今回の報告は いつものクラフト市ではなく近藤文良 木と漆作品展です。
個展のパンフレットです。
(表)
(裏)
今回の個展は東山区祇園町にあるギャラリー 空・鍵屋です。
1階はこんな感じです。
2階はこんな感じです。
写真中央が近藤さんです。両サイドの御夫婦が中源銘木の社長さんと奥様です。中源銘木さんには木工木楽屋で作っている作品の材を京都・伏見にあった中源さんの倉庫での市で多く購入させていただきました。社長さんの発案で「皆さんに材は買ってもらっているがどのような作品を作っておられるのかぜひ見たい。」と言うことで20年ぐらい前に長岡京市の産業会館で10数名で作品展を開催したときのメンバーの一人が近藤さんで私もその時のメンバーの一人でした。もちろん中源銘木さんが主催でした。
少し会場に早く到着したので祇園の花見小路を散策です。
この写真は一力さん前の道路から撮影9日9時40分ごろ撮影。
こんな看板がありました。舞妓さんには触らないでください。もっともです。
自宅近くのバス亭から四条河原町まで市バスで行き会場まで歩きました。
写真の橋が四条大橋です。
川下に向かって撮影。
30cmぐらいの魚が(たぶん鯉かハスだと思います。間違っていたらゴメン)
アユも群れていました。
たぶん?アオサギです。京都は街の真ん中に流れる賀茂川(鴨川かも)には自然がいっぱいなのです。
写真は四条河原町の歩道中央から北に向けて撮影したものです。
見学させていただいて
大変刺激になりました。近藤さんは私より1歳年上なのにこの様な個展を開催され 私は最近木工機械の前に立ち知恵の輪を作るのが辛くいつ廃業してもいい状態でした。お陰でもう少し頑張ろうという気持ちになりました。きらく。
今回の報告は平成26年度 ひのきの里の技能祭です。
このイベントは毎年3月の最初の土曜日に長野県の上松にある上松技術専門校で開催されます。技専の生徒さんの作品が展示販売されます。昨年も見学に行きました。(昨年のブログ)会場は
上松技術専門校 の
ひのきホールです。
会場付近は雪がたくさん残っていました。実習棟では体験コーナーや展示コーナーがありお六櫛の実演販売がありました。
今年はなぜか太鼓の演奏が
木曽五木知っていますか。
会場のひのきホールのです。
みなさん気に入った小物・中型・大型家具を見つけ抽選のための投票です。
抽選はこんなふうに行われます。
私も松本さんの上記のテーブルに投票しました。そしてなんと見事に・・・・うれしいですね。好きなサクラの材で作ったミニテーブルです。松本さん大事に使わせてもらいます。
このイベントの運営は大変上手でみなさんに気に入った作品の購入が公平になされ楽しいイベントでした。又来年雪がなければ参加したいです。
京都から約260km ガソリン代・高速代で約20,000円です。道の駅(木曽福島)での一泊寒かった。
そのあと古くからの友人のS氏の工房でコーヒーをいただき木工の話をして帰宅。途中睡魔に襲われ名神高速養老SAでまた一泊です。
何とか無事8日(日)の午前10時ごろ自宅着です。
今年最初の報告はいつものクラフト市ではなく長野県の上松で開催された ひのきの里の技能祭です。
開催日 2014.3.1(土) 8:30 オープン
会 場 長野県上松技術専門学校 体育館ほか
私は家具の展示会によく行きます。中でも今回のような生徒さんの作品を見るのが好きです。このイベントも過去平成19年(2007年) 平成20年(2008年)に見学に来ました。毎年3月の最初の土曜日は上松と決めているのですが雪が降っていたり 残っている場合はあきらめます。
今年も旅行をかね開催日の前日の2月28日の午前10時ごろ自宅を出発しました。
今回の宿泊地
今回も道の駅 木曽福島で一泊しました。屋根にはまだ雪が残っています。いつものホテルハイエースです。今年はいつものサンヨーの電気あんかだけではなくオリオン製のポータブルバッテリーPBD1520をネットで4台も購入し電気かけしき毛布で暖かく寝ることが出来ました。
道の駅 木曽福島の朝食はすごいです。
おかわり自由で食事の後コーヒーもいただけるのです。お隣のお客さん曰く『 ここの朝食は吉野家をはるか超えているな 』です。私 昨年3日連続で朝食いただきました。
会場はこんな雰囲気です。
多くの生徒さんの作品が並んでいます。
すばらしい すてきな作品がたくさんありました。
結局 なんと
作者の松澤洋幸さん
一番ほしかった長野県の松澤洋幸(写真)さんのハードメープルの材で作ったスツールです。
メープルは私の好きな材です。作品は2枚はぎですが長い材を3つに切り側面・天・側面の木目がつながっているのです。仕上げも丁寧で杢の美しい上品な作品です。感謝。
私も知恵の輪「間 ぬけ作」の高級品はメープル(私の場合は楓です。同じ仲間です。)で作っています。
その他にも
樹種当てクイズや箸作り 櫛の製作の実演 かんな削りのイベントもありました。
抽選に当った方は原則持ち帰りなので丁寧に梱包して持って帰られました。
会場で私のことをご存知の方が複数おられびっくりです。又来年も元気ならば見学に来たいのですが・・・・・ 今回も古くからの友人であるからくりのS君に大変お世話になりました。感謝です。
3月8日は今年最初のイベントです。滋賀県東近江市八日市本町です。お暇間な方は来て下さい。