知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

のんびり市 2013.6.16

2013年06月17日 16時06分24秒 | クラフト市

今回の報告は福井県越前陶芸村で開催されたのんびり市 2013.6.16です。

       Conv0001_2

開催月日 平成25年6月16日 10:00~16:00

場   所 越前陶芸村文化交流会館

このイベントは昨年から毎月第3日曜日に開催されています。木工木楽屋は秋の越前秋季陶芸祭には2回出店させていただいています。2011年のブログ 2012年のブログ 今回 のんびり市ははじめての出店です。

今回もいつものようにミニ旅行→クラフト市出店 途中で温泉です。

6月14日(金)夕方 16時 自宅出発

木工木楽屋は近畿・中部地区の道の駅 全制覇に夢があり今回滋賀県の湖北のまだ行ったことのない しんあさひ風車村海津海道あぢかまの里の訪問です。

しんあさひ風車村

Conv0034_2 Conv0035

       Conv0017 今回の1枚です。

Conv0005 Conv0006

しんあさひ風車村には18時ごろ到着。ただ国道・県道から少し離れているのかすばらしい施設なのに私だけでした。ゆっくり撮影ができました。

Conv0025 Conv0026

Conv0027 Conv0028 Conv0030 Conv0032

Conv0003 Conv0004

14日の温泉

Conv0047 Conv0044 Conv0045

湖北に来たときはいつも利用する北近江リゾートです。ここのバイキングはいいです。また食べ過ぎました。深く・深く反省。

今夜の宿泊地は適当な場所がなく結局木之本ICから北陸自動車道に乗り賎ヶ岳SAで一泊です。

6月15日(土)

北陸自動車道南条スマートから高速を出て越前旅行です。

越前打刃物会館の見学です。

Conv0052 Conv0053

       Conv0051

Conv0049 Conv0050

ここでまぐろの解体に使用するまぐろ切包丁を見ました。テレビでは見たことはありますが実物ははじめて見ました。長さは私の身長ぐらいありました。

今回のお土産 その1

       Conv0022

              草刈り用の鎌です。

この旅行2回目の温泉です。

Conv0057 Conv0055 Conv0056

    泰澄の杜です。12時ごろ到着です。のんびりいい温泉です。

次の目的地 名物きびだんごのよって駅ね へ 行く途中でパチリ。

       Conv0060 

Conv0062 Conv0063

この風景6月の最初のイベント 鳥取県の八頭にそっくりです。もちろん八〇の方が越前よりいなかです。八頭の皆さんすみません。私の正直な感想です。

Conv0100 Conv0064_2

Conv0066 Conv0068

私 生まれて初めて(たぶん)きびだんごいただきました。そのあと悠久ロマンの杜コテージ村を見学 そして今回の宿泊地 越前陶芸村駐車場へ。

6月16日()のんびり市当日

いつものように朝5時ごろ起床 近くのサークルKで朝食のサンドイッチ・牛乳・サラダ 飲み物・お昼のパンを購入

Conv0089 Conv0090

のんびり市に出店するとこんなすばらしい所で食事が出来ます。

Conv0092 Conv0091

写真はこのイベントの担当のA氏です。写真のポスターもAさんの手づくりです。ワードで作られたそうです。私 ワード・エクセルできません。大変がんばっておられます。感謝です。

Conv0097_2 Conv0096_2 

のんびり市ののぼりです。毎月第3日曜日開催です。のんびりイベントを楽しみたい方はぜひ一度出店してみては。

       Conv0098

会場はこんな雰囲気です。越前陶芸村文化交流会館の外周です。テントはいりません。

Conv0014_2 Conv0018

各お店ごとに写真のような看板も作っていただきました。感謝です。

       Conv0015

写真は木工木楽屋のブースです。今回も多くの方に挑戦していただきました。

そしていつもの

Conv0010 Conv0011 Conv0013 

同級生夫婦 今回も孫2人を連れて来てくれました。前の広場でかくれんぼしました。

そしてなぜか

       Conv0009

私の写真です。いつも私のブログを見ていただいている熱烈(?)なファンの方(決して若くてかわいい女性ではありません。)から あれだけ写真を載せているのであれば福田さんの写真も1枚ぐらいは・・・というご意見があり   掲載です。

今回のお土産 その2

       Conv0023

越前陶芸村文化交流会館の中のイベントで販売されていた琉球帆布のカバンです。

       Conv0019

参加させていただいて

ゆっくり・のんびりとした楽しいイベントでした。売り上げはさておき今回も多くの方にぬけ作に挑戦していただいたり・美人の作家さんとの出会いがあったりすばらしい出店でした。7月の検査でこれ以上異常がなければ又8月も出店させてほしいイベントです。関係者の皆様に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町パサージュ2013

2013年06月09日 16時19分03秒 | クラフト市

今回の報告は滋賀県東近江市で開催された本町パサージュ2013です。

       Conv0008

日 時 平成25年6月8日(土) 午前10時~午後3時まで

会 場 滋賀県東近江市八日市本町商店街アーケード

主 催 本町パサージュ実行委員会

木工木楽屋は平成16年(2004)(たぶん?)からこのイベントに参加させていただいています。いつものように前日の19時35分自宅を出発名神高速道路黒丸PAでいつものホテルハイエースでカーネル。

本町パサージュ2012 3月のブログを見る

本町パサージュ2011 6月のブログを見る

本町パサージュ2010 6月のブログを見る

本町パサージュ2006  6月のHPを見る

本町パサージュ2005 6月のHPを見る

Conv0001 Conv0002

黒丸PAには24時間営業のローソンがあり朝も美味しいコーヒーがいただけます。Conv0003 Conv0004

6月8日(土)開催日当日

今回も木工木楽屋が会場には一番のりです。

Conv0005 Conv0006  

       朝 7時の八日市本町商店街です。

Conv0007 Conv0009

今回も木工木楽屋は2ブースお願いしました。 いたるところに今回の看板が。

会場は

       Conv0011

             こんな雰囲気です。

木工木楽屋のブース

Conv0012 (11時45分ごろ撮影)

今回はいつもの展示台ではなく 今 新しく作っている。大五郎(仮称)

       Conv0015

この大五郎はなるべく1回で会場まで行き すぐに体験・販売ができるように作っています。今回のイベントではじめて使用しましたが改良箇所が多々ありただ今改良中です。

Conv0018 Conv0020

収納場所は30代のころよく利用していた。3段のカメラケースです。

       Conv0019

台・タイヤの部分はホームセンターで購入した農業用の台車です。これがうまくいけば搬入・搬出が大変楽になります。2×2m・2.5×2.5mの狭いブースでもなんとか体験・販売が出来るように作っています。

今回の温泉

Conv0016 Conv0017

イベントの終了後 滋賀県蒲生郡竜王町にある天然温泉蒲生野の湯です。

参加させていただいて

今回も多くの方に挑戦していただきました。中年の男性が過去に購入したがいまだに解けない。答えを教えてほしいと来られました。丁寧に解き方をお教えしました。ここは多くのお店が昼食のお弁当・炊き込みご飯等を販売されるので助かります。もちろんテントが要らないのが一番助かります。関係者の皆様に感謝です。

次の出店は6月16日越前陶芸村です。 木工木楽屋のHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 鳥取クラフトキャンプin八頭

2013年06月03日 16時58分52秒 | クラフト市

今回の報告は鳥取県八頭郡八頭町の船岡竹林公園で開催された第4回 鳥取クラフトキャンプin八頭です。

       Conv0001

写真は今回のパンフレットです。このパンフレット背景を白黒で今回の出展作家さんの作品をカラーで小さく多く載っています。なかなかしゃれています。木工木楽屋は昨年に続き2回目の出店です。第3回のブログを見る。

日時 平成25年6月1・2日(土・日)

会場 鳥取県八頭郡八頭町の船岡竹林公園

主催 鳥取クラフトキャンプin八頭実行委員会

後援 鳥取県・八頭町・八頭町教育委員会・日本海放送ほか

5月30日(木)

今回も木工木楽屋は旅行の途中でクラフト市参加です。5月30日(木)の14時30分ごろ自宅を出発。国道9号線を福知山を通って鳥取方面へ。

18時ごろ

Conv0111 Conv0005

Conv0003 Conv0002

この旅行の最初の温泉です。兵庫県養父市の国道9号線沿いにある道の駅ようか但馬蔵の裏山にあるとがやま温泉天女の湯です。この温泉は昨年このイベントの帰りに利用した温泉です。そして今回の宿泊地 道の駅 村岡ファームガーデン

Conv0040 Conv0048

         今回もいつものホテルハイエースでカーネルです。

5月31日(金)

Conv0046 Conv0044

Conv0047 Conv0041

このあたりは但馬牛の原産地だそうです。駅を入ったところにこのような立派な牛の像があります。名牛 安美土井号の像です。私 牛には親しみを感じます。私 昭和24年のうし年生まれです。

この旅行の2つ目の温泉です。

Conv0051_2 Conv0049_2

Conv0050_2 Conv0052_2

国道9号線の出会橋の交差点を県道47号線を入り少し行ったところにある七釜温泉 ゆーらく館です。源泉掛け流しのいい温泉です。周りは田んぼで すでに田植えが終わり水田にはおたまじゃくしが泳いでいました。そして国道178号線で鳥取へ

Conv0054 Conv0056_2 Conv0057

途中 あまりにも日本海が美しかったのでパチリ。(新温泉町釜屋付近 10時50分ごろ)

そして生まれて初めて見ました。

Conv0060 Conv0059

らっきょが鳥取で採れること・砂地で栽培すること。初めて知りました。勉強になりました。

そしてなんと

次の目的地 鳥取港に行く前に偶然入った食堂で今回のイベント 第4回 鳥取クラフトキャンプin八頭の開催の案内がNHK鳥取放送で流れているのです。びっくりです。ありえない。目を疑いました。(少しオーバー)

鳥取港

Conv0064 Conv0106 Conv0063

鳥取港で魚釣りをされていたので写真を撮らせていただきました。釣れていた魚は鯛やまぐろではなく このしろという小さな魚でした。12時40分ごろ撮影

そして神話の世界へ

Conv0066 Conv0067

       Conv0072

Conv0073 Conv0074

Conv0075 Conv0076

Conv0087 Conv0088

       因幡の白うさぎで有名な白兎海岸白兎神社を見学

今回の会場には16時ごろ到着

Conv0089 Conv0107 Conv0108

ここ船岡竹林公園周辺は自然がいっぱいです。(決して都会ではありません)首長鳥が飛んでいます。

6月1日(土) 開催日当日

       Conv0026

Conv0110 Conv0109

朝9時30分ごろの会場です。もう少しで 第4回 鳥取クラフトキャンプin八頭はじまりです。

今回の会場は

       Conv0102_2

        こんな雰囲気です。大きな通路が出来ました。大きな進歩です。

いつもの同級生夫婦

Conv0101_2 Conv0099

Conv0097 Conv0098

今回も京都宇治から4人で来てくれました。 昨年も来てくれました。船岡竹林公園が気に入ったのか暇なのかどちらかわかりません。たぶん・・・・。花トリピーと記念写真。花トリピー2日共来てくれました。木工木楽屋が出店するとお客様の数が4人増えます。

木工木楽屋のブース

Conv0007 Conv0105

      どの時間帯もぬけ作の挑戦者でいっぱいです。

そしてなんと

       Conv0006_2

こんなかわいい子が普通のぬけ作を解きスーパーぬけ作君も解いてしまったのです。記念に写真撮らせていただきました。モデル代としてささやかなプレゼント をしました。

交流会

Conv0011 Conv0008

実行委員さん挨拶の後 交流会です。写真は実行委員長の柿田 隆氏と紙原 四郎氏です。

Conv0009 Conv0017

Conv0010 Conv0015

Conv0012 Conv0013 Conv0016

       交流会の後 会場近くの船岡美人の湯

6月2日()開催2日目

朝の散歩

Conv0023 Conv0022

Conv0021 Conv0020

今回の1枚

       Conv0019

船岡竹林公園の一角にあったミニ庭園です。孟宗竹の内側にあるハートがかわいいです。

木工木楽屋のブース

       Conv0031

2日目も朝早くからお客様に来ていただき木工木楽屋のブースはいつも挑戦者で一杯です。

ミニSL

Conv0030 Conv0028

今年も会場横ではミニSLが煙を出して走っていました。燃料は石炭だそうです。

ステージでは

Conv0036_2 Conv0037_2

超 一流(?)のミュージシャンの生演奏です。よく見ると・・・・・・・・・では。

Conv0034_2 Conv0035_2

地元の美人3人組 なぜかそろってスーパーぬけ作君に挑戦。うちひとりが『おじさん 来年も来て』 私 うれしくて涙が止まりませんでした。(かなりオーバー)

今回のお土産

       Conv0039

柿田 隆 作 欅のボルト・ナットです。今作っているミニ展示台に使用します。

参加させていただいて

このイベントはゆっくり・のんびり出来るイベントでした。ところがオープン前からお客様が会場にこられ昼食も食べられず・お○っ○もいけませんでした。やはりチラシ・テレビの効果かも。

完全に松本・駒ヶ根・清水・浜名湖を越えたイベントになってしまいました。(かなりオーバー)来年出展の申し込みが多くなり落選するか 今から心配です。!!!今回のちらしにあるように「マジメニアソブ。」ことが出来ました。楽しい2日間でした。感謝です。

      次は滋賀県八日市です。  木工木楽屋のHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする