知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

掌(たなごころ)の気持ち

2014年10月27日 11時30分43秒 | クラフト市

今回の報告は富山県の一番東の朝日町で開催された 掌(たなごころ)の気持ちです。

       Conv0001_2  

月 日 10月25・26日(土・日) 10:00~16:00

会 場 なないろKAN エントランス・芝生広場

主 催 掌の気持ち実行委員会(代表 アトリエSASSA 松崎さん)

私はこのイベントを申し込むまでは富山県に朝日町という町があることを知りませんでした。元気なうちになるべく行ったことのないイベントに申し込みたいのでいつものつう工房さんのHPを見てすぐに申し込みました。 木工木楽屋はいつものように開催日の前々日の23日(木)の夕方自宅を出発 名神・北陸自動車道経由で会場へ 今回は北陸自動車道のPA南条で最初のカーネルです。将棋 王座戦五番勝負最終局(羽生×豊島)をニコ生で見る すごい一番でした。羽生王座防衛。

10月24日(金)午前10時40分 会場に到着

Conv0005 Conv0004

今回の会場なないろKANです。すでにスタッフの方の準備は始まっていました。

Conv0006 Conv0007

今回の会場はここなないろKANのエントランスと芝生の広場です。

Conv0078 Conv0077

エントランスの床の写真です。約10cm角の木が敷き詰められています。いい感じです。ただこのエントランスでは日曜日朝市があり出展者は土曜日のクラフト市が終わればすべて撤収です。

Conv0041 Conv0042

ここの芝生最高です。木工木楽屋が10数年出店させていただいた中で一番いいです。次は日本平・浜名湖でしょうか。

昼食は

Conv0062 Conv0061

あじわい館でいただきました。

Conv0063 Conv0064

あっつあつ石焼きうな玉丼(980円)いただきました。美味しかったです。乾燥?イチジクの入ったプリンのようなデザート最高です。

ここなないろKANはあじわい館のほか もぎたて館・ふれあい館・まなび館・たくみ館等がありもぎたて館の入ったところに

Conv0037 Conv0046

Conv0058 Conv0059

ヒスイの原石です。このヒスイ 6t  あるそうです。

私が見学したかったのはたくみ館です。

Conv0056 Conv0057 Conv0050 Conv0051 Conv0049 Conv0052

見たことのない大工道具が並んでいました。昔の方は電動工具のないときも道具を作り立派な建物を作り生活用具を作ってこられたのです。

展示品の中で

Conv0054 Conv0053 Conv0055

かんざしという道具があり何に使うのか全くわかりません。これから調べます。

たくみ館の入り口に

       Conv0083

唐箕(とうみ)です。私が小学生の頃我が家では使っていました。父親は農業でした。この農器具を何に使うかご存知の方は人間を長くされている方です。なつかしい。

会場の通リをはさんで反対側に

Conv0075 Conv0069

不動堂遺跡があり縄文時代の住居が再現されていました。

       Conv0076

Conv0066 Conv0068

Conv0067 Conv0071

私 竪穴住居始めて見ました。人間は電気もガスも水道もなくても生活できるのです。私 パソコン・タブレット大切なお友達です。・・・・・・

開催日当日25・26日(土・

会場はこんな雰囲気です。

Conv0012 Conv0011

今回の木工木楽屋のブース

Conv0018 Conv0023

実は今回 主催の松崎さんとは1ヶ月前の黒姫高原でお隣同士でした。これも何かの縁。

26日(日)8時50分ごろなんと

Conv0031 Conv0030

Conv0033 Conv0039 Conv0034 Conv0036

不ぞろいなラジオ体操です。木工木楽屋 約300回の出店ではじめての体験です。

朝市はこんな感じです。

Conv0027 Conv0084

今回のお土産

       Conv0040

               つめ放題200円でした。

冬の準備

Conv0073 Conv0074

会場の横で雪対策の準備です。このあたりは雪が多いのでしょうか。今から準備しないと数が多く間に合わないそうです。

今回のお風呂 24日(金)

Conv0008 Conv0009

25日(土)

Conv0025 Conv0026 Conv0024

会場から比較的近いところにある らくち~の です。割引券 主催者さまからいただきました。しかし 使用するのを忘れました。最近 私ボケがかなりすすんでいます。

今回の一枚

Conv0014 Conv0020_2

湯治のお宿 不老館から今回の宿泊地 道の駅 うなづき に行く途中あまりにも夕日がきれいだったのでパチリ。16時53分撮影

道の駅 うなづきには

Conv0019 Conv0016

      Conv0021

宇奈月麦酒館がありディナーバイキングをいただきました。『あんた食事制限中やろ』『そら病気治らんわ』

この写真わかりますか。

       Conv0047

北陸新幹線です。今回の会場のすぐ近くです。2015年3月14日開業。東京・富山間2時間8分だそうです。

Conv0085 Conv0086

参加させていただいて

今回も楽しい旅行?でした。朝日町のガソリンスタンドで給油です。おばさん『京都からですか』 私 『土・日 なないろKANでイベントがあり来たんです。』『私 知ってます。新聞で見ました』うれしいですね。主催者さん努力している。道の駅でも・お風呂でも今回のイベントのチラシ見ました。来年も元気であれば申し込みます。関係者の皆様に感謝。朝日町でいい思い出ができました。今回の走行距離798kmでした。次は愛知県蒲郡です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜屋敷 2014 伝統工芸&手づくり市

2014年10月20日 18時34分14秒 | クラフト市

今回の報告は 浜屋敷 2014 伝統工芸&手づくり市 です。

Conv0016 Conv0017

Conv0018 Conv0020 Conv0019

      Conv0025

今回の会場は大阪府吹田市南高浜町にある 浜屋敷 です。

主催は 特定非営利活動法人 吹田歴史文化まちづくり協会です。

日 時  10月18日(土)19日(日)10~16時

木工木楽屋は過去20122013年に出店しています。今年で3年連続の出店です。

       Conv0001

         上のチラシは会場で配られていたものです。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0010 Conv0011

浜屋敷の一角には

Conv0024 Conv0003_2

だんじり庫があり今年は 

Conv0008 Conv0004

       今年は西奥町のだんじりが展示されていました。

Conv0005_2 Conv0007

江戸時代の天保の頃の製作だそうです。すごい彫刻が欅の材に彫られています。

事務所横の庭に

Conv0022 Conv0023

写真のような実のなった木が植えてありアケビと思い写真を撮ったのですが少しおかしい?スタッフの方がわざわざ調べ プリントをいただきました。伝説の果実 むべなるかな の むべ だそうです。お暇な方は伝説は自分で調べてください。

木工木楽屋は

       Conv0021

         コスモスの向こうの中庭での出店です。

Conv0009 Conv0035

木工木楽屋のブースです。2日目外人さんもぬけ作に挑戦です。

建物の中にも

       Conv0015

           伝統工芸のお店が出店です。

他にはこんなお店が出店です。

Conv0026 Conv0027

Conv0028 Conv0029_2 Conv0030

Conv0032 Conv0033 Conv0034

今回の駐車場は会場のすぐ近くにある

Conv0013 Conv0014

   高濱神社です。1日600円です。朝の6時30分からです。

Conv0012 Conv0036   

参加させていただいて

天気にも恵まれ楽しいイベントでした。個人的には木工木楽屋が出店する中では吹田市は自宅から近く当日の朝自宅を出発 名神高速を利用すると約1時間で到着です。今回も最近考案した簡単な知恵の輪を小さい子供さんに挑戦してもらったり来年から発売予定の新作を試してもらったり楽しいイベントでした。元気であれば来年も申し込みます。関係者の皆様に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 安曇野アートDAY's

2014年10月13日 18時11分35秒 | クラフト市

今回の報告は第5回 安曇野アートDAY'sです。

Conv0001Conv0021  

開催日時 2014年10月11日(土)・12日(日)

会   場 安曇野の里

主   催 安曇野アートDAY's実行委員会

後   援 安曇野市 他 

木工木楽屋は昨年に続き連続の出店です。(2013年のブログ)木工木楽屋にとって楽しみにしているイベントです。今回も開催日の前々日の9日(木)の夕方に自宅を出発し中央道のSAで一泊し会場の安曇野の里には昼ごろ到着しました。

ただ今準備中です。

       Conv0002

Conv0024 Conv0025

スタッフの皆さんがのぼりを立てたり区割りのライン引きです。ご苦労様です。

Conv0003 Conv0004

プラザ安曇野の売店があり

Conv0005 Conv0006

Conv0007 Conv0009

Conv0010 Conv0011 Conv0012 Conv0008_2

多くの種類の旬の農産物が販売されていました。8つ目のそばがら私子供のころ使用していました。そばがらの○○○です。1.5Kg入って150円でした。(○○○は枕です。)

そのほかにも

Conv0018 Conv0017

Conv0019_2 Conv0020

とんぼ玉を作る体験工房があり多くの方が挑戦しておられました。

そして私は

Conv0013 Conv0014

Conv0015 Conv0016 

しげやなぎさんでざるそばと五平餅をいただきました。『食べすぎ』『あなた食事制限中と違うの』・・・・・・・

そして会場の一角には

Conv0047 Conv0046

名水100選に選ばれた名水があります。多くの方がペットボトルやポリタンクを持ってこられていました。

開催日当日の朝

Conv0031 Conv0032

① 開催日当日の会場です。かなり濃い霧でした。11日朝6時23分撮影

② 安曇野の夜明けです。ここの駐車場でホテルハイエースで2泊カーネルしました。

朝方は少し寒かったです。11日朝6時27分撮影

第5回 安曇野アートDAY'sはじまりです。

Conv0034 Conv0033

       Conv0035

11日9時50分ごろから朝礼があり主催者さまからのご挨拶や注意事項の説明がありました。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0038 Conv0039

木工木楽屋のブースです。

Conv0036 Conv0037  

   Conv0056

  木工木楽屋のブースはいつの時間帯も挑戦者でいっぱいです。うれしい。

そしてなんと

       Conv0055

この男性超難解なスーパーぬけ作君を簡単に解いてくれました。記念に撮影させていただきました。すごい。

今回の温泉 10日(金) 

Conv0028 Conv0027

Conv0026 Conv0048

地元の方に教えてもらった ほりでーゆー四季の郷です。行く途中あまりにも前方の山が夕日で輝き美しかったのでパチリ。帰宅途中の女子高生に名前を聞くと常念岳だそうです。

今回の温泉 11日(土)12日(日)

Conv0050 Conv0051

このイベントは出展者に入浴券を2枚いただけるので11・12日の2回ビレッジ安曇野のお風呂を利用させていただきました。うれしい。感謝です。そしてなんとお風呂から上がりビレッジ安曇野の売店の横にあるテレビで世界体操選手権の種目別の映像が放映されておりしばらく見て帰る時なんと(私 高校の時体操部でした。オリンピックめざしいていました。めざすのは勝手です。)

Conv0043 Conv0045

私 この作品持っているのです。朝日現代クラフト展のグランプリ作品(1996年)です。びっくりです。大阪の阪急百貨店うめだ本店で購入。18年前です。近く 私の購入したグランプリ作品を撮影しこのブログに掲載します。この作品の作者 寺田光晴氏は1995~1999年の間 ここ あづみのガラス工房で修行をされたそうです。今は静岡県の磐田市で活躍されているそうです。うれしいです。こんな出会いがあるのですね。

Conv0040 Conv0057

参加させていただいて

9日の夕方自宅を出発する時は19号台風の影響で12日はあきらめていたのですが今帰宅してブログを書いている13日はテレビでは台風の情報ばかりです。台風が遅れたおかげで二日とも天候に恵まれ楽しいイベントになりました。個人的にはお子様連れのお客様が多く最近考案した簡単な知恵の輪に挑戦していただきました。両親より早く解けた子供さんもいました。昨年ぬけ作を購入していただいた方もおられました。まだ解けないそうです。お孫さんのために購入された方が最初は『自分で解く』と言ってあられたがしばらくしてから『やっぱり答え教えて』です。ゆっくり丁寧にお教えしました。多くの方が『知恵の輪って面白いな』 『この知恵の輪すごい』『楽しかった』と言ってくださるのです。なかには『おじさんこれで生活できるの』と心配してくださるかたも・・・私はいつも『本職でも趣味でもありません 道楽です。』と言っています。来年も元気であれば軽井沢・八ヶ岳・諏訪湖など同じ日に開催されるイベントは申し込みませんので決して落選にしないでください。(笑う)関係者の皆様ありがとうございました。感謝です。来年も元気で参加した~いです。きらく。

寺田光晴 さんの作品 撮影しました。(14日15時ごろから)

  Conv0063

Conv0059 Conv0058 Conv0064

その時の図録です。主催の朝日新聞社の編集・発行です。

Conv0061 Conv0062

図録と作品の紹介をされている13ページです。作品 タイトルは あおのかたち になっています。

そして収納していた同じ棚に

   Conv0060

写真の2点のグラスもありました。たぶん寺田さんの作品と思われます。うれしいですね。私が気に入って購入した作者の寺田さんが安曇野で修行をされていたこと。そして18年ぶりに作者の詳しいことがわかりいまもガラスの作品を作り続けておられること。こんな偶然があるのですね。不思議です。機会があれば工房を訪問したいと思います。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 越前秋季陶芸祭

2014年10月06日 18時39分45秒 | クラフト市

今回の報告は第4回 越前秋季陶芸祭です。

       Conv0001

今回のA4判のチラシをスキャンしたものです。

開催日 2014年10月4日(土)5日(日)

会 場 越前陶芸村一帯

主 催 秋季陶芸祭実行委員会(陶芸館)

木工木楽屋は2011年2012年2013年と初回からの連続出店です。私このイベント大好きです。

チラシにあるように多くの催しがありその中のひとつのクラフト市の出店です。

開催日前日3日(金)

Conv0005 Conv0006

       開催に向けて清掃中です。

Conv0009 Conv0008

       今年も前日搬入です。

今年は

       Conv0012

Conv0011 Conv0013

       越前窯に火がはいりました。

Conv0021 Conv0022 

       お好み焼きいただきました。感謝。朝食1回助かりました。

Conv0019 Conv0020

      上の写真は5日朝の6時30分ごろの写真です。

10月4日から

Conv0003 Conv0002

陶芸館で岡本太郎のやきもの展がはじまります。私 岡本太郎さんが焼き物をされていたことを知りませんでした。

会場はこんな雰囲気です。

       Conv0035

Conv0030 Conv0032

ヤギとのふれあいコーナー

       Conv0033

Conv0027 Conv0028

木工木楽屋のブース

Conv0016 Conv0031_2 

今年は

Conv0023 Conv0018

ガラガラ抽選会がありました。商品500円購入で抽選券1枚 4枚で1回抽選ができます。

いつもの同級生

Conv0041 Conv0034

Conv0036 Conv0037

Conv0038 Conv0039

最近は孫が野球をするようになり なかなかクラフト市の見学はできないそうです。

早速 電動ろくろの無料体験です。真剣です。

Conv0017 Conv0042

参加させていただいて

今年は過去3回と少し内容がかわりました。木工木楽屋もギリギリまで参加できるかどうかわかりませんでした。いつもの越前陶芸村茶会がなくなりテント内の小さい茶席だけでした。残念。・・・・・・・ 新しい試みでガラガラ抽選会があり 私の知恵の輪を買ってくれた親子に私の商品が当たり喜んで報告に来てくれました。うれしい。また 昨年知恵の輪を購入していただいた方が答えを聞きに来てくれました。私が今年も来るのを待っておられたのです。うれしいです。久しぶりに同級生が来てくれました。4日は2人で5日は孫を連れて来てくれました。京都の宇治からです。感謝。ただ過去には挑戦者数が100人をこえるときもありましたが残念ながら100人を超えませんでした。2週間後のイベントのチラシ・ポスター・横断幕をよく見ましたがこのイベントの宣伝は・・・・・・です。もう少し宣伝をしてください。お願いします。来年も申し込みます。よろしく。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする