この日は 私にとって 藤森神社で二つのイベントです。

ひとつは 私が所属している 京都金鱗会の当歳魚の研究会でした。
出陳は 一人5尾までですが 私は下の写真のらんちゅうを1尾持って行きました。

お気に入りの魚です。 この魚は5月の青子分配でいただいたものが大きくなったらんちゅうです。

審査風景


今回 優等五席の 今阪さんの魚 私の好みの魚です。

もうひとつは 毎月第3日曜日に開催されている 藤森手作り市です。
出店者さんは 少なかったです。 それでも らんちゅう仲間に 私が知恵の輪を作っていることを 知ってもらえました。

拝殿では いつものように 音楽のイベントがありました。
残念ながら 今年10月13日(日)の第105回の品評大会は めだか祭と重なり参加できません。 優等一席をねらえる魚がいるのに残念です。( 嘘つき )
京都金鱗会では 会員を常時募集しています。 年会費 7,000円を払えば誰でも会員になれます。 会員になれば 5月にその年に生まれた稚魚( 青子 )がもらえます。
参加して ともかく暑かった。疲れました。
藤森手作り市は10月に限り27日(日)に開催されます。
私 26日(土)のらくさいマルシェの翌日で二日連続は・・・・悩んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます