知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第2回 ムラタの森 手づくり市

2015年10月27日 17時45分13秒 | クラフト市

次の出店は 第2回ムラタの森手づくり市 です。

開催日時 10月31日(土)

開催場所 ムラタの森 亀岡市交流会館敷地内

主      催 ムラタの森 手づくり市実行委員会

今回の会場は亀岡市交流会館敷地内のムラタの森です。私 亀岡にこのような施設があることを知りませんでした。郵送していただいた今回のチラシを配るため30日の金曜日に自宅を出発し知人・友人にチラシを配り 下見の為会場へ

この道を少し行くと

 亀岡市交流会館があります。下見の後 会場近くのるり渓温泉で日帰り入浴。道の駅 京都新高悦村でホテルハイエースでカーネル。

10月31日(土)開催日当日

今回の会場の入り口です。

こちらが食のブースです。

チラシを配ったK夫妻がお土産を持ってわざわざ来てくれました。

この3人 一度挑戦して また来てくれました。そしてなんと

この男性 木工木楽屋の自信作 スーパーぬけ作君を見事に解いて 初めの形に戻してくれました。びっくりです。すごい。

今回の会場は

こんな雰囲気です。

このご家族も熱心に挑戦してくれました。記念にパチリ。

参加させていただいて

木工木楽屋は過去10数年300回ちかくクラフト市に参加していますが今回のようにいち企業さんが主催のイベントは数回しかありません。

今回の主催の村田製作所さんは京都の長岡京市のある電子部品メーカーさんで商品名ではあまり知られていませんが自動車・パソコン・産業機械等の部品として中に入っているそうです。と 私の同級生の元ロームのA君が言っていました。特にコンデンサーで有名だそうです。

ただ 今回 前日に会場を見たとき 大変なイベントに申し込んだと思いました。というのは木工木楽屋の出店ブースに行く途中 仮設の丸太の橋があったり階段があるのです。私 階段初めてです。私の展示台大五郎は大きいタイヤが付いていますがそれでも一人で上げることはできません。ここでは普通の台車は使えません。開催日当日朝早くから社員さんがスタッフとして来ておられお二人に手伝っていただきなんとか自分のブースにたどり付けました。今回 JR千代川駅から会場までシャトルバスが運行されお客さんの数も思っていたより多かったです。ただ すべてのブースは傾斜があり 私 そのひのうちに帰るつもりでしたが足がツッパリ運転ができず結局道の駅ガレリアで一泊しました。楽しいイベントでした。来年も出店したいのですが日程が決まっていないそうです。スタッフ・関係者の皆様に感謝。きらく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなごころの気持ち 2015

2015年10月26日 11時34分31秒 | クラフト市

今回の報告は10月24・25日(土・日)に富山県・朝日町で開催されたた なごころの気持ち 2015 です。

今回のA3判のポスターです。他にA2判のポスター A5判のちらしといろいろありました。木工木楽屋は昨年に続き連続出店です。2014のブログ

他にこんなものも

 ちらしです。   全て手づくりです。 こんな看板も

木工木楽屋ブースです。

昨年と同じなないろKANの入り口です。(通路エリア)

富山県朝日町の朝日です。

10月24日(土)朝6時48分撮影 白いテントは木工木楽屋知恵の輪の挑戦ブースです。2日目はテントなしです。

25日の日曜日は朝市があり展示台 大五郎は朝の数時間は外に

    多くのお客様が朝市を見に来られます。

そして今年もラジオ体操です。

  木工木楽屋は年間20数回出店しますがラジオ体操があるのはここだけです。

木工木楽屋のおとなりは

 奈良から来ておられたあめ細工のお店 飴屋本舗さんです。

今回の会場では

バンド演奏があったり

ヨガ教室もありました。

こんな感じで知恵の輪に挑戦です。

この3人頑張ってくれました。お友達になりました。

 他の会場はこんな感じです。(お庭エリア)

歴史公園エリア 25日 朝の7時ごろ撮影 

時間が前後しますが21日(水)の昼頃自宅を出発し 宇奈月温泉には22日(木)朝に到着

22日(木)

 宇奈月温泉駅で記念写真です。

そのあと 尾の沼体験交流施設とちの湯で温泉を堪能し

黒部峡谷鉄道 宇奈月駅の近くにある

① セレネ美術館で  黒部渓谷日本画展を見学。平山郁夫氏はじめ多くの方の日本画を見ることができました。そのあと

② 

 黒部市歴史民俗資料館で特別展の黒部渓谷探検展を見学。 ここで日本三奇橋のひとつ愛本はね橋について勉強 このような工法があることを初めて知りました。少し賢くなりました。?

 吉田科学館の見学です。  私 YKK 吉田工業の主力の工場が黒部市にあることを初めて知りました。

吉田科学館に知恵の輪のコーナーがあり 私の知恵の輪を数点置いて帰りました。するとなんと K 館長 様からお礼のメールが届きました。びっくりです。そして 「24・25日に近くのなないろKANで出店しているので時間の都合がつけば見に来てください」とメールを返しました。すると24日の朝一番わざわざ見に来て頂きました。うれしい限りです。今回の旅行の最高の出来事です。うれしい。

23日(金)

 この日はトロッコ電車に乗り   黒薙温泉です。女優の佐々木希さんも9月に来られたそうです。

そして

 黒薙温泉はこんな感じです。 こんな更衣室があります。混浴です。本来 他の入浴客に迷惑がかかるので撮影は禁止です。ところが私 朝一番のトロッコ電車で来たので私ひとりでした。

ここでアドバイスです。 混浴を希望の方は朝一番にこないように・・・・・ここの露天風呂は最高です。

今回の1枚の写真は

 撮影スポットから撮影したトロッコ電車です。23日(金)9時7分ごろ撮影

今回の贅沢

 薬 沢山

  道の駅うなづきの横にある宇奈月麦酒館さんで秋のバイキングです。金曜の昼は1,600円でしたが土曜は2,000円でした。ここでもホテルハイエースでカーネルしました。かなり血糖値が上がりました。

参加させていただいて

思い出に残る楽しい5日間でした主催のSASSAさんはじめ関係者の皆様に感謝です。自宅からの距離・体力を考えると今回が最後になるかもわかりません。会場近くのガソリンスタンド野島石油 舟見SSの美人の娘さん昨年来たのを覚えてくれていました。うれしい。(本当は私とおない年のおばさんです。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 森林植物園ナチュラルクラフトフェア

2015年10月19日 11時15分50秒 | クラフト市

今回の報告は森林植物園ナチュラルクラフトフェアです。開催日は10月17.18日(土・日)です。

今回の会場は

神戸市立森林植物園です。

 今回が第1回目です。私 神戸にこんなに広い森林植物園があることを知りませんでした。本来この2日間は長野県の安曇野 富山県の朝日町とイベントが続くので休養のため空けていたのですがなぜか申し込みました。

今回の木工木楽屋のブースです。

今回のブースは狭く2×2mなので2ブースです。

 17日(土)の14時ごろモリン君が知恵の輪の体験に来てくれました。

そしてこの日 超難解なスーパーぬけ作君を可愛い地元の大学生が解いてくれました。

この学生さん 間ぬけ作もスーパーぬけ作君もほぼ過去最速で解いてくれました。どちらを掲載するか迷った結果 2枚とも掲載。おっさんにスーパーぬけ作君を解かれると腹が立ちますががこんなかわいい娘だと嬉しいです。ささやかなプレゼントと木工木楽屋でいつでもアルバイトができる特典を与えました。神戸まで来てよかった。感謝。少しあ〇〇〇しい友達にもついでに感謝。

会場はこんな雰囲気です。

木工木楽屋のブースです

こんな感じでゆっくり・のんびり 森林植物園の秋を楽しみながらの参加です。18日(日)11時ごろ

少し時間は前後しますが16日昼頃到着です。

  森林植物園内にある森のカフェ ル・ピックで昼食です。

少し時間があるので森林植物園を見学です。

森林植物園内にある長谷池で3人の男性が何か作業をされていました。

森林植物園のブログを見て理由がわかりました。➡ 『秋は湖面に映りこむ紅葉も楽しんでもらうためにとっています。』とのことです。

  森林植物園はあまりにも広いのです2~3回来たぐらいでは全て見ることはできません。

この木の名前わかりますか  だそうです。私シロマツがあることを初めて知りました。

園内にはこんな広い広場もあります。   小さいお子さんのおられる家族には最高の場所です。もちろん多くのお年寄りも来ておられました。

ここが当初今回のイベントの場所の  メタセコイアの並木です。

今回の宿泊地は会場から一番近い 

 Ogo ?   道の駅淡河です。おうごと読むそうです。2泊しました。

今回の温泉は16日(金)よかたん

  よかたんです。よかたん最高です。

17日(土)銀河の湯

  道の駅淡河に行く途中少し入ったところにあります。温泉の温度が少しひくい(京都ではぬるい)です。

18日(日)イベントが終わった後 森林植物園の近くにある すずらんの湯で温泉を堪能

参加させていただいて

今回は募集期間も短く出展者は6~8人と少なかったですが4~5ヶ月前から募集をするともっと集まると思います。次回も参加しますので日程が決まればなるべく早く知らせてください。ゆっくり・のんびり・楽しいイベントでした。きらく

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 安曇野アートDAY's

2015年10月05日 08時25分26秒 | クラフト市

木工木楽屋次の出店は第6回 安曇野アートDAY'sです。

今回のA4判のチラシです。なぜか木工木楽屋の自信作 スーパーぬけ作君が大きく掲載されています。感謝。3年連続の出店です。 第4回のブログ 第5回のブログ

12日14時ごろ無事帰って来ました。

今回の会場は

 安曇野の里です。  プラザ安曇野の後ろにある  広場が会場です。

10月10日(土) 1日目 第6回 安曇野アートDAY'sはじまりです。

開会のご挨拶をされるビレッジ安曇野の鰐川氏です。

会場はこんな雰囲気です。

今回の木工木楽屋のブースです。

10日(土)9時ごろ準備完了です。あとはお客様を待つだけです。

会場に友人のS君がお土産を持って来てくれました。

撮影 グラス・アート瑠璃工房の社長さん  S君は同じ木工ですがはるかに精度の高いからくり箱を作っておられます。( S君のHP ) S君は近く今の長野から介護のため福島に引越しをされるとのことでもう会えないかもわからないので来てくれました。木工関係では一番親しい友人です。

このご家族大変頑張って挑戦してくれました。斑尾高原 クラフトビレッジ の会場にも来てくれたそうです。すみません。覚えていません。私 最近 ボケが進んでいます。

 10月11日(日) 2日目

朝の3時ごろから雨が降り9時ごろには雨は上がったのですが風が強く予備のロープで風対策です。

   私ぐらい長くイベントに参加していると何回もテントが飛ぶのを見ているのです。テントに初めに付いているペグやロープは細く役に立ちません。今回 数人の参加者のテントが飛びテントを壊していました。

2日目の木工木楽屋のブースです。

みなさん 楽しく知恵の輪に挑戦です。テントの中央にベルトを掛け強風対策です。もちろん4本の支柱には各2本ずつペグを打ちました。

そして今回の最大のイベントは

直径90cmの大きいカステラです。ただお子様限定です。残念・・・・

 皆さん 焼けるのを楽しみに待っておられます。そして

入刀です。うまく焼けていました。子供たちの顔見てください。

なぜかあまりにも食べたそうにしていたので秘密のルートから  いただきました。おいしかった。

お昼は

大町から来ておられた さぬきうどんしん吉さんのおうどんいただきました。おいしかった。

そしてなんと 間ぬけ作の最短記録保持者の潤子さんが家族で岡谷から来てくれました。

少し話が長くなりますが10年以上前(正確には2003年6月) 彼女が京都のR大学4回生の時(私もR大学です) 毎月15日に開催されている京都の知恩寺で 間 ぬけ作 に挑戦してくれ 最短記録をつくってくれたのが潤子さんです。まだこの記録 往復で約3分は破られていません。それだけではないのです。その時 知恵の輪を購入してくれたおばあさんが 『 もし 解けなかったら 来月 答えを教えて 』 私 『 来月は平日なので参加できません 』  そばにいた潤子さんが 『 私 このお店やりたい。 』 と言ってくれて 翌月ひとりで1日店長をしてくれたのです。夕方荷物を引き上げにいき 2~3個は売れているかな~と 思っていたのですが なんと 20個ぐらい売ってくれていたのです。びっくりです。その頃の潤子さんのHP( 青空洞窟 )が今もあります。最近は更新はされていませんが手作り市の最後④にその時のことが書かれています。私 今回 家族一緒にここ安曇野の会場に来てくれて うれしくて涙が出ました。長く 同じことをやっているとこんなうれしいこともあるのですね。感激です。

10月9日(金)

少し時間が前後しますが木工木楽屋は8日の昼ごろ自宅を出発し恵那のSAでホテルハイエースでカーネルし9日の朝9時には安曇野に着いていました。安曇野市は市制施行10周年だそうです。

 10月4日から12日まで美術館・博物館が無料開館されていました。私は3ヶ所まわりました。

最初に 1

 豊科近代美術館であづみ野ガラス工房 30周年記念展を見学。レベルの高い作品を見ることが出来ました。

次に 2

 

 田淵行男記念館を見学 ここは今回の会場のおとなりです。私が最初に安曇野に来た2年前にゆっくり見学しました。ただ今回は

 このパンフレットの雷鳥の写真展を見ることが出来ました。

感動の写真が多くありました。

最後に 3

 安曇野高橋節郎記念美術館を見学

   私 恥ずかしい話ですが高橋節郎さんのことや鎗金(そうきん)という技法全く知りませんでした。漆の世界でこれだけ細かい・緻密な作品はじめて見ました。 感動。

安曇野といえば蕎麦です。

  ごぼーでんさんで蕎麦をいただきました。

夕食開始の5時半まで時間があったので

  安曇野の山・川の撮影です。

今回のお風呂

3回もビレッジ安曇野さんで入浴させていただきました。出展者はお風呂50円引き・100円引きはよくあるのですが無料はあまりありません。感謝・感謝・感謝です。

今回のお土産

その1

高橋節郎記念美術館で買った手ぬぐいです。

その2 

 このイベントの実行委員のひとつでもあるグラス・アート瑠璃工房さんでネックレスを購入 あまりうまく撮影すると撮影依頼がきて忙しくなるといけないのとグラス・アート瑠璃工房で撮影を担当されている方の職を奪ってはいけないので普通に撮影。細かな細工がしてあります。誰にプレゼントするかは ひ・み・つ です。

参加させていただいて

今回 木工木楽屋のブースNoが16(誕生日です)で何か良い予感はしていたのですが・・・パンフレットに大きくスーパーぬけ作君の写真を掲載していただき2年前に知恵の輪に挑戦していただいた若い・美人の5人組さんがパンフレットを見て私に会うためにわざわざ来てくれました。勝手な勘違い。(本当は普通のおばちゃんでした。) 今回小さな子供さんが多く私の幼児・園児さん用の知恵の輪人気でした。ちらばったお試し用の知恵の輪を指定の場所に片付けてくれる女の子もいました。S君や潤子さん家族にお会いできたことが一番うれしかったです。間違いです。秘密のルートでいただいたカステラが1番です。すばらしい・楽しい・有意義な3日間でした。来年も体調がよければ申し込みます。きらく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見港まつり

2015年10月01日 05時13分40秒 | クラフト市

木工木楽屋の次の出店は伏見港まつりです。

このイベントは9月13日に出店した伏見青少年活動センターで今回担当のHさんに声を掛けていただき出店することになりました。

私 京都に長く住んでいますが今回の会場 伏見港公園全く知りませんでした。

今回の会場

伏見港公園にはいろいろな設備があります。

  プール。テニスコート・相撲場など私全く知りませんでした。

今回の会場はこんな雰囲気です。

    

木工木楽屋のブースです。

8時20分準備完了です。イベント開始は9時からです。京都の大山崎のA産業の社長さん朝一番に見に来てくれました。感謝です。

ブースにふしみのゆるキャラふしみこちゃんが来てくれました。

どの時間帯も挑戦者でいっぱいです。私 自分の作っている知恵の輪を皆様に挑戦していただくのが一番幸せです。感謝。

このイベントはダンスフェスティバルでもあり多くのフラの愛好家が来ておられました。

こんな写真も撮りました。

私 フラのグループがこんなに多いことを初めて知りました。

参加させていただいて

天気にも恵まれ楽しいイベントでした。今回のイベントの責任者のHさんの配慮で広いスペースを利用でき多くの方に挑戦していただき 多くの方に知恵の輪を購入していただきました。これからは年齢のことを考え徐々に市内のイベントに移行を考えています。また声をかけてください。スタッフの皆様に感謝です。きらく。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする