ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

リハビリは疲れるまでしないこと。たまにはゆったりとメドマーで楽しい語らいも必要か?

2018-12-18 16:21:14 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   リハビリとはの答えは自分で見つけなければ。

 

 

 同級生の医師から言われた言葉。

 リハビリ効果と年齢が増えることで体力が落ちていくスピードと

          上手に付き合うことが大事。

 無理は禁物。

 疲れるまで行わないこと。

 おまけは楽しく続けること。

    これがリハビリを続ける極意だと。

 

 楽しくリハビリを続けていますよ。

 

 リハビリの途中で受けるメドマー(浮腫み予防)。

 4人が並んで20分間受ける。

 隣り合った利用者との語らいは楽しい。

 病気や病院の情報交換でもある。

 

 面白い話もたまにはしなければとデジカメの写真も役立つ。

 82歳の女性は口を開くと呆けちゃってと言う。

 ちっとも呆けていないですよ。

 そんなに言っていると本当に呆けますよ。

 移動するときはいつも小走り。

 元気な女性だ。

 日赤で看護師をいていたのが自慢。

 今の血圧計は看護師だったのに使えないと嘆く。

 そんなことはなんでもないことよ。

 「そうだね、主人より一日でも長く生きなければ。」

 ご夫婦で Akuuに来ている。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックして下さい。

 応援ありがとうございます。

       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体幹リハビリ、骨折で休んで... | トップ | 体幹リハビリAkuuのリハビリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リハビリ生活、胡蝶蘭」カテゴリの最新記事