今回の報告は奈良県桜井市で開催された三輪えびす 手づくり市です。
これが今回のA4判のちらしです。このちらしたいへん工夫されています。4すみの内3つのかどが
① スーパーボウルすくい無料券
② 糸引き飴無料券
③ 福引券 になっているのです。 このアイデアすごい。わざわざ会場にこられたみなさんに楽しんでいただくためのものです。
そしてこのちらしの裏面に大きく○○ ○○○のことが掲載されているのです。このチラシを15,000枚刷られ12,000枚を新聞の折込に入れられたそうです。すごいことです。木工木楽屋は今年の4月1日に参加させていただいて今回が2回目の出店です。4月のブログを見る
会場 三輪恵比須神社境内及び社務所
開催日時 2012.11.11 AM10:00~PM4:00
主催 NPO法人三輪座
木工木楽屋はいつものように前日の10日の9時に自宅を出発しました。ただこの時点で開催日は残念ながら1日中雨との天気予報で手づくり市には参加せず(木工木楽屋は原則雨天不参加です。)今回は奈良県桜井市の三輪の秋を楽しもうと思っていました。
11月10日(土)
HANARART2012(はならぁと)
上の写真が約30ページのHANARART2012の小冊子です。HANARART2012は奈良県の6ヶ所で行われていた奈良・町屋の芸術祭で三輪もそのひとつで11月1日から11月11日までです。このイベントを楽しみにやってきました。このイベントは町家がギャラリー・会場です。
現代アートいろいろ
今西家
すみません。 作者忘れました。 ごめんなさい。
上の写真は今西家で見たすばらしい ( いや もったいないかも )作品です。これいったい何で出来ているでしょうか。問題 ① くらげではありません。
この作品は仲西祐介さんの「Tamashii」です。小冊子には人間の「魂」が炎のごとく・・・・とあります。私こんな作品はじめて見ました。感動です。
小西家 小西加津子さん宅
真ん中の写真はそうめんの帯に使用した版木です。今のような印刷機がない時代 そうめんの帯は版画で薄い特殊な和紙に刷っていたそうです。そのほか仏像・馬頭観音などの彫刻・版木を見ることが出来ました。
池田家
この作品は國政聡志 さんの作品「basket」です。ここで2つ目のクイズです。この作品はいったい何を使って作った作品でしょうか。(問題 ②)答えを見てびっくりしないでください。
今西酒造
今西酒造さんの室内では中田桃子さんの染色の作品が展示されていました。今西酒造は蔵開き 試飲会も行っておられました。
恵比須神社境内では
宮崎美幸さんによる恵比須神社の参道を使っての巻物日記です。
厚芝家
ここイベントの主催者様へ お願いです。
矢印は出ているのですがあまりにも遠く疲れました。矢印の左右の空きスペースにあと○○分とかあと○○Kmの数字を入れてください。
上の作品は・・・(誰が・何歳ぐらいの方が)描かれたと思いますか。私 作者に大変失礼なことを言ってしまいました。(ここでは書けません。)作者のお顔はもう少し下に大きく掲載。
三輪の家
大きい万華鏡です。すぐ上の写真2枚が万華鏡の上から撮影したものです。
写真は三輪家での作品の一部です。
二人の女性の裏側がアート作品です。
厚芝家の作品の作者 厚芝ひろみさんです。作品を見て失礼なことを言ってしまいここに心より深く・深く・深くお詫び申しあげます。きらく。いまはほとんど利用されていない厚芝家の母屋での作品展です。
私 HANARART三輪2012スタンプラリー制覇しました。
感想
他にも多くの現代アートを楽しむことができ すばらしい秋のひとときでした。
問題 ① の答え そうめんです。そうめんを干す時にできる一番上の曲がったところをうまく利用されています。曲がったところをふしと言うそうです。私 平成24年11月10日午後1時まで知りませんでした。
問題 ② の答え
結束バンドです。私 コーナンで買ってよく利用しています。
そして11月10日(土) お楽しみが2つありその前に早い夕食です。
JR三輪駅近くの茶房あじ彩さんでにゅうめんセット(850円)いただきました。お店の中にすばらしい書があり撮影しました。
お店の娘さんの書だそうです。うまい。
お楽しみ その1は みわ月あかり落語会です。
16:00から17:00まで落語会が恵比須神社社務所でありました。
出演は米朝事務所の桂 米平・桂 吉の丞さんのお二人です。(撮影禁止だそうです。なぜ?)二席目の桂 米平さんの夢の話『天狗裁き』面白かったです。私 桂 米平さんの師匠の桂 米朝さんの『天狗裁き』よくYouTubedeで聞いています。
そしてお楽しみその2 まで時間があるのでお風呂です。
田原本町にある銭湯 五光温泉です。400円です。京都は410円です。
お楽しみその2はライトアップです。
みわ月あかり 17時30分~21時ごろ 場所は恵比須神社及び中町界隈です。
ただ今 準備中です。(13時45分撮影)
写真は心念寺さんのライトアップです。(17時30分撮影)
今回のミニ旅行の一番の目的はライトアップの写真を撮ることでした。にもかかわらず 私 三脚忘れました。バカです。
撮影の後 いつものホテルハイエースでカーネルです。
11月11日(日)手づくり市当日
写真はいつも持参のタブレットで見た朝6時18分の当日の天気予報です。最悪です。1日中雨です。この時点では出店はあきらめて帰るつもりでした。ところがブログの掲載用に醸(かもす)さんでいただいたチラシをよくみると
チラシの裏面に木工木楽屋の体験が大きく掲載されているのです。このチラシを見て多くの方が来てくれたら・・・お客様にあまりにも失礼。4月に来てくれた失礼な姉妹も・・・・来てくれるかも。です。結局 開店です。
3面をテントに付属している布で雨が入らないように。10時ごろ撮影。
会場はこんな雰囲気です。
社務所内も会場です。
木工木楽屋のブースです。
今回いつもの長椅子は出さず なるべく広くして店作りです。
いつもの同級生夫婦 今回も雨にも負けず孫二人を連れ土産(柿の葉すし)の昼食を持って来てくれました。大変感謝です。涙が出てきます。涙・涙・涙・・・(日曜日はたぶん○○なのかも)
○○ は ひま?失礼。
今回のお土産
「寒いといけないので」 とスタッフの女性にいただいたカイロとスタンプラリー完全制覇でいただいたあぶらとり紙です。
雨の中大変なイベントでした。それでもあの失礼な姉妹の妹さんお母さんと弟の3人で来てくれました。出店してよかったです。ぬけ作に挑戦していただいた皆様ありがとうございました。スタッフの皆様に深く感謝します。終了前にいただいたチョコレートおいしかったです。今回の走行距離141Kmです。そして翌日
大変な作業です。ぼとぼとのテントを干し すべての商品・お試し用のぬけ作の湿気取りです。
木工木楽屋のHP へ 次の出店は滋賀県・守山→岐阜・郡上八幡です。