知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第12回 月の船工芸展

2012年11月26日 16時52分58秒 | 友人宅訪問

今回の報告は第12回 月の船工芸展です。                          Conv0026_3

このイベントは年に1回開催されており今回は12回目だそうです。私は昨年に続き2回目の見学です。

期 間 平成24年11月22日(木)~27日(火) 10:00~17:00

会 場 滋賀県草津市集町7-5 風樹工舎 青木義雄宅

Conv0022_2 Conv0023_2

今回の会場青木宅です。大きなお家です。青木さんとは古くからの知り合いでこの自宅展以外にも案内状がくると必ず見に行っています。

青木義雄さんの作品

Conv0004_4 Conv0008_2

       Conv0018 Conv0006 Conv0015_2 Conv0009_2 Conv0019_2

草木染・手織り工房吾亦紅 川崎寿喜さんの作品

       Conv0007_3

Conv0010_2 Conv0011_2

ガラス工房 倉橋志郎さんの作品

       Conv0002_3

銀細工菜 伊庭拓也さんの作品

       Conv0012_2

信峰陶房 廣田忠美さんの作品

       Conv0003_3

作陶美秀 小宮山美恵さんの作品

       Conv0005_3

Conv0017 Conv0020_2

今回のお土産

       Conv0021

今回のお土産は作陶美秀 小宮山美恵さんの来年のえとのへび君(へびさんかも)です。ウインクをしているのがかわいいです。

見学させていただいて

すばらしい作品展でした。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 うだつマルシェ

2012年11月26日 11時00分54秒 | クラフト市

今回の報告は徳島県で開催されたうだつマルシェです。

        Conv0054_2

開催日時 平成24年11月24日(土)10~16時

会   場 徳島県三好市池田町うだつの残る町並み

主   催 うだつマルシェ実行委員会

今回 3連休を晩秋の淡路・徳島を楽しもうと思っていました。・・・が。

22・23日(木・金

Conv0056 Conv0057 Conv0058

22日の夕方自宅を出発し淡路島にある道の駅東浦ターミナルパークで今回のミニ旅行最初の宿泊です。もちろんいつものホテルハイエースでカーネルです。

時間があるので神戸 淡路 鳴戸自動車道を使わず国道28号を使い徳島へ 途中

Conv0004_3 Conv0061_2
Conv0002_2 Conv0001_3 Conv0003_2

                       仮屋漁港を見学 そして28号線を走っていると

       Conv0005

         こんな仏像?観音様かも を発見。

Conv0060_3 Conv0059_2

近くから見るとこんな像です。今は所有者の方も亡くなられ荒れ放題になっていました。そして
Conv0010  Conv0009 Conv0011

この建物の前の国道28号線沿いに喫茶&レストラン アメリカさんがあり おそい朝食です。
Conv0008 Conv0007_2

写真はお店を入ったところにある自転車とこのお店のご主人が作られたあまりにもよく出来たテーブル・椅子です。このお店の多くの家具はご主人の手づくりだそうです。すごい。奥様といろいろお話ができました。そして徳島へ                    

神戸 淡路 鳴戸自動車道→高松自動車道→徳島自動車道を経由し池田町へ池田といえば

Conv0027 Conv0026
この階段を上ると高校野球で有名な池田高校があり心臓の悪い私はゆっくり時間をかけConv0023 Conv0025 Conv0022

池田高校の見学です。残念ながら雨のため野球の練習は見ることができませんでした。しかし正門付近で多くの生徒さんが見ず知らずの私に挨拶をしてくれるのです。少し感動です。池田高校野球部といえば

       Conv0019

蔦監督です。今回の会場のうだつ通りには蔦監督の実家があり記念に撮影させていただきました。建物の左右にしっかりうだつがありました。

この可憐な花 何の花だと思いますか。

        Conv0029

Conv0012 Conv0013

この花は今回のイベントの会場のひとつで実行委員会の事務所でもあるスペースきせる さんの前に咲いていた たばこの花です。私 生まれて初めてたばこの花 見ました。ここ阿波池田町は幕末から明治にかけて刻み煙草で栄えたところだそうです。スペースきせるさんの横には

       Conv0014

Conv0015 Conv0016 

          阿波池田たばこ資料館もありました。

今回の温泉

Conv0030 Conv0031

今回の温泉はJR阿波池田駅の前の商店街を少し入ったところにある池田温泉です。ここ池田温泉には池田高校・野球部の専用の棚もありました。私がお湯につかっている時 野球部の生徒さんがこられここでも挨拶をしてくれました。(礼儀の正しさがわかりうれしくなりました。)入浴料350円でした。ドライヤー3分20円。そして2泊目もホテルハイエースでカーネルです。

11月24日(土) 開催日当日

Conv0020 Conv0039

今回の木工木楽屋のブース

       Conv0042

           なぜか4面とも道路(通路)に面していません。

Conv0041 Conv0046 Conv0047

今回のイベントは木工木楽屋がよく出店するクラフト市ではなく雑貨市です。

今回の会場は

Conv0044_2 Conv0045

     こんな雰囲気です。お客様も多くにぎわっていました。

いつもの

Conv0048 Conv0050

同級生夫婦孫2人を連れて高速道路を乗り継ぎ来てくれました。感謝。

参加させていただいて

今回残念だったのが申し込み時に

⑤ 2.5×2.5mのテント2つ分が必要です。3.0×3.0mのテント2つ分の広さがあればよりうれしいです。(原文のまま)

と 申し込んだのですが開催日の5日前に

当日、テントが3m×3mの1つ分の配置となりますがよろしくお願い致します。

とメールがあり びっくり それだけではないのです。木工木楽屋のブース4面のうち2面が建物 2面が他の出展者でほぼふさがっています。困りました。過去十数年出店していますが自分のブースの前がふさがれているブース初めてです。自分のブースの前のお客様に『知恵の輪です。2~3分やっていきませんか』と声が掛けられないのです。ここ数年で挑戦者数36人は最低の人数です。期待していただけに残念です。走行距離576Kmでした。きらく。

     木工木楽屋のHP   次の出店は京都・亀岡です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 郡上八幡クラフト展

2012年11月19日 15時06分33秒 | クラフト市

今回の報告は第5回 郡上八幡クラフト展です。

       Conv0015

このイベントは基本的には1月を除く奇数月に開催されるそうです。木工木楽屋も今年の7月に申し込みましたが残念ながら雨のため中止になり今回が初参加になります。7月15日のブログを見る
今回は郡上八幡城下町もみじまつり(上のポスター)11月3日~25日までの週末イベントのひとつとして開催されました。

開催日 平成24年11月18日 10時~16時

会 場  今回の会場は願蓮寺さんではなく郡上八幡のメイン通り新町通りです。

Conv0002 Conv0001

写真は開催日の7時30分ごろの新町通りと会場にのぼりの準備をされている郡上八幡クラフト展の実行委員長の八幡ガラスの小酒井善久さんです。

Conv0006 Conv0004

      開催20分前(9時40分ごろ撮影)の新町通り

会場の新町通りでは

Conv0007 Conv0008

商店街の各お店が工夫を凝らしイベントに参加されていました。私は昼食の赤飯を購入しおいしくいただきました。写真はアマゴつりです。私 30代は渓流釣りが趣味でした。

今回の木工木楽屋のブースは

       Conv0009

              10時54分撮影

Conv0011 Conv0012

    12時43分撮影                  13時37分撮影

はちしん(八幡信用金庫)さんの前の広場です。いつの時間帯もぬけ作の挑戦者でいっぱいです。特に小学生が多かったです。

       Conv0010

上の写真は11時30分ごろの会場です。地元の方や観光客の方が郡上八幡の秋を楽しんでおられました。

今回のお土産

       Conv0014

今回のお土産はお隣で出展されていたこつこつさんの郡上おどりをしているかわいいねこのキーホルダーです。(郡上おどりのひとつかわさきを踊っているデザインだそうです。)

       Conv0013

今回の様子を撮影した写真は郡上八幡クラフト展のHPのトップページからALBUM(アルバム)のページへ。約165枚の写真が掲載されています。私もお客様にぬけ作を説明している写真を掲載していただいています。宇治から来てくれたいつもの夫婦もちらっと写っています。

参加させていただいて

今回も開催日前日の13時ごろに会場には到着しましたが雨のためブログ用の写真撮影は行わず今回の会場から10分ぐらいの所にある ホテル郡上八幡で日帰り入浴を楽しみいつものホテルハイエースでカーネル。今回もいつもの同級生夫婦孫二人を連れて来てくれました。
実行委員の方の配慮で広い場所でゆっくり・楽しくイベントに参加することが出来ました。また機会があれば参加したいイベントです。感謝です。

    木工木楽屋のHP    次は11月24日 四国 徳島県 うだつマルシェです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪えびす 手づくり市 2012.11.11

2012年11月12日 15時52分09秒 | クラフト市

今回の報告は奈良県桜井市で開催された三輪えびす 手づくり市です。

       Conv0001

これが今回のA4判のちらしです。このちらしたいへん工夫されています。4すみの内3つのかどが
① スーパーボウルすくい無料券
② 糸引き飴無料券
③ 福引券 になっているのです。 このアイデアすごい。わざわざ会場にこられたみなさんに楽しんでいただくためのものです。
そしてこのちらしの裏面に大きく○○ ○○○のことが掲載されているのです。このチラシを15,000枚刷られ12,000枚を新聞の折込に入れられたそうです。すごいことです。木工木楽屋は今年の4月1日に参加させていただいて今回が2回目の出店です。4月のブログを見る

会場 三輪恵比須神社境内及び社務所

開催日時 2012.11.11 AM10:00~PM4:00

主催 NPO法人三輪座

木工木楽屋はいつものように前日の10日の9時に自宅を出発しました。ただこの時点で開催日は残念ながら1日中雨との天気予報で手づくり市には参加せず(木工木楽屋は原則雨天不参加です。)今回は奈良県桜井市の三輪の秋を楽しもうと思っていました。

11月10日(土)

HANARART2012(はならぁと)

       Conv0082

上の写真が約30ページのHANARART2012の小冊子です。HANARART2012は奈良県の6ヶ所で行われていた奈良・町屋の芸術祭で三輪もそのひとつで11月1日から11月11日までです。このイベントを楽しみにやってきました。このイベントは町家がギャラリー・会場です。

現代アートいろいろ

今西家

Conv0030 Conv0031

       Conv0004

Conv0005 Conv0024 Conv0014

     すみません。 作者忘れました。 ごめんなさい。

上の写真は今西家で見たすばらしい ( いや もったいないかも )作品です。これいったい何で出来ているでしょうか。問題 ① くらげではありません。

       Conv0029

この作品は仲西祐介さんの「Tamashii」です。小冊子には人間の「魂」が炎のごとく・・・・とあります。私こんな作品はじめて見ました。感動です。

小西家 小西加津子さん宅

Conv0033 Conv0032 Conv0034

真ん中の写真はそうめんの帯に使用した版木です。今のような印刷機がない時代 そうめんの帯は版画で薄い特殊な和紙に刷っていたそうです。そのほか仏像・馬頭観音などの彫刻・版木を見ることが出来ました。

池田家

Conv0041 Conv0042 Conv0044

この作品は國政聡志 さんの作品「basket」です。ここで2つ目のクイズです。この作品はいったい何を使って作った作品でしょうか。(問題 ②)答えを見てびっくりしないでください。

今西酒造

       Conv0008

Conv0089 Conv0088

今西酒造さんの室内では中田桃子さんの染色の作品が展示されていました。今西酒造は蔵開き 試飲会も行っておられました。

恵比須神社境内では

Conv0045 Conv0039

Conv0038 Conv0040

宮崎美幸さんによる恵比須神社の参道を使っての巻物日記です。

厚芝家

       Conv0058

          ここイベントの主催者様へ お願いです。

矢印は出ているのですがあまりにも遠く疲れました。矢印の左右の空きスペースにあと○○分とかあと○○Kmの数字を入れてください。

Conv0060 Conv0059 Conv0061

上の作品は・・・(誰が・何歳ぐらいの方が)描かれたと思いますか。私 作者に大変失礼なことを言ってしまいました。(ここでは書けません。)作者のお顔はもう少し下に大きく掲載。

三輪の家

Conv0087 Conv0086

       Conv0052

Conv0053_2 Conv0054

大きい万華鏡です。すぐ上の写真2枚が万華鏡の上から撮影したものです。

Conv0050 Conv0051 Conv0047

      写真は三輪家での作品の一部です。

Conv0048_2 Conv0090

      二人の女性の裏側がアート作品です。

       Conv0062

厚芝家の作品の作者 厚芝ひろみさんです。作品を見て失礼なことを言ってしまいここに心より深く・深く・深くお詫び申しあげます。きらく。いまはほとんど利用されていない厚芝家の母屋での作品展です。

私 HANARART三輪2012スタンプラリー制覇しました。

       Conv0083

感想

他にも多くの現代アートを楽しむことができ すばらしい秋のひとときでした。

問題 ① の答え そうめんです。そうめんを干す時にできる一番上の曲がったところをうまく利用されています。曲がったところをふしと言うそうです。私 平成24年11月10日午後1時まで知りませんでした。

問題 ② の答え

       Conv0085

      結束バンドです。私 コーナンで買ってよく利用しています。

そして11月10日(土) お楽しみが2つありその前に早い夕食です。

Conv0067 Conv0066

JR三輪駅近くの茶房あじ彩さんでにゅうめんセット(850円)いただきました。お店の中にすばらしい書があり撮影しました。

       Conv0068

          お店の娘さんの書だそうです。うまい。

お楽しみ その1は みわ月あかり落語会です。

       Conv0065

16:00から17:00まで落語会が恵比須神社社務所でありました。
出演は米朝事務所の桂 米平・桂 吉の丞さんのお二人です。(撮影禁止だそうです。なぜ?)二席目の桂 米平さんの夢の話『天狗裁き』面白かったです。私 桂 米平さんの師匠の桂 米朝さんの『天狗裁き』よくYouTubedeで聞いています。

そしてお楽しみその2 まで時間があるのでお風呂です。

       Conv0007

        田原本町にある銭湯 五光温泉です。400円です。京都は410円です。

お楽しみその2はライトアップです。

みわ月あかり 17時30分~21時ごろ 場所は恵比須神社及び中町界隈です。

       Conv0037

          ただ今 準備中です。(13時45分撮影)

Conv0070 Conv0009

    Conv0091

    写真は心念寺さんのライトアップです。(17時30分撮影)

Conv0076 Conv0071_4

     Conv0074 

Conv0081 Conv0078 Conv0080 

今回のミニ旅行の一番の目的はライトアップの写真を撮ることでした。にもかかわらず 私 三脚忘れました。バカです。
撮影の後 いつものホテルハイエースでカーネルです。

11月11日(日)手づくり市当日

       Conv0077

写真はいつも持参のタブレットで見た朝6時18分の当日の天気予報です。最悪です。1日中雨です。この時点では出店はあきらめて帰るつもりでした。ところがブログの掲載用に(かもす)さんでいただいたチラシをよくみると

       Conv0002

チラシの裏面に木工木楽屋の体験が大きく掲載されているのです。このチラシを見て多くの方が来てくれたら・・・お客様にあまりにも失礼。4月に来てくれた失礼な姉妹も・・・・来てくれるかも。です。結局 開店です。

      Conv0011

3面をテントに付属している布で雨が入らないように。10時ごろ撮影。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0012 Conv0013

社務所内も会場です。

       Conv0019

Conv0021 Conv0022 Conv0025

木工木楽屋のブースです。

       Conv0015

      今回いつもの長椅子は出さず なるべく広くして店作りです。

いつもの同級生夫婦 今回も雨にも負けず孫二人を連れ土産(柿の葉すし)の昼食を持って来てくれました。大変感謝です。涙が出てきます。涙・涙・涙・・・(日曜日はたぶん○○なのかも)

Conv0016 Conv0018

        ○○ は ひま?失礼。

今回のお土産

Conv0010_3 Conv0084_4

「寒いといけないので」 とスタッフの女性にいただいたカイロとスタンプラリー完全制覇でいただいたあぶらとり紙です。

       Conv0026

雨の中大変なイベントでした。それでもあの失礼な姉妹の妹さんお母さんと弟の3人で来てくれました。出店してよかったです。ぬけ作に挑戦していただいた皆様ありがとうございました。スタッフの皆様に深く感謝します。終了前にいただいたチョコレートおいしかったです。今回の走行距離141Kmです。そして翌日

Conv0027 Conv0028_2

大変な作業です。ぼとぼとのテントを干し すべての商品・お試し用のぬけ作の湿気取りです。

木工木楽屋のHP  へ 次の出店は滋賀県・守山→岐阜・郡上八幡です。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠城跡クラフトアーツ

2012年11月05日 12時33分53秒 | クラフト市

今回の報告は高遠城跡クラフトアーツです。

Conv0001_2 Conv0061

開催日時 平成24年11月3・4日(土・日)9:00~16:00

会   場 高遠城跡公園

主   催 高遠城址クラフトハーツ実行委員会 

事  務  局 丸山宏一 さん

このイベントは信州伊那 高遠城跡秋まつりのイベントの中のひとつです。木工木楽屋は昨年も出店を申し込んでいたのですが原因不明の腹痛で参加できなくなり今回が初参加です。
今回の旅行(?)の目的は高遠城址クラフトハーツの出店ですがもうひとつあります。

11月2日昼前

Conv0002 Conv0003

中央自動車道伊那インターをおりてすぐのところにある信州大学の農学部の訪問です。(写真は正門を入ってすぐのところにある ゆりの木並木です。)ここに小・中・高と同じ学校で幼なじみのN君が教授をしているので会いに来ました。N君とは40年以上会っていません。昼前に訪問し

Conv0004 Conv0005 Conv0006

大学近くの手打ちそばのこやぶ竹聲庵(ちくせいあん)さんで懐かしい話をしながらおいしいおそばをいただきました。写真の3つ目は珍しい鯛の自在鍵です。(京都でよく見るのは鯉です。)そして土産代わりに「間ぬけ作」を5個置いてきました。3日の交流会の時にN君の話をしたらこのイベントの事務局の丸山宏一さんもN君のことは知っていると言っておられました。N君伊那では有名人かも。
そして3日の交流会のまえにいつも持参しているタブレットを見ると

ぬけさくの知恵の輪,1分で解けました.
学生達は苦心しています.

とのメールが入っていました。さすがN君すごい。

11月2日15時ごろ会場の高遠城跡公園に到着です。

Conv0015 Conv0016 Conv0017

オレンジの服を着たスタッフの方がのぼりを立てておられました。Conv0014 Conv0013

オレンジの服を着た方が丸山宏一さんです。丸山さん自分の車にも今回のホスターを貼っておられます。このあと前日搬入が可能ということで自分のブースに荷物を搬入しました。今回のブースは知恵の輪の体験を考慮していただき後ろに広いスペースがあり大変助かりました。それだけではないのです。トイレもすぐ近くにありました。感謝。

今回の温泉

Conv0019 Conv0018

会場のすぐ近くの高遠さくらホテルで日帰り入浴が出来ることを知りゆっくり温泉につかりそのあと宿泊場所の

       Conv0020

道の駅 南アルプスむら長谷へ 宿はいつものホテルハイエースです。今回の旅行で高速道路駒ヶ岳SAに続き2泊目です。駒ヶ岳SAでは朝の車内温度7.5度でしたがここ道の駅 南アルプスむら長谷では朝 5時 1.5度 私 伊那・高遠を甘く見ていました。寒い。真冬です。フロントガラス真っ白です。

11月3・4日開催日当日

Conv0021 Conv0022_2

会場近くの交差点では手作りののぼり・立て看板が・・・・・

搬入は朝の6時30分から

Conv0027 Conv0024

Conv0025 Conv0026

写真は会場入り口付近でここからは主催者さんの用意していただいたリヤカーで搬入です。私 混雑して大変だと思っていましたが予想以上にスムーズにいっていました。会場入り口の横に

Conv0011_3 Conv0010 Conv0009_2

高遠閣があります。大変立派な建物です。高遠城跡秋まつりの期間中 新そばまつり・そば打ち体験がここであります。

会場内ではうれしいことに

Conv0046 Conv0048

Conv0049 Conv0050

Conv0047 Conv0065

美味しい食べ物がいっぱいです。ブログの写真撮影と言ったらポーズをしてくれた飛騨高山のらーめん吉田屋さんの2人です。今回食べる予定でしたがブースから離れることが出来ず残念ながら食べることができませんでした。残念・残念・残念・・・・・奥さん(たぶん)美人です。

       Conv0030
私 2日ともかぼちゃのおやき・串だんご・まったけのおにぎりいただきました。ここではお昼の心配はいりません。食べ過ぎの心配は・・です。

今回の会場は

Conv0052 Conv0029

こんな雰囲気です。天候にも恵まれ多くの方に来ていただきました。

秋といえばもみじです。

Conv0008 Conv0042_2 Conv0043_2

ここ 高遠城跡公園は春の桜が有名だそうですが秋のもみじは京都の高雄には到底○○○ません。(失礼)

今回の木工木楽屋のブースです。2日とも売り上げはさておき大繁盛でした。

Conv0034 Conv0051

Conv0032 Conv0033

写真のピンクの上着を着た女の子大変熱心に挑戦してくれました。

そして

Conv0055 Conv0054

写真の男の子より難易度の高いスーパーぬけ作君も解いてしまったのです。すごい。

こんな

       Conv0062

かわいい二人も挑戦してくれました。私 ここ高遠はあまりにも遠く今回限りと思っていたのですがこの二人 『おっちゃん 来年も来てや』  には私 涙があふれました。(少しオーバー)

今回の写真2枚

       Conv0023_2

          写真① 3日6時54分撮影

       Conv0036

          写真② 3日17時10分撮影

いずれの写真も今回の会場下の駐車場で撮影したものです。写真①は中央上にお月様 写真②は同じく中央にUFO(勝手に)です。

そしていつもの応援団

       Conv0031

京都の宇治から孫二人を連れてはるばる来てくれました。感謝です。

今回のお土産は

       Conv0059

りんごです。私の知識では種類はわかりません。古い友人S君がここ高遠に来ているのを知ってお土産を持って会いに来てくれました。

S君も木工をしておられジャンルは精度の高いからくり箱の製作です。今 日本で10数名しか からくり箱の作家はおられません。そのお一人です。S君も各地で開催されている手作り市にも参加されています。

       Conv0060

写真は私が所有しているS君の作品の一部です。電話でいろいろ情報交換をしています。私 写真手前のお蕎麦のからくり箱気に入っています。

交流会

Conv0037 Conv0038

会場から少し離れたところのトンボ堂さんで6時半ごろから開催していただきました。差し入れ大歓迎ということで私も京都といえば生八橋 夕子です。

Conv0039 Conv0040 Conv0041

きのこ沢山の煮込みそばいただきました。私 お酒全くだめなので早々に引き上げました。いつまで飲んでおられたかはわかりません。

Conv0035_2 Conv0056 

結局 2日間で200人以上の方がぬけ作に挑戦してくれました。

そして5日朝9時前に自宅に無事到着しパソコンのスイッチを入れると

大変うれしいメールが届いていました。

今日はいろいろ教えて頂きありがとうございました!

フェイスブックで紹介させて頂きました。
息子は家に帰ってからも何度も繰り返しやっては、姉や母に自慢げに見せています。よっぽど嬉しかったんですね。
上のような文章です。会場でぬけ作に挑戦して解いてくれたK君のお母さんからです。
Conv0063 Conv0064
写真も2枚添付されていました。こんなうれしいことはありません。ただ私 パソコン暦は長いのですがフェイスブックわかりません。
参加させていただいて
大変楽しい・うれしい2日間でした。多くの方とのふれあいがあり伊那市・高遠ですばらしい思い出が出来ました。感謝です。きらく。
   木工木楽屋のHPへ   次の出店は奈良県桜井市です。   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする