知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

2024.3.30 ラクセーヌ らくさいマルシェ 出展報告

2024年03月30日 19時34分45秒 | 手づくり市
らくさいマルシェ初めて出店させていただきました。

木工木楽屋のブースです。
この会場は会場まで車が入れないので 荷物を少なくして参加です。


この会場はこんな雰囲気です。




参加させていただいて・・・・・
楽しい1日でした。 主催者様はたいへん熱心で ボランティアの数も多く素晴らしいイベントでした。
知恵の輪に挑戦してくれた小学校の女の子が 「  おっちゃん 来月も来るの  」
うれしくて涙が出ました。  少し オーバー。

4月27日(土)も 会場で出店申し込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.29 醍醐寺 醍醐市 出展報告

2024年03月30日 03時41分53秒 | クラフト市
今回の木工木楽屋のブースです。
醍醐市 初めて出店させていただきました。


会場はこんな雰囲気です。
上記写真の建物が総門でです。


西大門 (仁王門) です。





仁王門の前の桜は綺麗に咲いていました。

今回の私のブースの近くに国宝の唐門があります。



出店させていただいて・・・・・
京都でも超有名な寺で お客様の数は多かったのですが 時間に制約があるのか
観光バスが待っているのか 皆さん急いでおられるので ゆっくり知恵の輪に挑戦してもらえなかったです。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.25 ほんもんさんアート市 出展報告

2024年03月25日 20時30分00秒 | クラフト市
このイベントは昨年の11月につづき2回目の参加です。
朝から雨で開催時間中も曇り空でした。
今回の木工木楽屋のブースです。屋根の下のブースで助かりました。
会場入口付近では


昔なつかしい 紙芝居が・・・・・
詳しいことは上の京都新聞を見てください。
今回もうれしいことが 昨年の11月に知恵の輪を買っていただいたお客様が 解答を聞きに来てくれました。丁寧にお教えしました。
私 このアート市好きなので病院に行く日と重ならなければ 4月25日も出店を申し込もうと思っています。

今週はあと二つ手作り市に参加します。
  3月29日(金) 醍醐市   3月30日(土)   らくさいマルシェ
  天気になれば良いのですが・・・・・

3月25日(月)午後8時30分 投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月17日 藤森神社手づくり市

2024年03月18日 05時45分32秒 | 手づくり市
今回の報告は



藤森神社の西門です。 この門を入りまっすぐ行くと拝殿があり 拝殿のまわりが 今回の手づくり市の会場です。


境内の一角には不二の水があり多くの方がペットボトルやタンクを持って水をもらいに来ておられました。


木工木楽屋のブースです。

朝の天気予報では午後の3時ごろから雨でしたが 予報が悪い方にはずれ 昼前から雨が降り出しました


拝殿ではライブ演奏があり 楽しめます。

今回がうれしい事が2つありました。
私のブログを見て いつもめだか祭に参加していただいている 山科のMさんが わざわざ会場まで黒いめだかを持って来てくれました。 感謝です。

もう一つは
昨年の11月に知恵の輪を買っていただいた奥さんが わざわざ他の知恵の輪を買いに来てくれました。 知恵の輪作家( ? )として一番うれしい事です。

来月は 松尾大社の神幸祭と重なり参加できません。 残念・・・・・です。 平成30年の松尾まつりのブログを見る
今の私にとって手づくり市 参加は生きがいです。
知恵の輪に挑戦していただいた皆様に感謝です。

次は3月25日 ほんもんさんアート市の参加です。天神さんの日です。 お暇な方は ぜひ遊びに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年3月3日 小町手づくり市出店報告

2024年03月03日 20時49分02秒 | 手づくり市
今回の報告は3月3日(日)に開催された小町手づくり市です。
朝食を簡単に済ませ 5時40分自宅を出発し 会場の随心院には6時2分に到着です。

会場一番乗りです。 開門が6時とあり その時間に合わせて来ました。
まだ暗く お月様がきれいに見えていました。 下弦の月くらいでしょうか。

木工木楽屋にとって 今年初めての手づくり市参加で この会場は初めてです。 写真は総門です。 入口左右に小町手づくり市ののぼりが  ・・・・・  うれしいですね。


木工木楽屋のブースです。

こんなボード 2つ持って来ました。
ゲーム  ぶらさげるんです と 間 ぬけ作  用です。この日の最高は ぶらさげるんです が 8個で 間ぬけ作の正解はありませんでした。



木工木楽屋のブースの前は
名勝 小野梅園があり うぐいすが午前中の1時間程美しい声で鳴いていました。
梅の満開はもう少し後のようです。

小野小町の歌碑見学


小倉百人一首で有名な 「 花の色は 移りにけりな いたづらに 我身世にふる ながめせしまに 」 意味は自分で調べて下さい。

会場はこんな雰囲気です。
会場内には  ストーブや椅子が数カ所に 感謝 ! ! !

ポスターいろいろ





随心院さんでは いろいろなイベントがあります。 お暇な方は是非見学に。

参加させていただいて
楽しい 充実した一日でした。 今の私にとって 手づくり市参加は人生終盤の最高の楽しみです。 心臓に病を持つ私には 「 今回が最後かも 」 といつも思って参加させていただいています。
このイベントの主催者様はたいへん熱心な方で 可能な限り春と秋は申し込もうと思っています。
最終投稿 3月4日5時40分




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする