ほどかけて道の駅の藤橋の湯へ
入浴を済ませ また 20分ほどかけ 交流会の会場へ 18時45分到着 
会場の準備はできていたのですが・・・・・ 主催のK氏も出展者も

おいも ヤキソバ お汁 鹿さんのお肉いただき K氏 到着を待っていたのですが・・・・・  早々に宿泊地の道の駅 藤橋に
ホテルハイエースにて 爆睡 開催1日目無事終了。

11月6日(日) 開催  2日目
出展者駐車場が近くに変更になりました。
お陰で会場に近くなり

どんどんばしを渡ることに ブログ用の写真を撮影


藤橋城をバックにカッパのカップル(たぶん)を撮影


残念ながら会場の雰囲気のわかる写真撮影わすれました。
またまた ゴメン。
昼食です。
1000人鍋とお隣りの出展者さんにいただいた 干し柿の付いたおにぎり 美味しかった。感謝。∞ ∞ ∞ です。
千人鍋の写真撮影わすれました。ゴメン 写真希望 メールにてお願いします。ボケ老人より
直径1.5mのジビエ1000人鍋の写真見つけました。


揖斐川クラフトさんの facebook より無断借用 失礼


祝 完走 揖斐川クラフト 無事終了 あとは帰宅するだけ


なんと
イベントを終え川尻トンネルの手前でお猿さん達が別れを惜しんで見送りに来てくれました。

五七五 来年も 開催予定 また来てね ( ボスより )
    お猿さん 自分の看板( 標識 ) 知っている ( トンネルの横に )
    イベントが 無事終了し 涙出る
    この冒険 今年一番 完走し

無事帰宅  落ち着いたら感想を書きます。
これからの文章は 私が73年生きてきた人生の記録の一部です。
暇な方のみ 読んで下さい。
私にとってblogは人生の日記です。これから先 自分のことができなくなったときに 過去の人生をを振り返ることができる写真であり 文章です。

揖斐川クラフトに参加させていただいて
出発から帰宅まで 410Kmの4日間のミニ旅行でした。
毎日 毎日 自宅及び自宅周辺の生活が続く中 ひとつのメールをいただき 完全に自分の中では終了 ・ あきらめていた 2日制のクラフト市に参加したい思いが強くなり 今回の揖斐川クラフト参加となりました。
参加させていただいて
ともかく楽しかった。うれしかった。の連続です。長い歴史のある知恵の輪や自分が考案 ・ 制作した知恵の輪をお客様の前で披露 ・ 体験してもらえたのです。私は小学5年の時からの長い付き合いですが ほとんどの方は知恵の輪初体験です。

うれしかった ・ 楽しかったこといろいろ
その1 「 私 知恵の輪初めての挑戦やけど 面白いな 」 うれしいですね。
その2 おじさんが 「 後継者いるの 」 私 「 いない 」 「 もったいないな 」 
その3 2日ともブームに来てくれた かわいい中学三年生の女の子と お友達になりました。 京都で デートする約束を ( 勝手に ) しました。
その4 おじさんが 「 いくら払ったら 知恵の輪を持って イベントに来てくれる。 」 イベントのお誘いです。嬉しすぎ
その5 今回のブースの後の建物( もと喫茶店だそうです ) のおじさん ( 生年月日が私と2日違い ) と親しくなりました。私が2日年上です。
その6 今回のイベントは 私にとって のぼりの言葉そのものでした。地元愛あふれる  ・   奇妙な縁で 「 熱く 」 なりました。
その7 野生のお猿さん 何回も 最後は群れで 見ることができました。
その8 長い間会っていなかった 陶器のYさん ・ 玩具のヒゲのおじさんにお会いすることができました。 なつかしい。
その9 山奥でのイベント開催 どれくらいのお客様が来られるか心配でしたがキムタク信長に負けないくらいでビックリです。  

揖斐クラの Kさん Kさんのご家族 スタッフ ボランティアの皆様 この旅で出会った多くの方皆様に感謝し 過去最長のブログを終わります。 

京都 木工 木楽屋 福田昭一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっておき na まーけっと

2018年06月04日 14時39分17秒 | クラフト市

今回の報告はとっておき na まーけっとです。

 A4判のチラシです。

会場は道の駅 ガレリアのコンベンションホールです。

ホテルハイエースの後ろにある建物が道の駅の建物です。6月2日(土)駐車場でカーネルしました。

10時のオープンを待っておられるお客様です。

とっておき na なーけっと オープンです。

先着100名様に花苗のプレゼントがあるんです。

木工木楽屋ブースです。

今回も2ブースお借りしました。

いつもの ぶら下げるんです も持ってきました。

会場はこんな雰囲気です。

この可愛い女の子

ぶらさげるんです 大変気に入ってくれました。

参加させていただいて

楽しい1日でした。友人のK夫妻がわざわざ(たぶん)お土産を持って来てくれました。いつもの みのる さんも 来てくれました。ありがとう。

主催のSご夫妻に感謝します。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥河内 クラフトフェア2018

2018年05月06日 13時36分13秒 | クラフト市

 今回の報告は 奥河内クラフトフェアです。

会場はいつもの大阪府立花野文化園です。今年は3日から6日まで4日間でしたが木工木楽屋は3・4・5日の3日間お世話になりました。

木工木楽屋のブースです

いつも人気のぶらさげるんです です。

今回は子供教室で人気だった  ガリガリとんぼ  たくさん作ってきました。

会場はこんな雰囲気です。初日撮影。

きれいな花をお楽しみください。

    

   

 今回の会場横にはしゃれたレストランがあります。

会場の一角では

いつもの 〇女軍団によるトンボ玉を使ったアクセサリーの販売および教室です。

木工木楽屋のブースはこんな感じです。

 このグループ熱心に挑戦してくれました。感謝。

会場はこんな雰囲気です。

今回の温泉

2日 3日 4日 の3回 お世話になりました.

楽しい3日間でした。K夫妻に感謝。元気であれば夏休みにもお世話になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回第 森のバザール

2018年04月16日 12時16分31秒 | クラフト市

今回の報告は丹波自然公園だ開催された第12回第 森のバザールです。

 今回のハガキサイズのちらしです。このイベントは第10回に参加させていただき今回が2回目の参加です。

開催日の朝7時ごろ会場に到着。

会場にたまっている雨水をスタッフの方が大きいスポンジで吸いバケツへ スタッフの方も大変です。ご苦労様。

午前中はまだ雨が降っていたので公園内の散歩です。

会場はこんな雰囲気です。

木工木楽屋のブースです。

会場内では

今回の昼食(朝食かも)です。

今回も多くの方が知恵の輪に挑戦してくれました。

時間は前後しますが

 

工事中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 いつきのみや手作り市

2018年04月02日 17時10分31秒 | クラフト市

今回の報告は三重県明和町で開催された第1回 いつきのみや手作り市です。

 今回のチラシです。

今回が第1回なのに多くののぼりが

会場はこんな雰囲気です

会場にこんな可愛い鷹匠さんが

木工木楽屋のブースです

ガリガリとんぼ商品化しました。

ブースの広さが3×3mぶらさげるんですも持ってきました。子供達には好評です。

 この区分けの道具じゅん太郎工房さんの手作りです。すごい。何を使って作られたのでしょうか。?

下の写真の親子さん

大変熱心に知恵の輪に挑戦してくれました。女の子も張ってくれましたがお母さんがすごかったです。私は過去10数年イベントに参加していますが知恵の輪に関し彼女が一番でした。簡単な知恵の輪はすぐに解き難易度の高い知恵の輪にも挑戦していただきました。びっくりです。記念に写真を撮らせていただきました。感謝。

日にちは前後しますが30日(金)会場の下調べと付近の見学です。

 私 初めて琵琶見ました。

 参加させていただいて

楽しいイベントでした。第1回にしては出店者数も多くお客様も多かったです。すべてのブースが3面使えるのがよかったです。また参加したいイベントです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回みんなでつくるクラフトフェア

2018年03月18日 09時24分22秒 | クラフト市

今回の報告は第5回みんなでつくるクラフトフェアです。

今回のチラシです。

このイベントが今年最初のイベント参加です。木工木楽屋は2015年3月15日の第2回のイベントに参加させてもらっています。(ブログを見る)

3月17日朝

垂れ幕 ぶら下げています。

会場はこんな雰囲気です。

木工木楽屋のビース準備完了です。

3月は日差しが強くないのでテントは張りません。

今回も

ぶらさげるんです大変人気がありました。

多くの皆さんが知恵の輪に挑戦です。

時間は前後しますが

綾部市天文館訪問です。私ここに来たくて16日(金)の朝7時に自宅を出発しました。

16・17日2日とも見学させていただきました。

今回のお風呂

3月16日

天文館の美人スタッフの I さんになぜか無料入場券いただきました。I さん 私が2015

年に訪問したことを覚えてくれていました。びっくりです。

3月17日

工事中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥河内 クラフトピクニック

2017年11月27日 13時01分26秒 | クラフト市

今回の報告は道の駅 奥河内くろまろの郷で開催された奥河内 クラフトピクニックです。

  今回のちらし

主催はセイコグラスさんです。

このイベントは11月3日からはじまっている奥河内秋の文化祭の中の一つのイベントです。

この道の駅には

  JA大阪南のあすかてくるで河内長野店があります。

私は開催日前日の24日金曜日の昼ごろ会場に到着。ちょうど主催のKさんがのぼりを立てておられるときでした。

私が会場に早く来たのは

 会場内にはビュッフェレストラン奥河内があり地元の野菜をふんだんに使ったおひるがあるのです。

11月25日(土)

2.4m角のテントを張りました。

会場はこんな雰囲気です。

地元の高校生も熱心に知恵の輪に挑戦してくれました。この中のひとり間ぬけ作を解いてくれました。

私この4人と勝手にお友達になりました。

11月26日(日)

朝 いつものタブレットで天気を確認まったく雨の心配がないのでこの日はテントをかたずけました。

ところが悪いほうに天気予報がはずれ14時ごろから雨が降り出しました。

この日大変熱心に知恵の輪に挑戦していただいた御家族です。3人のうちのお一人が間ぬけ作を解いてくれました。そして知恵の輪も購入していただきました。感謝です。

記念写真

私 最近 参加させていただいたすべてのイベントで『このイベント今回が最後になるかも』と思うようになりました。それで今回プロカメラマンのK氏に撮影をおねがいしました。

今回のお風呂

  会場近くにある風の湯さんで2回お世話になりました。私会員登録をしているので今月は私の誕生日月で1回は無料でした。私 なぜか無料大好きです。

参加させていただいて

楽しいイベントでした。今年はこのイベントを含めくろまろの郷・花の文化園には4回も参加させていただきました。会場が自宅の京都から近く温泉・道の駅・ホームセンターと私が参加を決める要素がすべて近くにあるのです。遠くから来ておられるある出展者は『K夫妻がイベントの主催だから』と言っておられました。来年もまた参加したいイベントです。きらく。

        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北勢公園 秋の公園まつり 2017Marche

2017年11月13日 11時15分10秒 | クラフト市

今回の報告は北勢公園 秋の公園まつり 2017Marcheです。

今回のチラシです。このイベントもすべてメールでのやり取りです。今やイベントを探すのも申し込むのもすべてパソコンを使用するのです。パソコンを使用できなければ参加もできないのです。

  私 このイベント3年連続の参加です。ただ今年は雨の心配があり風も強そうなので3.0mのテントではなく2.4mのテントに出発前に積み替えました。ご存じない方が多いのですがテントは小さいほど風を受ける面積が少なく安全なのです。

今年も2ブースお借りしました。ここの主催者様 3×3mのブースを4つ合わせた田の字型に組んで各ブース2面が通路に面しているのは良いのですが全く直角が出ていないのです。残念。ちなみに一辺が6mの正方形の場合平方根を利用して一辺が1mの正方形の場合の対角1.4142m(よく見た数字)なので6倍して8.4852 約8.50cmにすれば綺麗な直角が出るのですが。又は6×6+6×6は36+36で72になり72を√(ルート)で開くと8.485281・・・になります。私 来年元気でこのイベントに参加できたら前日のライン引きのアルバイトに行こうと思います。(わらう)

折り畳みイスも15も用意しました。

今回の本部です。

司会進行の美人のアナウンサー(?)です。

会場はこんな雰囲気です。

上の写真の4人の内一人が難易度の高い間ぬけ作を解いてくれました。。驚きです。

四日市市のマスコットキャラクターこにゅうどうくんが私のHPの出展予定を見て知恵の輪に挑戦せるためにわざわざ木工木楽屋のブースに来てくれました。(少し考えすぎかも)

スタッフも知恵の輪に挑戦です。

あさ私のブースに来てくれた可愛い女性が今日は12時5分から太鼓の演奏をするといっていたので

    ブースを離れて写真撮影です。彼女 この写真を見てくれるといいのですが・・・

時間は前後しますが道の駅菰野で2泊しました。10日(金)の朝 タブレットでコーヒーショップを検索し3件目にしてやっとたどり着いたのが くつろぎ工房さんです。

 

内装は床以外すべてヒノキ造りのすてきなお店です。

写真中央におられるのがマスターです。私 約2時間おじゃましました。 

そして今回の旅行(?)の目的 御在所岳へ

 道の駅菰野の売店でいただいた10%引きの券を利用して

   

このドームのついた建物何かわかりますか。

 雨量レーダーの建物だそうです。

一等三角点の前で記念写真です。

今回の旅行会心の1枚の写真です。私はリフトから何を撮影しているのでしょうか。

答え  鹿の糞です。決してカモシカの糞ではありません。

今回の失敗 頂上付近は寒いと思い厚手のパッチ(ももひきかも)履いたことです。もちろん途中で脱ぎました。

イベントが終わり道の駅飯高へ

私 ここの いいだかの湯 大好きです。特に建物の柱の構造(配置)好きです。すごい設計です。そして ここですごい作品に出合いました。

私 あまりのすごさに圧倒されました。私も木を使って知恵の輪づくりをしていますが品物にもよりますが1日に頑張れば40~50個はできます。写真の戸川さんが作っておられる作品は単位が違うのです。数年かかるのです。私は今まで多くの木の作品を見てきましたがいちばん感動しました。戸川さんたぶん私(24年生まれ)と年齢が同じなのです。一度お会いしてお話がしたいです。

会場で出会った作家さんが「この秋は土・日雨が多く売り上げが少なく大変だ。」と言っておられました。私も土・日雨ばかりで困っています。私がクラフト市に参加するようになった14~15年前はよく売れたのですが皆さん売り上げがかなり落ちているようです。

今回のイベント 北勢公園 秋の公園まつり 2017Marcheは途中雨が降り出し1時間ほど早く私は終了しましたが旅行としては楽しい旅行でした。明日はおかげ横丁での応援販売です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする