今 9月30日の20時37分です。ホテルハイエースからです。最近購入した東芝のタブレットで印字しています。なれないキーボードではじめてなので大変です。場所は越前陶芸村の駐車場です。屋外から最初のブログ送ります。みなさまおやすみなさい。明日晴れますように。21:08です。送信。
10月1日朝6時40分駐車場から最初の写真送ります。
只今から朝食です。
ここからは自宅で
最近購入した東芝のREGZAタブレットとNTTdocomoのクロッシィ 私携帯でメールをしないので印字大変です。なれればクラフト会場からブログUPします。
これが今回のチラシです。
365号線沿いにある案内塔です。ハイエースと比べてください。
このイベントは春にもあり お声をかけていただいたのですが他のイベントと重なり参加できませんでした。黄色い建物が越前陶芸村文化交流会館です。(9月30日4:46 撮影)
このイベントは本来 越前焼のイベントで窯元さんが多く出店されます。クラフト部門は木工木楽屋を含め6軒だけでした。
9月30日
今回の会場へは高速を使わず161→8号線経由で行きました。会場の越前陶芸村のすこし手前でこんな写真撮りました。
中野町にに入る手前の天王川の近くで車を止めしばらく撮影。
稲刈りの終わった田んぼに首長鳥が・・・ここ越前は自然がいっぱいです。(正式な名前 私わかりません。知っている方教えてください。)
そして
福井県陶芸館の見学です。
高さ1.8mの国内最大級の大壷には圧倒されました。
そして
越前陶芸村の道をはさんで蕎麦屋さんのだいこん舎さんがあり早い夕食をいただきました。写真はだいこん舎さんの建物と看板です。驚いたのがお店の前にあるこの焼き物 いったいいつごろ・誰が作ったのでしょうか。不思議な焼き物です。作者をお聞きするのを忘れました。30日はお店で10月1・2日は私のブースでおそばいただきました。出前ありがとうございました。次回も越前陶芸村にきたらまたお世話になります。お店のブログ
そのあと
会場近くにある花みずき温泉若竹荘へ ここには小曽原簡易郵便局があります。郵便局に温泉があるのかもしてません。どちらでもいいので調べません。2回お世話なりました。ヌルッとしたいい泉質です。
10月1・2日(土・日)陶芸祭当日
ここ越前陶芸村付近では朝の6時に おお牧場はみどり の曲が流れるのです。そして会場内の陶彫広場を散歩を兼ね見学。
これどこかで見たような ただ少し違う。作者はもう少し下に
題 月の顔 作者 岡本太郎さんです。あの太陽の塔の作者の。
他にもたくさんすばらしい作品がありました。詳しくは越前陶芸村のHPで見てください。
木工木楽屋のブースです。今回も多くの方が「間 ぬけ作」に挑戦してくれました。
みなさん あまりにも真剣です。しかし 無理なものは無理かも!(失礼)
会場はこんな雰囲気です。
そして今回もわざわざ
京都から下の孫を連れて同級生夫婦来てくれました。次は合歓の郷です。待ってます。
そして日曜日には
あちこちで秋季茶会がありました。木工木楽屋にも着物姿の女性がたくさん知恵の輪に挑戦してくれました。
そして今回の写真は2枚
今回は朝の7時半ごろに撮影した管理のいきとどいた広い公園と木工木楽屋のブースのすぐ後ろで撮影した苔と落ち葉です。
出店させていただいて
今回は良いほうに天気予報がはずれ すばらしい3日間でした。越前の秋を楽しむことができました。Kさん はじめ関係者の皆様に厚くお礼申し上げますます。感謝・感謝・感謝です。