ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

今年最後のお勤めは除夜の鐘つきのお手伝いに出掛ける家人、法被を用意して。

2018-12-31 16:22:12 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  一年間拙い私の文章を読んでいただき

      ありがとうございます。

 

 来年は良い報告が出来るようにリハビリを続けて参ります。

 

 今夜の除夜の鐘。

  坐禅会の仲間たちがお世話になっている寺に除夜の鐘の

    整理などのお手伝いに行く。

  昨年使った法被を袋から出して準備中。

  もうお手伝いも3年になる。

    寒い中ご苦労様です。

  お手伝いをする度に頂いた達磨さんが3個になった。

  また一つ仲間入り予定です。

  一年間お守り頂きありがとうございます。

 

 来年は皆様にとって輝ける年になれますように祈念いたします。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大遅刻の春に植えたばかりのイチジク。霜が降りてしまい実が熟すことは諦めた。

2018-12-30 16:14:24 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  大遅刻の我が家のイチジク。

 春に苗を買ってきて植えた。

 今期は実を期待していなかった。

 

 霜が降りて葉がすっかり落ちたらかじり付いている実が5個。

 見つけた。

 時期がずれて大きくなる温度が足りない。

 まさかこんな時期に実が付いているなんて。

 遅刻したのか春まで待てなかったのか、あわてんぼうだ。

 

 春が来たら美味しい実を付けてね、お約束!!

 

 リハビリは一年間、病院の診察日以外はお休みしなかった。

 再発しないように体調に気をつけて進もう。

  寝るときにベッドに横になり足の指を上下する練習は忘れない。

 誤嚥を防ぐ為におでこを強く押し顔と押しくらべっこ、これも毎日。

 休まず続けることが大事だと聞いている。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排泄時間は夜中に起きない為に自分で習慣付け体に覚えさせよう。

2018-12-29 16:45:37 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   リハビリ中で良く話題になるのは?

 睡眠が良く取れない。

 目を覚ましてからなかなか眠れない。

 頭ががんがん鳴って眠れない。

 眠っている途中に何度もトイレに行きたくなる。

 朝早く目が覚めてから眠れなくなる。

 

 トイレの心配があると睡眠が十分に取れないようです。

 

 お蔭様で私は朝まで途中で起きずに眠れている。

 

 眠りには苦労しているようなので実践している事を話した。

 

 まず自分の排泄回数と時間を観察すること。

 入院時に排泄の回数を毎日聞かれた。

 私は8回。

 これで大体3時間おき位とわかった。

 これを体に覚えさせる。

 行きたくなったからとすぐには行かないようにする。

 少しでも我慢して時間近くなるまで待つ。

 

 あまり度々行っていると膀胱が小さく硬くなるらしい。

 柔らかい膀胱を自分から作らなければ。

 

 だんだん体が時間を覚えてくれるようになるはず。

 

 わかりますか?

 私がリハビリ中にトイレに行かないこと。

 

 「トイレに行く姿を見たことがないわ。」

 朝自宅でトイレに行ってから家に帰るまで行かないの。

 体が予定時間を覚えているの。

 そこまで来るとあとは楽ですよ。

 夜も起きることはないし。

 体調が悪いときは別ですよ。

 

 体内時計ってあるらしいわよ。

 自分の体を信じていればね。

 

 「いいこと聞いた、やってみるわ。」

 

 元気に新年を迎えましょう!

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックして下さい。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物が幾つも届いて、正月の準備が出来そうだ。1年を感謝しながら占いの言葉を信じて蠟梅の花を活ける。

2018-12-28 16:50:54 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    苦しみから這い出したような1年を過ごした。

 これも全て取り巻いている優しい人たちばかりのお蔭。

 リハビリを支えてくれる人達。

 リハビリを休まないで済む仲間達。

 生活を助けてくれる家族。

 感謝の1年でした。

 

 今朝からお届き物が幾つも。

 ピンポーンお届けものです。

  島根県の松江から出雲の御蕎麦が届く。

  年越しのお蕎麦にしましょう。

 

 ピンポーン、お早うございます。

  お近くの婦人が手に蠟梅の花を持って来てくれた。

  さっそく花瓶に活けましょう。

 

 しばらくするとピンポーン、お届けものです。

  群馬県の知人から搗き立てのお餅が。

  昼食に甘いお汁粉にしましょうか。

 

 占いの言葉で来年は金と赤の色を身近に置くと良いと。

     ラジオで聞いただけですが・・・

 最近聞いたばかりの言葉を思い出した。

 玄関の花瓶には頂いたばかりの蠟梅の花を活けた。

 一緒に庭から採って来た南天の木と金柑を合わせた。

 これで占いの言葉のように金と赤になったでしょう。

 中国では家が出来ると庭に金柑の木を植えると聞いた。

 お金に不自由しないと言うおまじないとか。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリ今年最後では新しい筋力マシーンが届き利用第一号に指名されてプーリーを頑張っている私です。

2018-12-27 16:12:55 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリAkuuの利用日です。

 新しい筋力マシーンが2台設置された。

 新しいサイクルです。

 サイクルはこれで6台目。

 6台がそれぞれスタイル、漕ぎ方、座る姿勢がみんな違う。

 頑張っている姿が目に浮かぶ。

 

 上肢機能向上に効果的なプーリーも設置。

 機能マッサージの施術で腕はまだ動きが良くないと言われた。

 「新しくプーリーが来たのでさっそく第一号でやってみましょう。」

 オーナーのM先生に促がせられて使ってみました。

 ウイスターでも経験していたので右手にベルトを付けて1,2,1,2、と。

 右腕がもう少し上げられれば助かるのに。

 

 運動マット上では横向きに片足ずつ台に上げる練習をしている。

 

 

 左右に順に練習中。

 ここまでくれば卒業も近いことでしょう。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリの今日のリハビリ風景。頑張って&楽しんでいます。

2018-12-26 16:39:23 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   体幹リハビリAkuuの風景。

 ボードにAkuuニュースが張ってある。

 

 テーマは何かしら?

 勉強会と忘年会だ。

 忘年会は京料理の美味しい店で楽しんだと報告。

 

 ストレッチベッドの隣のテーブルでブルブル振動器バンパー充電中。

 今日も使うのかな。

 

 ベッドに寝ると足の下にブルブル振動器バンパー。

 12分くらい受ける。

 顔がムズムズ痒い。

 緊張が少しでも取れたら助かる。

 

 一ヶ月ほど休んだ利用者、出先で転んだと言う。

 転んだ様子を理学療法士に尋ねられている。

 骨折はしないで済んだが何で転んだかわからないと言っている。

 口の周りを切ったらしい。

 マスクを装着して運動をしている。

 

 トレーニングマット上では3人でボール投げ。

 座って投げ込みをしたあとは、立った姿勢でもボール投げ。

 

 マシーンが終わりメドマーに移る。

 ここでゆったり休憩状態になる。

 美味しいミルフィーユコーヒーを願いしますと頼んだ。

 若い男性がサービスしてくれたなんてね。

 ちょうど手が空いていた介護士だ。

 

 リハビリでも楽しく過ごさなくては効果半減。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の反省と感想は?失くした事を嘆くより小さな喜びに感謝したい。

2018-12-25 17:12:26 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  そろそろ1年を反省する時期になった。

 

 リハビリの反省は?

   喉の後遺症が安らぐ。

      水も飲めるよ、ゴックンと。

   リハビリAkuuの一本に絞ってリハビリ効果全開。

   腰の曲がった歩行が背筋を伸ばして歩いている。

   むせて飲み込めなかった食事も何でも食べられる。

    太るのが怖い。

   右足の指が少しだけ動いている。

    ピクピク。

 

 生活ではどうかな?

   大きく変化していることは少ない。

   あまり問題が無いのが幸いかな。

   あっ神様から大きなプレゼントがあったのだ。

     忘れてはいけない。

 

 考えながら外を見たらこんな夕焼けが広がっていた・・・

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリAkuu の壁面にはこんな写真が・・・頑張れということか。

2018-12-24 16:28:35 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  体幹リハビリAkuuの利用日です。

 あと一週間で年内のリハビリは終了。

 正月休みに無理をして転ばないようにと注意を受ける。

 

 正月を控えて看護師に爪切りを頼んだ。

 足の爪も切っていただいた。

 看護師が嬉しい言葉を。

 「厚く固まっていた足の親指の爪が

             あと少しで普通の爪になりそうよ。」

  5ミリで明るい色の爪に生まれ変わる。

 体調の変化が爪にも現れるようです。

 

 

 メドマーに腰を掛けると隣の女性が声を掛けた。

 利用始めて半年くらい経って初めて話をした利用者。

 「良い匂いがしますが香水ですか?」

 いいえ、キツイ匂いでは迷惑でしょう。

         何気ないようにオーデコロンにしています。

 「柑橘系の匂いですね。」

 ディオールです。少しだけね。

 「私匂いが好きなの、花も匂いのあるほうが好き。」

 これからもたくさん話が出来そう。

 

 Akuuの壁面にはこんなプレートが。

 

 Jリーグのチームかしら。

 東京FCのチームドクターをしていた証かな。

 リハビリを頑張れと力を込めて。

 

 リハビリから帰ると小さなケーキが待っていた。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出した麻痺の右足の指。ベッドに寝ると体勢を整え、さあ指のリハビリ開始、動け、動けと声を掛けながら続ける。

2018-12-23 16:27:11 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  動き出した麻痺の右足の指。

 ピクンピクン僅かな動き。

 真似しんぼするように左足の指も見本のために動かす。

 同じように動いてください、御願い。

 

 ピクンピクンから少し動きが出てきた。

 少し指が上にあがるだけ。

 全然動かなかった指が動いてくれるのは私には奇跡のようだ。

 毎晩動いてくれと練習する。

 

 指が十分動き出すと立っていても踏ん張ることもできるはず。

 体の動きがスムーズになりそう。

 

 諦めないよ。

 せっかくここまで出来るようになったから。

 

 モデル歩行とまで言わないが

           みっともない歩きではないよと言われるように。

 

 それは何時の事でしょう。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックして下さい。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオショッピングセンターに出掛けた。化粧品とアンダーウエアーを買う予定。途中でリハビリ仲間と会えるのも楽しい。

2018-12-22 17:10:17 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  しばらくぶりにアリオショッピングセンターに。

 屋上に駐車。

 車椅子を借りる。

 

 まず2階の化粧品売り場に。

 資生堂の化粧水とファンデーション。

 

 ワコールの店で下着と隣で家で履くソックスを。

  ワコールの売り場に販売員が探してもいない。

 休憩に入っていたのか。

 ブラジャーを下のサイズでも良いのか聞こうとしたが諦めた。

 人材不足がこんなところでも起きているのかしら。

 

 一階に下りてユニクロに。

 先日買ったワイン色のカシミヤのセーターが着心地が良いと。

 色違いのグリーンが欲しくなったようだ。

 どうぞお好きなようにして下さい。

 主人はご機嫌な顔。

 

 食料品売り場でウロウロ。

 突然肩を叩かれた。

 振り向くとリハビリAkuuの利用者の姿が。

 まさかと驚いた。

 女性の一人住まいなので隣町の妹さんと買い物に来たと。

 週に何度も来るらしい。

 立ち話も出来ないので挨拶で別れた。

 

 たまに世間の空気を味わうのも変化が起きて命がワクワク。

 家に閉じこんでいるばかりではいけない。

 もっと外出する機会を増やそう。

 明るくなれるかな。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口いっぱい含んだ新鮮な水、ゴクンと飲める幸福感。ちびちび飲む味気なさを卒業だ。口腔リハビリの成果に感謝!

2018-12-21 16:45:55 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  むせるのが怖くて水分を一気に飲み込めなかった。

 口に含んでもチビチビと少しづつ飲む。

 味も感じない。

 

 今日は飲めるかなと勇気を出して一気に水を飲み込んだ。

 ゴクンと飲めるのは何年ぶりだろうか。

 ああ美味しい!

 咽ることも無く飲み込めた。

 

 水が体全体隅々までに回っている。

 これが不安なく出来れば喉に痞えている痰も少なくなるはず。

 

 リハビリには体全体を担うのは理学療法士。

 口腔、言葉と発声をは言語聴覚士。

 

 続いているのはAKUUのリハビリで体全体の訓練。

 言語聴覚士に依るリハビリは9月で終了、後は自主練習。

  入院中に受けた言語の時間には童謡など歌う事も薦められた。

 なかなか歌うまで喉が開いてくれなかった。

 

 迷いつつ頂いたタリフを見ながら時々練習をした。

 生活をしている時にあらっ出来たとなる場合も時には。

 

 体の方はAkuuにすっかり任せている。

 遅れていた口腔も少しずつ良くなりつつあるのは嬉しい。

 思いっきり飲める水の美味しさ。

 

 まだ足りないリハビリは休まず続けて行こう。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリではいつも施術してもらったブルブル器具が新しくなった。震え方がどうちがうの?

2018-12-20 19:42:27 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  体幹リハビリAkuuの利用日です。

 機能マッサージでブルブル振動の器具で施術。

 痒くなるのはいつもと変わらない。

 終わると理学療法士が今度器具が新しくなりました。

 「気がつきましたか。」

 直接のブルブル感ではなく微妙な揺れ感がありました。

 「良く気がつきましたね。ブログのネタになりますね。」

 見抜かれてしまった。

        新しい器具、くぼみが斜めについている   

        今までの器具、くぼみは横に直線になっている

 いつものメドマーを受けている姿。

 疲れをとっている皆さんです。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリAkuuのリハビリはマンネリにならないように機能マッサージではときにはメニューを変える。

2018-12-19 16:16:23 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  体幹リハビリAkuuの利用日です。

 機能マッサージでは、

     あそこでウォーキングポールを持って何をしているの?

 

 いろいろな体勢を取って体に安定感を作っている。

 左の人は今日が初日だ。

 後で疲れたとなるかしら。

 

 頑張っているようだから大丈夫でしょう。

 

 ストレッチベッドに寝てドイツ製の振動器を足の下に置いている。

 

 いつも私も行っている。

 足の緊張を和らげる器具だ。

 ブルブル震えるので鼻の周りが痒くなるのが欠点だ。

 感じない人もあるのに感じすぎるのも。

 むづむづが止まらない。 

 緊張が取れるのだと思えば我慢するしかない。

 

 諦めないで頑張ろう!!

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリは疲れるまでしないこと。たまにはゆったりとメドマーで楽しい語らいも必要か?

2018-12-18 16:21:14 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   リハビリとはの答えは自分で見つけなければ。

 

 

 同級生の医師から言われた言葉。

 リハビリ効果と年齢が増えることで体力が落ちていくスピードと

          上手に付き合うことが大事。

 無理は禁物。

 疲れるまで行わないこと。

 おまけは楽しく続けること。

    これがリハビリを続ける極意だと。

 

 楽しくリハビリを続けていますよ。

 

 リハビリの途中で受けるメドマー(浮腫み予防)。

 4人が並んで20分間受ける。

 隣り合った利用者との語らいは楽しい。

 病気や病院の情報交換でもある。

 

 面白い話もたまにはしなければとデジカメの写真も役立つ。

 82歳の女性は口を開くと呆けちゃってと言う。

 ちっとも呆けていないですよ。

 そんなに言っていると本当に呆けますよ。

 移動するときはいつも小走り。

 元気な女性だ。

 日赤で看護師をいていたのが自慢。

 今の血圧計は看護師だったのに使えないと嘆く。

 そんなことはなんでもないことよ。

 「そうだね、主人より一日でも長く生きなければ。」

 ご夫婦で Akuuに来ている。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックして下さい。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹リハビリ、骨折で休んでいた方が出て来た。なんでもないことでも骨折の危険、要注意ですね。

2018-12-17 16:28:15 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   体幹リハビリAkuuの利用日です。

 朝到着するとカフェスペースの椅子に見慣れた顔が・・・

 しばらくぶりですね。出て来られて嬉しいわ。

 見た目はほとんど変わりが無いようです。

 

 どうして骨折したの?

 「文化センターでの表彰式に行ったの。

      置いてある杖を持とうとしたら上手く持てなかった。」

 「そのまま転んで救急車即入院。」

 大腿部骨折だ。

 何気ないことでも転んだ後のリハビリが大変。

 慎重に行動しなければと自戒。

 

 10月6日 入院

 12月11日 退院

 12月17日 Akuuのリハビリ開始

 

 2ヶ月の入院中にかなりリハビリを頑張ったようです。

 歩行は入院前とほとんど変わらない。

 レッドコードも休まずに頑張っている。(真ん中の女性

 

 不注意とはならないような普通の行動でも骨折する危険がある。

 慎重に動かなくては誰にでも起きる場合がある。

 

 帰りの送迎は一人だけ置いてきぼり。

 最初に出た送迎車が戻るまで一人ぼっちで待ちぼうけ。

 職員は午後の準備を始めた。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックして下さい。

 応援ありがとうございます。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする