知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

京都工芸繊維大学 第44回松ヶ崎祭 手作り市

2014年11月25日 11時15分29秒 | クラフト市

今回の報告は京都工芸繊維大学 第44回松ヶ崎祭 手作り市です。



今回の看板です。このイベントは大学の学園祭でマジック・ジャグリングショ-・ダンス・ステージライブ他いろいろな催しがあり木工木楽屋が参加させていただいたのはその内のひとつでクラフト市です。今回がはじめての企画だそうです。私 古い話ですがここ工繊で約30年程前夏期講座で授業を受けたことがあります。写真に関することで撮影の仕方や一眼レフカメラの構造の講座でした。今は合併でなくなりましたがミノルタカメラの方が講師でした。カメラに凝っていたころです。



今回の会場は上の写真の京都工芸繊維大学の構内です。4~5年前愛知県の女子大で『木工木楽屋さんの知恵の輪面白いので学園祭に参加してもらえませんか。』という話がありましたが他のイベントを申し込んでいたので残念ながら参加できませんでした。今回がはじめての大学での参加になります。手作り市の場所は写真中央のグラデーションのシンボルタワーの少し向こうになります。

   


会場はこんな雰囲気です。23日(日)
はじめはテントを張るつもりでしたが雨の心配もなく2日ともテントは張りませんでした。1ブースが2×2mと狭く2ブースお願いしました。


木工木楽屋のブースです。
多くの学生さんや地元も方も知恵の輪に挑戦です。2日とも挑戦して頂いた方や午前中に挑戦してまた午後からも来て頂いた方もおられます。皆さん熱心に挑戦してくれました。初めて知恵の輪に挑戦した子供さんは最近考案した簡単な知恵の輪が解けると『次に難しいのはどれ』と言ってくれるのです。うれしくなります。

 

   
このイベントは外国の学生さんも多く流暢な(うそつき)英語で知恵の輪の説明をしました。多い時には通路の向かい側での挑戦です。

会場はこんな雰囲気です。2日目 24日(月)
 
どちらを掲載すか悩み2枚とも掲載。クラフト市で一番は天気ですがお隣のブースの方にも恵まれないと楽しくありません。たった2日間でしたが赤いテントの滋賀県の親子の出展者さんとも親しくなり楽しい時間を過ごさせていただきました。


今回の挑戦者数・正解者数です。
23日    24日 
2日間で200人を超える方々に挑戦していただきました。解けた方も解けなかった方もご苦労様でした。感謝。2日目は少しヒントを控えました。


参加させていただいて
今回の会場のある左京区には知人・友人がおられ事前に『松ヶ崎祭りに参加させてもらうことになった是非見に来てください』とお電話をしました。6人の方が見に来てくれました。木工木楽屋としては1日平均100人の挑戦者数が目標なのでクリアしました。一番感心したのがはじめての開催なのにイベントが終了した時主催者のクラフト市担当の方からお礼のお土産を頂いたのです。木工木楽屋10数年のイベント参加で主催者様からお礼のお土産を頂いたのは初めてです。気配り・配慮に感激しました。涙・涙・涙です。うれしかったです。京都工芸繊維大学 第44回松ヶ崎祭で良い思い出ができました。Aさんはじめスタッフの皆様に感謝です。きらく。

今回がgooのブログではじめての投稿でした。まだ写真のレイアウトがうまくいきません。徐々に慣れます。今年最後のイベントは12月14日(日) 伏見青少年活動センター 手づくり市です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引越ししました。きらく

2014年11月22日 17時15分16秒 | 引越ししました
 お知らせ
今日 2014年11月22日(土)今までのOCNのブログからgooのブログに引越ししました。
新しいアドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/kirakuya16になります。今まで同様よろしくお願いいたします。
写真の挿入の仕方やレイアウト・文字の色付け等これから勉強します。きらく。
これからまだホームページも来年2月末までに引越しをしなくてはなりません。還暦を過ぎたものにとっては
大変なことです。OCNさんをうらみます。新しくなったgooのブログを見てがっかりです。写真の配置はずれています。
過去のものは仕方がないのでこれから頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ふじのくにアートクラフトフェア2014

2014年11月17日 15時05分36秒 | クラフト市

今回の報告は第2回 ふじのくにアートクラフトフェア2014です。

       Conv0001

            今回のA4判のちらしです。

     Conv0002

こちらのちらしは会場に来られたお客様に配られていたものです。両方ともカラ-裏表の豪華なものです。

このイベントは昨年も気になっていたのですが1日のイベントなので申し込まず今回申し込みました。木工木楽屋は昼ごろ会場に到着しました。

11月14日昼ごろ

Conv0036 Conv0057

スタッフのみなさんの区割りのライン引きが始まっていました。ご苦労様です。

イベントのための落ち葉集めです。広い公園はほうきではありません。

Conv0041 Conv0058

        ブロアで落ち葉を集め写真のようになります。

今回のイベントには15日(土)の16時30分から竹かぐやというイベントもありその会場が中央公園内にあるこの池周辺です。この池にはなぜか名前がありません。いけません。

この池には

       Conv0042

Conv0037 Conv0040 Conv0038

 水鳥が泳いでいました。私 かも・かいつぶり・おしどりの区別がつきません。

Conv0034 Conv0035

     鯉も泳いでいました。餌をもらおうと近寄ってきます。

ここで最初の富士山の写真です。 

    Conv0032

時間があるので富士市役所へ

Conv0049 Conv0053  

    Conv0052

屋上のふじさんてらすで記念写真です。まだ上に富士山展望デッキがあります。

Conv0055 Conv0054_2

       富士山展望デッキからの富士山です。

開催日当日 11月15・16日(土・

       Conv0022

            今回の本部です。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0021 Conv0073

     Conv0072

Conv0066 Conv0067

今回の木工木楽屋のブースです。

Conv0068 Conv0020

ブースの広さが少し狭くなり2日とも展示台(大五郎)はテントの中でした。

Conv0026_2 Conv0027

どちらを掲載するか悩み2枚とも掲載。木工木楽屋さん約束を守る。

今回の1枚の写真

   Conv0084

    ロゼシアター前の駐車場横の花壇で撮影 14日13時7分撮影

竹かぐや

      Conv0018

Conv0009 Conv0010

Conv0013 Conv0016

今回のチラシを見た時あまりイメージがわかなかったのですが幻想的なすばらしいイベントです。私の場合これだけの竹に加工は大変だったろうな・保管も大変だなーと製作された方々の苦労・努力が気になりました。ところでかぐや姫は私たちは月に帰るものだと思っていましたがこの地区では富士山に帰るそうです。

そして翌日

      Conv0019

Conv0025 Conv0024

すべての竹の搬出です。地元の生徒さんもがんばって手伝っていました。すごい。

ナポリンが来てくれました。

        Conv0070

15日14時30分ごろ富士市のゆるキャラ ナポリンが木工木楽屋のブースにわざわざ来てくれました。もちろん 知恵の輪に挑戦するためです。

今回感心したこと

       Conv0065

出展者の駐車場として近くの企業様の駐車場を借りていただきそこに案内の方がおられるのです。ここまでされる主催者さまはいままでなかったです。感謝です。

今回のお風呂

Conv0062 Conv0061

今回の会場から比較的近いとことにある主催者さまおすすめの湯らぎの里です。14・15日と2回お世話になりました。そして宿泊地の道の駅「富士」

Conv0028 Conv0074

参加させていただいて

今回第2回目の開催ということで集客・運営を心配していましたがどのような方法で集客されたかわかりませんがお客様は多かったです。運営も見事に完璧ですばらしい運営でした。私が一番驚いたのが地元の中学の生徒さんがボランティアとして多く参加されていることです。私も搬出時大変助かりました。今回のスタッフ・ボランティアの皆様に感謝です。今回の走行距離は729Kmでした。

重要なお知らせ

今まで使用していたOCNのブログが11月30日で利用できなくなります。近くgooに引越しの予定です。HPも近々変わります。大変です。これからもよろしく。きらく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県 手づくり市 in 奥越前

2014年11月10日 17時56分02秒 | クラフト市

今回の報告は福井県 勝山市で開催された手づくり市 in 奥越前です。

       Conv0060

木工木楽屋は昨年に続き連続の出店です。昨年のブログ

日 時 2014年11月8・9(土・日)

ところ まほろば 白山平泉寺歴史探遊館

主 催 手づくり市 in 奥越前実行委員会 

後 援 勝山市 福井新聞社

今回の会場は

       Conv0062

Conv0007 Conv0008

国道157号線猪野の交差点を入って少し行ったところにあります。交差点の一角にファミリーマートがありここで今回のチラシ発見です。この交差点付近には

Conv0004 Conv0006

    既にのぼりが立っていました。開催日前日の14時45分ごろ撮影

今回の会場

Conv0013 Conv0012

          まほろばです。

会場はこんな雰囲気です。

   Conv0061

Conv0010 Conv0014  Conv0011

そして木工木楽屋は室内ブースでこんな感じです。

Conv0015 Conv0016_2

会場付近でパチリ

Conv0027 Conv0025

            人参と大根です。

       Conv0040

            冬の準備も始まっていました。

今回の会場の前に勝山市営のまほろば駐車場がありその前のConv0036 Conv0038 Conv0037 Conv0039

東尋坊跡に かっちゃまHUB 平泉寺があり 内部を見学させていただきました。ただ今 前の広場の舗装工事中でした。

ここまほろばには

Conv0034 Conv0041

     大門市があり 朝食・昼食分のお寿司を購入しました。

9日(日)には

Conv0043 Conv0046

        建物内ではふれあい茶会がありました。

Conv0051 Conv0052

Conv0044 Conv0050

大変斬新なお茶の道具の茶会でした。私もお茶とお菓子いただきました。

開催2日目は                          Conv0053 Conv0054

         残念ながら今年も雨になりました。

今年も

Conv0017 Conv0049

     Conv0048

      昨年同様おもてなしをいただきました。 感謝です。

そしてなぜが

Conv0042 Conv0047

木工木楽屋のブース横で小豆(たぶん)のさやからのとりだしです。写真のかわいい2人からおにぎりいただきました。あまりのうれしさに涙があふれました。(かなりオーバー)

今回のお土産

       Conv0059

          越前織 清右衛門さんのコースターです。

今回の温泉9日(土)                      Conv0019 Conv0020

会場から少し行ったところにある大野市健康保養施設あっ宝んどです。

10日(日)

Conv0056_2 Conv0058 Conv0057

まほろばの事務所でいただいた割引券を使い勝山温泉センター水芭蕉です。

今回の宿泊場所は

Conv0022 Conv0023 Conv0029

平泉寺駐在所の斜め前にある

Conv0028 Conv0024

          平泉寺第2駐車場で2泊しました。

今回の挑戦者数

Conv0018 Conv0055

参加させていただいて

出展者数も少なくゆっくり・のんびりクラフト市を楽しみたい木工木楽屋にはぴったりのイベントです。スタッフの方々の努力や出展者の駐車場までの配慮・お昼のおもてなし等アットホームなイベントでした。スタッフの皆様に感謝です。きらく。今回の走行距離は434Kmでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 くらふとフェア蒲郡2014

2014年11月03日 17時52分36秒 | クラフト市

今回の報告は第10回 くらふとフェア蒲郡2014です。  

       Conv0001

ところ 蒲郡市 ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)

主 催 くらふとフェア蒲郡実行委員会

共 催 蒲郡市

木工木楽屋はいつものように開催日の前々日の30日(木)の夕方自宅を出発 伊勢湾岸自動車道刈谷SAで今回最初のカーネル。翌朝SAで朝食の後 今回の会場 ラグーナビーチには31日(金)10時ごろ到着です。

会場では

Conv0019 Conv0020

ただいま 準備中です。

Conv0025 Conv0026

        電気の準備は終わっていました。

       Conv0023_2

        音響さんはただ今準備の真っ最中でした。

会場横の駐車場(1回 600円)の通りをはさんで反対側にあるConv0033 Conv0032

フェスティバルマーケットで見学兼夕食です。大きい観覧車があります。

Conv0031 Conv0030

                     建物の中からラグーナの湯も見えます。

そして発見しました。

Conv0029 Conv0028

       Conv0027

1階おさかな市場の横にあるインホメーションの前の掲示板です。今回のポスターが貼ってありました。私 参加するイベントのポスターを見るとうれしくなります。ここで夕食をいただきました。終了間際で大変お安くなっていた中トロのお寿司です。(価格はヒミツです。)

開催日当日11月1日(土)

木工木楽屋は前日搬入しませんでした。天気予報が雨だったのです。

Conv0034 Conv0035

1日 2時ごろの予報            1日 7時ごろの予報

1日の2時・7時ごろの天気予報です。(タブレットで確認)完全に1日の出店はあきらめました。残念・残念・残念・・・・・です。

       Conv0036

              10時ごろの本部です。

会場はこんな感じです。

Conv0037 Conv0038 Conv0042 Conv0043 Conv0041 Conv0040

        会場のいたるところで水溜りが・・・・・

木工木楽屋の出展予定のブースNo.40はConv0045 Conv0064

         あきらめたのが正解のようです。12時ごろ撮影。

主催者さんも大変です。

     Conv0044_2   

   ポンプでたまった水のくみ上げ   しかし 会場はあまりにも広いです。

初日の1日にお店を出しておられたのは60~70パーセントぐらいでしょうか。私は会場をゆっくり見学です。そしてフードブースでコーヒーをいただきました。それもなんと1日3回です。

       Conv0010

大きなバスのお店です。このお店 飲んだカップをいただけるのです。3回も行ったのは決してコーヒーカップがほしいからでもお店のスタッフの方が超美人だったからではありません。なぜか話がはずんだのです。これから愛用します。

今回の温泉

Conv0048 Conv0047

Conv0046_2 Conv0049

今回の温泉は天然温泉 ラグーナの湯です。このイベントは出展者に入浴料が半額になる券をいただけるのです。うれしい・・・・・・感謝。ラグーナの湯の前で海をバックに撮影です。この年齢(昭和24年生まれ)になるとこのイベントは今回が最後になるかも・・・といつも思うのです。

No40の決められたブースは水がたまり使用できないのでトイレの横の空き地を主催者の了解で決めていたのですがだめになり今回の有料駐車場の近くに出展場所を決めました。朝早くから準備をしたいので600円を払ってここでカーネルです。

ところがなんと

ホテルハイエースの畳のベッドでユーチューブで好きな落語 (林家喬太郎の歌う井戸の茶碗好きです 三代目古今亭志ん朝の井戸の茶碗と比べると面白い。)を聞いているとなぜか季節はずれの花火が

Conv0051 Conv0052 Conv0053  

      Conv0050

フロントガラス越の撮影です。(19時30分ごろ撮影)たぶん私が片道200Kmの遠くから来たので歓迎しての花火と勝手に解釈をして遅くまで落語を楽しむ。

開催日2日目 11月2日(

今回の1枚の写真

      Conv0054

ラグーナの夜明けです。6時21分撮影です。木工木楽屋は何も準備が出来ていないので6時に起きて早速準備です。 

2日目の8時50分ごろ

Conv0056 Conv0057

    くらふとフェア蒲郡実行委員会 委員長の川合隆司氏のご挨拶です。

ブログねた

Conv0055 Conv0063

ブログを書くようになりいつでもブログのねたをさがしています。いいのがありました。この車指定の場所ではなく通路の真ん中に車を駐車しているのです。それがなんと蒲郡市役所の車です。

今回の木工木楽屋のブースです。

Conv0059 Conv0058

みなさん 熱心に知恵の輪に挑戦です。いつもの口上『2~3分やっていきませんか』です。しかし 2~3分では解けないのが知恵の輪です。『他の出展者の方に怒られるのですべて見てから又来てください。』今回は後半天気が悪くなりほとんど来てくれませんでした。つらい。

今回一番売れていたのが

       Conv0062

       ビニール袋つめ放題のおみかんです。500円でした。

今年は

        Conv0060

              ミニトレインも走っていました。

今回のお土産

Conv0015 Conv0016

今回のお土産はさんまの生姜煮です。じつは私がイベントが終わり駐車場に車を取りに行っている間に例の超美人でないコーヒー店のスタッフさんがお土産を置いておかれたとのこと すぐにお礼を言いにバスまで行ったのですがもうありませんでした。この場を借りてお礼申し上げます。感激の涙があふれています。(少しオーバー)

愛用のミズノのウオーキングシューズです。

Conv0008 Conv0009

アドバイス 帰る途中 刈谷のSAで撮影 これからは雨が予想される場合 長靴が必要です。

今回の挑戦者数

       Conv0007

         昨年は2日とも100人を超えたのですが残念です。

参加させていただいて

このイベントは私が過去に参加させていただいたイベントの中で5本の指に入るイベントです。規模の大きさ・運営のうまさ・お客様の多さ・出展者に対する心使い すべてにおいてトップクラスのイベントです。しかし今回の天気には参りました。残念です。ただ個人的には昨年ぬけ作を購入していただいたお客様が解答を聞きに来てくださったり多くのお客さまに楽しかったと言っていただいたり大変楽しかったです。特に超美人でないコーヒーショップのお姉さん(?)とも友達になれたし有意義なイベントでした。これを見られた関係者の皆様超美人でないお二人と来年の再会を約束しましたので出展希望者が多くなってもなるべく落選にしないで下さい。お願いします。このイベントの関係者の皆様に感謝です。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらふとフェア蒲郡

2014年11月01日 08時41分29秒 | クラフト市
今回の報告はくらふとフェア蒲郡です。
只今 11月1日の午前8時30分です。くらふとフェア蒲郡の会場の駐車場です。ホテルハイエースのなかです。外は強い雨が降っています。午前2時 タブレットで天気予報を確認本日の出店あきらめました。木工木楽屋は両手を使う知恵の輪の体験なので原則雨降りの日は残念ながら参加しないのです。明日に期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする