知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

越前陶芸村クラフト市 7月

2010年07月19日 20時05分53秒 | クラフト市

今回のクラフト市は福井県丹生郡越前町にある越前陶芸村でのクラフト市です。

つう工房さんのHPでは福井県在住の方とあったのですが気の弱い私が思い切って電話を入れ出展要綱を送っていただき今回の出店となりました。

会場へは前日 越前夏まつりの会場横の駐車場で車中泊をしたので18日の朝6時前には会場に到着しました。

Conv0002_2  Conv0001_2

広い陶芸村の一角であな窯(越前窯)で若手の作家さんが焼いておられる最中でした。

私は以前 友人の小松さん のあな窯で自分の作品(?)を焼いてもらってことがあります。

実は私 陶芸で過去に入選したことがあるのです。信じられますか。大変 古い話です。

     Conv0033   Conv0032

上記のような入選作を集めた小冊子に証拠があるのです。昭和60年の5月です。今から20年以上前です。私35歳の時です。実物がどこに行ったかわからないので本からスキャンしました。作品のタイトルは「4つの不思議な器たち」です。この4つの器 何が不思議かわかりますか。答えはこのページの下の写真でわかります。この作品も小松さんから土をもらい焼いてもらったのです。半磁器です。

Conv0007  Conv0003_2

今回 クラフト市の会場は越前村文化交流会館 横の芝生広場です。大変すばらしい会場です。

Conv0004  Conv0005_2

今回の会場は自然がいっぱいで写真のような きのこ がたくさん生えてます。  

       Conv0006 

        今回の木工木楽屋のブースです。広い立派なテントでの出店です。

Conv0014_2  Conv0008

4時にクラフト市は終了し写真の丸い越前村文化交流会館で冷えたコーヒーを一杯。ここでは作家さんが作ったコーヒーカップで一杯100円でコーヒーがいただけるのです。すばらしいアイデアです。

Conv0009  Conv0010

このようにたくさんのコーヒーカップが陳列されています。もちろん購入することも出来ます。

      Conv0012_3

私は 新藤聡子 作 のしゃれたコーヒーカップでアイスコーヒーをいただきました。形が気に入っただけではありません。作者が大変○○な方だったからです。次回もう少し頑張って売り上げが多ければ購入します。

出店させていただいて

今回 楽しいイベントでした。ただ 広い会場で出店者が10数名で少し少なかったです。

次回出店を希望される作家さんへ

書類選考はありますが出展料は安く すばらしい会場で手作り市が楽しめます。一度 越前陶芸村総合案内所に電話をしてみては。

会場付近には7月現在 食堂その他 昼食が出来るところはありません。出店場所によっては少し傾斜しているところがあります。高さ調整の木片が必要です。会場の前の広い駐車場でトイレがあるので車中泊ができます。木工木楽屋は大変気に入ったので可能な限り出店させてもらおうと思っています。

   Conv0031

そうなんです。4つを組み合わせると三角になったり四角になるのです。この頃パズルに夢中になっていたころです。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前夏まつり2010

2010年07月19日 18時24分48秒 | 夏まつり

越前夏まつり2010 7月17日(土)

会場 越前町厨(くりや)アクティブランドグランド

今回この夏祭りの見学は18日に開催される越前陶芸村クラフト市に出店させていただくので会場付近で何かイベントはないかとインターネットで調べていて見つけました。早速 観光協会に聞いたところ会場付近は夕方から交通規制があり駐車場もすぐに一杯になるとのこと。

17日朝 らんちゅうにえさを与え9時ごろ自宅を出発。越前陶芸村の会場を確認し夏まつりの会場には14時ごろ到着。

Conv0002  Conv0001

       会場のアクティブランドグランド 14時30分ごろ撮影

Conv0003  Conv0005

会場のすぐ横に露天風呂漁火があり お風呂に入ったり休憩室でテレビを見たりして20時30分の花火の打ち上げ時間まですごしました。17時ごろゆっくり今回の花火の打ち上げ場所となるクレーン付の台船が到着しました。もう一枚は露天風呂の手すりを入れて18時ごろ撮影しました。

         Conv0019

           今回約100枚位撮影した中で一番のお気に入りです。

Conv0011  Conv0012

Conv0013  Conv0014

Conv0018  Conv0020

Conv0022  Conv0026

Conv0027  Conv0028

         Conv0029_2

10,000発の花火の一部をご覧下さい。もちろん写真だけでも十分きれいなのですがじっさい会場の近くで見ると音が心臓にひびくのです。もちろん露天風呂から裸で見ていました。お友達もできました。すばらしい体験をすることができました。関係者の皆様ありがとうございました。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010国際パズル会議in箱根

2010年07月16日 05時34分54秒 | クラフト市

今回のイベントはいつものクラフト市ではなく箱根のホテルでの開催で7月12~15日まで開催された2010国際パズル会議in箱根イベントのひとつで14日(水)に行われたパズルパーティーの参加です。このイベントは世界の約20ヶ国から約250名のパズルコレクター・愛好家が集まるパズルの世界では最高のイベントです。我が木工木楽屋が出店できること事態ありえないイベントなのです。

今回の会場

Conv0001_3  Conv0002

        今回の会場 湯本富士屋ホテルです。

    Conv0010

    このホテルで今年の5月両陛下が植樹祭のおり お泊りになられたそうです。

13日(火)

12日の夕方自宅を出発し途中 浜名湖のSAでカーネル(いつものホテルハイエース)です。

会場には13日朝7時ごろ到着。

箱根町立郷土資料館二宮義之氏にお会いすることができ いろいろお話をうかがうことができました。私にとって大変有意義で幸せな時間でした。

     Conv0003

    記念に二人の写真を撮らせていただきました。間にあるのは名作 組木五重塔です。

    この写真は私にとって大切な記念の1枚の写真です。

昼食

昼食はこのホテルのバイキングです。一流ホテルのバイキングはすごいメニューです。今回は事前にインターネットでご入浴・ご昼食・ご休憩のセットで○、000円というプランを見つけました。

Conv0004  Conv0005

Conv0006  Conv0008

12時から13時まで貸しきりました。間違い→12時から13時まで貸しきり状態でした。

この日はいつも車中泊の木工木楽屋ですが折角箱根に来たのだから少し贅沢をしようとネットで調べ小涌谷にある箱根小涌園のグループのひとつB&Bパンシオンという超○流のホテルで宿泊しました。朝食のパンがおいしいです。

14日(水)

午前中に3つの講演があり私は二宮義之氏の「秘密箱の歴史」を聞かせていただきました。

二宮さん はじめと終わりはしっかり英語でご挨拶すごい!!! 内容も楽しく 同時通訳でした。

パズルパーティー

ホテル2階のコンベンションルームで開催です。いつものような無料ではありません。入場するのに1,000円が必要で事前申し込みです。木工木楽屋は今回のために所有する銘木 紫檀・黒檀・シャム柿等 高級な材で「間ぬけ作」「スーパーぬけ作君」を丁寧に作りました。

12時30分からは世界のコレクターさんが会場に入られ 一般は1時30分からの入場です。この配慮は混雑せずに大変よかったです。

多くの方に一番高い「スーパーぬけ作君」を購入していただきました。このようなことはクラフト市では考えられません。もちろん誰も値切りません。友人S氏の言っていた通りです。

また お客さんの数が多くブースを離れられなかったのですが4名の外国のコレクターさんが自分の作品と交換に来てくれました。こんな経験ははじめてです。

それだけではないのです。複数(一人はドイツの方)の方から「間 ぬけ作」を販売したいとのお話もいただきました。

また お名前はお聞きしませんでしたが 「福田さんこんな良い材料でこの値段は安すぎる」とアドバイスもいただきました。

      Conv0009

会場は意匠の関係で写真撮影は禁止ですが記念にからくり創作研究会の岩原宏志氏にお願いして二人の写真を撮らせていただきました。

夜は○○○横丁のK氏と箱根小涌園ユナッサン リオンドォールでバイキングスタイルの食事

参加させていただいて

今回 このようなイベントに参加させていただいて大変幸せな2日間でした。インターネットのHPでの写真でしか見たことのない 多くのからくり創作研究会の方ともお話ができ 特に二宮氏とゆっくりお話ができたこと すばらしい会場で自分の作品を内外の多くの方に見ていただき 買っていただいたこと 等々 このようなすばらしいイベントを開催していただいた関係者の方々に深く感謝いたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする