知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第3回 からくりパズルを楽しむ会

2013年09月29日 21時57分29秒 | 旅行記

今回の報告はいつものクラフト市ではなく 第3回 からくりパズルを楽しむ会の参加の報告です。

       Conv0001

開催日時 平成25年9月28・29日(土・日)

会   場 箱根高原ホテル

主   催 小田原・箱根「からくりパズル」を広める会

 今回のイベントのA4判のちらしです。私は過去このようなイベントに2006年強羅のホテルのイベントと・2010年の2010パズル会議in箱根に参加させていただいていますがこのイベントは初参加です。過去2回は車で行ったのですが今回は新幹線で行きました。

Conv0002 Conv0003

Conv0006_3 Conv0005_2

今回の会場は箱根高原ホテルです。このホテルは箱根では超一流(?)のホテルです。

今回のイベントの主催は小田原・箱根「からくりパズル」を広める会です。この会はからくり創作研究会のメンバーが中心になって運営されており このからくり創作研究会には からくりグラブという会があり 多くの日本人や外国の方が会員で 私も以前(2006~2009年)入会していました。会員はからくり創作研究会の作品が安く購入できる特典があり 特に12月の中ごろに届くクリスマスプレゼントは今年はどんな作品が届くのかワクワクしながら待っていました。おかげで今現在50個以上の作品が我が家にはあります。

9月28日(土)

朝一番の新幹線で行ったので受付の12時30分より早く到着したので早速箱根の観光です。箱根といえば芦ノ湖 芦ノ湖といえば遊覧船です。

       Conv0013 

Conv0007_2 Conv0011

私 前回に来たときに乗りました。こんな大きい船どこから運んだんでしょうか・それとも地元で造船したのでしょうか。不思議に思われる方は自分で調べてください。

昼食

Conv0010 Conv0008 Conv0009

昼食は窓から芦ノ湖・遊覧船が見える桃源台ビユーレストランでいただきました。

受付のあと開会式です

Conv0015 Conv0014

開会のご挨拶をされている広める会の会長 丸山物産の社長さんと進行のからくり創作研究会の岩原さんです。

そして今回最初のゲームです。今回はクイズでした。

Conv0016 Conv0017 Conv0018

チーム対抗のクイズでしたが我がチークチームは優勝できませんでした。あまりにもとっぴなクイズなので私ほとんどわかりませんでした。優勝のチームに与えられた賞品少し気になります。

そして3時ごろからチャリティオークションです。

Conv0020 Conv0019

進行はこのからくり・パズルの世界で知らない人はいない超有名人 平野氏です。アシスタントはほしのさんです。参加された皆さんはこのオークションを楽しみにしておられます。かなりの高値で落札された作品もありました。(ほしのさんの2009年のクリスマスプレゼントHS-3 私 まだ解けていません。)

私もオークションの品を持って行きたかったのですが車で行かなかったので持って行けませんでした。

そして4時15分ごろからフリーマーケットです。

       Conv0021

このフリーマーケットは私も参加させていただきました。新作の「お家に帰るシリーズ」は9月28日を発売日にしました。

Conv0022 Conv0083

会場はこんな雰囲気です。2010パズル会議in箱根の時は関係者だけでなく入場料1,000円で一般の方も1時間遅れで会場に入場され 大変大きな規模でしたが今回は参加者のみのフリーマーケットでした。それでも多くの方に 知恵の輪 「間 ぬけ作」シリーズを購入していただきました。

Conv0096_2 撮影 田嶋さん

そして18時から姫しゃらで夕食です。

       Conv0023

       乾杯! すみません。ご馳走の写真撮影わすれました。

Conv0097_3 撮影 田嶋さん

食事の後 お風呂に入り 初日最後のイベント 「作者と語る」 です。

Conv0026 Conv0024 Conv0025

私 ここで大変な発見?がありました。今回このイベントに参加しなかったら永久に・・・・・・です。

2007年のクリスマスプレゼントの岩原さんの秘密基地です。

1 Conv0086_2 2 Conv0089_2

私 2007年クリスマスプレゼントで購入して  までで正解だと思っていました。ただ 『 今回の作品 岩原さんにしては単純すぎる。 』 と思っていました。ところが「作者と語る」の会場で他の参加者に『まだ下にからくりがある。』と説明されておられるのである。私びっくりです。

       Conv0090 これが正解

自宅に帰ってすぐに挑戦。たしかにありました。岩原さんの秘密基地 今回 参加しなければ私には のままでした。

9月29日(

朝 7時30分よりバイキング形式の朝食 そのあと

9時から大人のための工作教室です。「犬くわえ」でした。引き出しを引っ張ると犬が楊枝をくわえます。

Conv0029_2 Conv0030_2 

この「犬くわえ」部品の数があまりにも多く 部材の精度が高いのに驚き。 組み立て説明書も部材ごとに色を変え大変わかりやすいものでした。私も近くの小学生10数人にゴム銃の組み立てをやったことがあります。初めてノコギリを使う小学生もいました。準備が大変です。

       Conv0094

            途中 宮本さんの説明もありました。

       Conv0087

私 引き出しの部分の接着がうまくいかず 今日 30日接着しました。写真はまだ犬の耳が付いていない状態です。

11時30分からバスで移動しての箱根の観光です。

12時00分箱根ガラスの森美術館に到着

Conv0037_2  Conv0091

箱根寄木細工の説明は工芸品コレクターの金子氏・ヴェネチアン・グラスの説明は・・・・わすれました。大変すばらしい作品を多数見ることが出来ました。

そしてガラスの森のカフェレストランで昼食です。

Conv0043 Conv0044 Conv0045

                こんな雰囲気です。

Conv0050 Conv0051_2

Conv0053 Conv0049

                 お昼のメニューです

食事の最中すばらしい歌声が   決して演歌ではありません。

Conv0046 Conv0047

イタリヤ人歌手によるカンツォーネです。私 生まれてはじめてプロの歌手のカンツォーネ聞きました。

そしてこんな写真も

        Conv0048

            Conv0084

             すみません。合成 失敗しました。お許しを。

食事の後は自由時間です。ガラスの森はこんなところです。写真たくさん撮りました。

Conv0038 Conv0039_2

Conv0054 Conv0056

       Conv0055   

Conv0057 Conv0058

       平野さんともご一緒に写真を撮らせていただきました。

Conv0060 Conv0062 Conv0061

今回の自信作その1

   Conv0063  Conv0093

そして今回最後の観光地 関所からくり美術館

Conv0070 Conv0071

Conv0064 Conv0066

箱根の関所のすぐ近くに丸山物産さんがあり そのお向かいに関所からくり美術館があります。この9月14日にオープンしたばかりだそうです。ここで記念写真です。

Conv0098_2 撮影 田嶋さん

       Conv0067

Conv0078 Conv0080

ここには多くのからくり創作研究会のメンバーの作品が展示販売されています。二宮さんから作品の詳しい説明もお聞きすることができました。

Conv0074 Conv0073

       平野さん早速 実演販売です。さすがにうまいものです。

今回の自信作その2

       Conv0095

なかなかいい写真が最後に撮れました。お二人に感謝。違和感がないのが不思議です。

Conv0099_2 撮影 田嶋さん

私 髪の毛こんなに薄くなっているとは ショックです。しかし この写真いいかも!!

       Conv0105_2

       このような合成写真送ってきました。撮影・合成 誰の作かわかりません。

今回のお土産

       Conv0085

今回のお土産は二宮さん作の栞・パズラボさんの3Dイニシャルストタップ(私の場合SとF)・亀井さん作のChecker Cubu(KPH3の焼印入り)・㈱ハナヤマさんのCAST SHARK・なぜか百万円札1枚 すべて主催者様からのお土産です。感謝。

参加させていただいて

気候・天候にも恵まれ楽しい2日間でした。2日の時間配分・進行のうまさ どれをとっても最高でした。若いスタッフ(間違い→職人さん)も増えすばらしいイベントでした。特に美人の職人さんが増えたことには驚きです。箱根でいい思い出ができました。感謝です。

10月1日午前中

小田原・箱根「からくりパズル」を広める会 事務局 の
田嶋さんから4点の写真データ送っていただきました。
Conv0096_3Conv0097_4Conv0098_3Conv0099_3

10月1日午後 第二弾

小田原・箱根「からくりパズル」を広める会 事務局 の田嶋さんから私の写っている5点と もう1点合計6点の写真データ送ってきました。私の写っている写真は記念にプリントして残しておきます。もう1枚が問題です。私のブログに掲載するか大変悩みました。下の写真です。
                     Conv0105
せっかく送っていただいたので掲載はしますが来年の第4回からくりパズルを楽しむ会の参加者が激減しても私には責任はありません。同じ送っていただくのであれば今回の楽しむ会での美人職人さんの顔が大きく写っている写真 お願いします。来年 観光バス3台になるかも(10月1日19時22分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 金屋町楽市inさまのこ 2013

2013年09月23日 15時23分50秒 | クラフト市

今回の報告は第6回 金屋町楽市inさまのこ 2013 です。

   Conv0053

上の写真は今回のパンフレットの一部です。はがきサイズ7枚表裏の豪華なものです。

開催日時 2013年9月21・22日(土・

会   場 富山県高岡市金屋町石畳通り

主   催 金屋町楽市実行委員会 金屋町自治会ほか 詳しくはHP

テ ー マ  i imono do

Conv0017_4    Conv0018_4  

今年の金屋町の交差点はマークの入った赤い大きい幟です。

今回も開催日よりも早く9月19日(木)の夕方自宅を出発。北陸自動車道徳光のSAでいつものホテルハイエースでカーネル。会場の金屋町には20日の朝8時30分ごろ到着。

9月20日(金)

金屋町の交差点を少し入ったところに

Conv0044 Conv0045

Conv0046 Conv0047

高岡市鋳物資料館があり館内を見学の後 鋳物・漆器に関するビデオをゆっくり拝見しました。

このイベントには20日(金)21日(土)の18時30分から記念フォーラムが宗泉寺さんであり私は20日のPartⅠ「 暮らしのiimonodo 」を拝聴しました。

       Conv0002

会場はこんな雰囲気です。司会は武山良三氏鋳金家の大澤光民氏花人の唐木さち氏のお話です。

Conv0003 Conv0004

写真は鋳金の人間国宝の大澤光民氏

Conv0005 Conv0006

写真は伊那市にお住まいの花人の唐木さち氏です。

Conv0032 Conv0030

宗泉寺さんの境内では一般公募作品の展示・販売も行われています。

21日・22日開催日当日

21日朝9時30分から

Conv0008 Conv0009

金屋町楽市実行委員会 委員長の加藤昌宏氏のご挨拶の後テープカットがあり第6回 金屋町楽市inさまのこ 2013 開会しました。

       Conv0010

         場所は三角公園の前の石畳の通路です。

Conv0054 Conv0055

ここ石畳の金屋町は「さまのこ」と言われる千本格子を使った町屋が連なり風情があり昨年12月 国の重要伝統的建造物郡保存地区に選ばれたそうです。

今回の木工木楽屋のブースです。

Conv0007 Conv0052

       今年も過去3回と同じ大門さんのお宅の前です。

Conv0015 Conv0016

上の写真は朝の6時ごろに撮影しました。会場のほぼ中心に本部があります。(本部付近で撮影)

       Conv0037

会場はこんな雰囲気です。木工木楽屋のブース前から撮影(22日15時30分ごろ撮影)

そしていつもの

Conv0011 Conv0012

同級生夫婦 今回は孫4人を連れ6人で京都の宇治から来てくれました。感謝。

今年は楽市 と同じ日に会場のすぐ横を流れる千保川で写真のようなイベントもありました。

Conv0027 Conv0029 Conv0028

       Conv0038

Conv0024 Conv0025

     千保川にかかる鳳鳴橋の中央にある鳳凰と千保川です。

残念なことに

       Conv0056

    22日(日)は天気予報が悪い方に外れ途中2回の中断がありました。

今年も昨年同様

       Conv0014

Conv0013 Conv0036

着物・浴衣姿の学生さん・地元の高校生がたくさん知恵の輪に挑戦してくれました。

そしてなんと

Conv0033 Conv0034

この女の子 超難解なスーパーぬけ作君も解いてしました。作者の私に失礼です。しかしうれしいです。

出展させていただいて

木工木楽屋は木で玩具の知恵の輪を作っているのですが無謀にも2010年その時のテーマである「花鳥風月」のテーマに沿った作品を作り応募したのです。すると幸せなことに出展の許可を得て今回で4年連続4回目の出展をさせていただくことになりました。ことしも出展が決まってから不足分を私が所持している栃のちぢみ杢の銘木を使いいつもより丁寧に作り参加させていただきました。今年は従来の作品に加え 新作の「お家に帰るシリーズ」をお客様に挑戦していただきました。「お家に帰るシリーズ」は簡単な知恵の輪で木工木楽屋のオリジナルで小学校の低学年・園児・お年寄りの方を対象に作ったものですが一般の方から『この知恵の輪すごい・これは気がつかない・この知恵の輪 お店に置こう』と言っていただき苦労してデザインを考え・何通りもの穴の大きさを変えテストをした甲斐がありました。園児さんが『出来た・2つが一緒になった』と喜んでくれ うれしくなりました。また若い作家さんやスタッフの方とも親しくなれ楽しく・幸せな2日間でした。今年も選んでいただいた選考の担当者の方や準備に苦労をされた関係者の皆様・学生の皆様に深く感謝します。

過去のブログ   2010年  2011年  2012年

             木工木楽屋のHPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする