今回の報告はとっておき na まーけっとです。
A4判のチラシです。
会場は道の駅 ガレリアのコンベンションホールです。
ホテルハイエースの後ろにある建物が道の駅の建物です。6月2日(土)駐車場でカーネルしました。
10時のオープンを待っておられるお客様です。
とっておき na なーけっと オープンです。
先着100名様に花苗のプレゼントがあるんです。
木工木楽屋ブースです。
今回も2ブースお借りしました。
いつもの ぶら下げるんです も持ってきました。
会場はこんな雰囲気です。
この可愛い女の子
ぶらさげるんです 大変気に入ってくれました。
参加させていただいて
楽しい1日でした。友人のK夫妻がわざわざ(たぶん)お土産を持って来てくれました。いつもの みのる さんも 来てくれました。ありがとう。
主催のSご夫妻に感謝します。きらく。
今回の報告は 奥河内クラフトフェアです。
会場はいつもの大阪府立花野文化園です。今年は3日から6日まで4日間でしたが木工木楽屋は3・4・5日の3日間お世話になりました。
木工木楽屋のブースです
いつも人気のぶらさげるんです です。
今回は子供教室で人気だった ガリガリとんぼ たくさん作ってきました。
会場はこんな雰囲気です。初日撮影。
きれいな花をお楽しみください。
会場の一角では
いつもの 〇女軍団によるトンボ玉を使ったアクセサリーの販売および教室です。
木工木楽屋のブースはこんな感じです。
会場はこんな雰囲気です。
今回の温泉
2日 3日 4日 の3回 お世話になりました.
楽しい3日間でした。K夫妻に感謝。元気であれば夏休みにもお世話になります。
今回の報告は三重県明和町で開催された第1回 いつきのみや手作り市です。
今回のチラシです。
今回が第1回なのに多くののぼりが
会場はこんな雰囲気です
会場にこんな可愛い鷹匠さんが
木工木楽屋のブースです
ガリガリとんぼ商品化しました。
ブースの広さが3×3mぶらさげるんですも持ってきました。子供達には好評です。
この区分けの道具じゅん太郎工房さんの手作りです。すごい。何を使って作られたのでしょうか。?
下の写真の親子さん
大変熱心に知恵の輪に挑戦してくれました。女の子も張ってくれましたがお母さんがすごかったです。私は過去10数年イベントに参加していますが知恵の輪に関し彼女が一番でした。簡単な知恵の輪はすぐに解き難易度の高い知恵の輪にも挑戦していただきました。びっくりです。記念に写真を撮らせていただきました。感謝。
日にちは前後しますが30日(金)会場の下調べと付近の見学です。
参加させていただいて
楽しいイベントでした。第1回にしては出店者数も多くお客様も多かったです。すべてのブースが3面使えるのがよかったです。また参加したいイベントです。
今回の報告は第5回みんなでつくるクラフトフェアです。
今回のチラシです。
このイベントが今年最初のイベント参加です。木工木楽屋は2015年3月15日の第2回のイベントに参加させてもらっています。(ブログを見る)
3月17日朝
垂れ幕 ぶら下げています。
会場はこんな雰囲気です。
木工木楽屋のビース準備完了です。
3月は日差しが強くないのでテントは張りません。
今回も
ぶらさげるんです大変人気がありました。
多くの皆さんが知恵の輪に挑戦です。
時間は前後しますが
綾部市天文館訪問です。私ここに来たくて16日(金)の朝7時に自宅を出発しました。
16・17日2日とも見学させていただきました。
今回のお風呂
3月16日
天文館の美人スタッフの I さんになぜか無料入場券いただきました。I さん 私が2015
年に訪問したことを覚えてくれていました。びっくりです。
3月17日
工事中
今回の報告は道の駅 奥河内くろまろの郷で開催された奥河内 クラフトピクニックです。
今回のちらし
主催はセイコグラスさんです。
このイベントは11月3日からはじまっている奥河内秋の文化祭の中の一つのイベントです。
この道の駅には
私は開催日前日の24日金曜日の昼ごろ会場に到着。ちょうど主催のKさんがのぼりを立てておられるときでした。
私が会場に早く来たのは
会場内にはビュッフェレストラン奥河内があり地元の野菜をふんだんに使ったおひるがあるのです。
11月25日(土)
2.4m角のテントを張りました。
会場はこんな雰囲気です。
地元の高校生も熱心に知恵の輪に挑戦してくれました。この中のひとり間ぬけ作を解いてくれました。
私この4人と勝手にお友達になりました。
11月26日(日)
朝 いつものタブレットで天気を確認まったく雨の心配がないのでこの日はテントをかたずけました。
ところが悪いほうに天気予報がはずれ14時ごろから雨が降り出しました。
この日大変熱心に知恵の輪に挑戦していただいた御家族です。3人のうちのお一人が間ぬけ作を解いてくれました。そして知恵の輪も購入していただきました。感謝です。
記念写真
私 最近 参加させていただいたすべてのイベントで『このイベント今回が最後になるかも』と思うようになりました。それで今回プロカメラマンのK氏に撮影をおねがいしました。
今回のお風呂
会場近くにある風の湯さんで2回お世話になりました。私会員登録をしているので今月は私の誕生日月で1回は無料でした。私 なぜか無料大好きです。
参加させていただいて
楽しいイベントでした。今年はこのイベントを含めくろまろの郷・花の文化園には4回も参加させていただきました。会場が自宅の京都から近く温泉・道の駅・ホームセンターと私が参加を決める要素がすべて近くにあるのです。遠くから来ておられるある出展者は『K夫妻がイベントの主催だから』と言っておられました。来年もまた参加したいイベントです。きらく。
今回の報告は北勢公園 秋の公園まつり 2017Marcheです。
今回のチラシです。このイベントもすべてメールでのやり取りです。今やイベントを探すのも申し込むのもすべてパソコンを使用するのです。パソコンを使用できなければ参加もできないのです。
私 このイベント3年連続の参加です。ただ今年は雨の心配があり風も強そうなので3.0mのテントではなく2.4mのテントに出発前に積み替えました。ご存じない方が多いのですがテントは小さいほど風を受ける面積が少なく安全なのです。
今年も2ブースお借りしました。ここの主催者様 3×3mのブースを4つ合わせた田の字型に組んで各ブース2面が通路に面しているのは良いのですが全く直角が出ていないのです。残念。ちなみに一辺が6mの正方形の場合平方根を利用して一辺が1mの正方形の場合の対角1.4142m(よく見た数字)なので6倍して8.4852 約8.50cmにすれば綺麗な直角が出るのですが。又は6×6+6×6は36+36で72になり72を√(ルート)で開くと8.485281・・・になります。私 来年元気でこのイベントに参加できたら前日のライン引きのアルバイトに行こうと思います。(わらう)
折り畳みイスも15も用意しました。
今回の本部です。
司会進行の美人のアナウンサー(?)です。
会場はこんな雰囲気です。
上の写真の4人の内一人が難易度の高い間ぬけ作を解いてくれました。。驚きです。
四日市市のマスコットキャラクターこにゅうどうくんが私のHPの出展予定を見て知恵の輪に挑戦せるためにわざわざ木工木楽屋のブースに来てくれました。(少し考えすぎかも)
スタッフも知恵の輪に挑戦です。
あさ私のブースに来てくれた可愛い女性が今日は12時5分から太鼓の演奏をするといっていたので
ブースを離れて写真撮影です。彼女 この写真を見てくれるといいのですが・・・
時間は前後しますが道の駅菰野で2泊しました。10日(金)の朝 タブレットでコーヒーショップを検索し3件目にしてやっとたどり着いたのが くつろぎ工房さんです。
内装は床以外すべてヒノキ造りのすてきなお店です。
写真中央におられるのがマスターです。私 約2時間おじゃましました。
そして今回の旅行(?)の目的 御在所岳へ
このドームのついた建物何かわかりますか。
一等三角点の前で記念写真です。
今回の旅行会心の1枚の写真です。私はリフトから何を撮影しているのでしょうか。
答え 鹿の糞です。決してカモシカの糞ではありません。
今回の失敗 頂上付近は寒いと思い厚手のパッチ(ももひきかも)履いたことです。もちろん途中で脱ぎました。
イベントが終わり道の駅飯高へ
私 ここの いいだかの湯 大好きです。特に建物の柱の構造(配置)好きです。すごい設計です。そして ここですごい作品に出合いました。
私 あまりのすごさに圧倒されました。私も木を使って知恵の輪づくりをしていますが品物にもよりますが1日に頑張れば40~50個はできます。写真の戸川さんが作っておられる作品は単位が違うのです。数年かかるのです。私は今まで多くの木の作品を見てきましたがいちばん感動しました。戸川さんたぶん私(24年生まれ)と年齢が同じなのです。一度お会いしてお話がしたいです。
会場で出会った作家さんが「この秋は土・日雨が多く売り上げが少なく大変だ。」と言っておられました。私も土・日雨ばかりで困っています。私がクラフト市に参加するようになった14~15年前はよく売れたのですが皆さん売り上げがかなり落ちているようです。
今回のイベント 北勢公園 秋の公園まつり 2017Marcheは途中雨が降り出し1時間ほど早く私は終了しましたが旅行としては楽しい旅行でした。明日はおかげ横丁での応援販売です。