知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第2回 夜久野高原手づくり市

2011年03月28日 13時01分52秒 | クラフト市

今回の出店は第2回 夜久野高原手づくり市です。

日時 平成23年3月27日(日) 午前10:00~午後4:00まで

     Conv0001

これが今回のポスターです。会場近くのあちこちでみました。たぶんすごい枚数を印刷されたと思います。出店者にも事前にたくさん送ってきました。すごいことです。

今年も一日早く土曜日の朝7:30頃自宅を出発しました。それには訳があってポスターにもあるようにミニSLの準備を手伝う予定だったのです。昨年も少し手伝いました。ところが・・・・

Conv0002 Conv0004

この垂れ幕は9号線JR下夜久野駅の手前 額田(ぬかた)の信号を過ぎたところにある垂れ幕です。昨年もこの垂れ幕を見て感動したのです。

            Conv0005

上の写真は開催日前日(26日)の10時ごろの会場のひとつである雪のテニスコートです。私はこの時点で開催はあきらめていました。

Conv0006 Conv0007

Conv0008 Conv0009

Conv0011 Conv0012

Conv0013 Conv0014

今回の会場には道の駅があり売店にはパンや弁当のほか花や農産物が販売されています。

そして今年も

Conv0023 Conv0022

Conv0021  Conv0016

Conv0017 Conv0018

Conv0019 Conv0020

夜久野化石郷土資料館を見学 一年ぶりに事務員さんと吉井さんとも再会。了解を得て写真を撮らせていただきました。昨年のブログを見る

今年最初のカーネル

      Conv0026

今年も道の駅の駐車場でホテルハイエースでカーネルです。午前5時ごろの車内の温度4.5度でした。上の写真は27日朝6時8分に撮影したものです。まだ雪が降っています。

ミニSL到着

      Conv0029

結局 ミニSLを載せた車はイベント当日の朝に到着 自分のブースの準備のため全くお手伝いは出来ませんでした。作業用の服装・軍手等は使わずに終わりました。

木工木楽屋ブース

Conv0030 Conv0036

今回も目印は赤い野点傘です。今回も2ブースお願いしました。いつの時間帯も多くの方がぬけ作に挑戦してくれました。

      Conv0037

            結局 一日で11名が解いてくれました。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0033 Conv0034

Conv0031_2 Conv0032

こんな写真も撮りました。

      Conv0024 

参加させていただいて

大変楽しいイベントでした。昨年に比べ出展者の数もスタッフの数も増えていました。たった1年でこれだけ進歩したのには驚きです。ただ私のような手づくり市のプロから見ればもう少し・・・・というところが多々ありますが3回・4回と良くなると思います。衣川さんはじめスタッフの皆様ありがとうございました。駐車場から出る時泥をかけてしまったお兄さんすみませんでした。後でお詫びに行ったのですが・・・・・。いつもの同級生夫妻+孫2人遠くまで来てくれてありがとう。次回は岐阜県の池田で待ってます。

                       木工木楽屋のHP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぴら手づくり市2011・3月

2011年03月21日 11時16分54秒 | クラフト市

今回昨年の12月に参加させていただき又申し込みました。(1・2月は休み)

こんぴら手づくり市2011・3月

月日・日時 2011年3月20日(日)

     Conv0027

今回の木工木楽屋のブースです。前回12月とほぼ同じところです。だだ今回は自宅横の倉庫で販売している材を売ろうと2ブースお願いしました。ところが天気予報より早く正午過ぎから雨がふり出しました。

Conv0025 Conv0026

せっかくがんばって削ってたくさん持ってきたのですが・・・・・・残念。

Conv0030 Conv0029

こんぴらさんの境内には亀の池があります。亀が見たい方はぜひ見に来てください。

     Conv0031_2

     最近イベントでよくお会いする かずら工房の宇野さんです。

Conv0033 Conv0032

社務所の入ったところに手づくりの見事な鎧兜が展示されています。私は後ろの欅の拭き漆の衝立がいくらぐらいか気になりました。

     Conv0034_2 

 今回は時間も短く解けたのは2人だけでした。すみません数字の8が逆立ちしています。

結局 雨には勝てず午後の2時ごろ会場をあとに帰る事にしました。残念です。

3月21日の朝食

Conv0035 Conv0036

21日の朝は会場で買った丹波黒の入ったお餅(丹後町・山本美知代さん製造)とおとなりで販売しておられた峰山町のベーカリーショップ パオさんのラスクと楽しい動物のクッキーです。どちらもおいしかったです。

また同級生のO夫妻+孫2人わざわざ来てくれました。次は3月27日夜久野です。待ってます。

夜9時ごろ無事帰宅しパソコンのスイッチを入れると大変うれしいメールが届いていました。

以前ぬけ作を購入していただいた兵庫県の方から 「中学校を卒業した娘がお世話になった先生方に贈りたい・・・・・・・・」と注文があったのです。木工木楽屋にとって追加の注文はぬけ作を購入していただいた方が満足していただけた証であり大変うれしいのです。いまから頑張って荷造りをしようと思っています。Y様もう少し荷物が届くまでお待ちください。

              木工木楽屋のHPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀郷三土市(綾部)

2011年03月21日 10時10分20秒 | クラフト市

今回のクラフト市は志賀郷(しがさと)三土市(さんどいち)です。

2011年3月19日開催

Conv0009 Conv0008

           3月19日朝5時40分ごろ撮影

今回のイベントが木工木楽屋にとって今年最初のイベントです。みなさん志賀郷てどこにあるかご存知ですか。京都府の綾部にあるのです。私も昨年の秋まで名前も知りませんでした。(失礼)毎月第三土曜日に開催されているイベントです。

     Conv0012

         会場にこのようなメッセージがありました。

Conv0010 Conv0011

自宅を19日の早朝3時40分に出発し会場に5時40分に到着 距離は80Kmでした。

早く着いたので会場付近を撮影 17日に降った雪がまだ残っていました。

     Conv0016

今回の木工木楽屋のブースです。多くの方にぬけ作に挑戦していただきたいので2ブース分お願いしました。多くの方に挑戦していただきました。感謝。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0013 Conv0014

Conv0015 Conv0021

Conv0022 Conv0023

朝食です。

Conv0019 Conv0018

上の写真が朝食です。並ばなくては買えないので美人のお客様にお願いして買っていただきました。つきたてのお餅は大変おいしいです。100円は安いです。血○値の高い重症の私も誘惑に負けてしまいました。また数値があがりました。この会場はお店の半分ちかくは食べ物のお店です。食べることに不自由は全くありません。食事制限中の私にはつらい会場です。

こんなもの作りました。

      Conv0024

             今回10名の方が解いてくれました。

今年の冬このようなものを作りました。いつもお客さんから「今日 何人解けた。」と聞かれるので頑張って作りました。そして今回 解いてくれた中にあの迷作「スーパーぬけ作君」をいとも簡単に解いてしまった失礼なお兄さんもおられます。美人ならばお写真を撮らせていただいたのですが・・・(失礼)

参加させていただいて

大変楽しいイベントでした。若いスタッフも多く活気にあふれたイベントでした。また参加させてください。

          木工木楽屋のHPへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする