ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

頂き物が幾つも届いて、正月の準備が出来そうだ。1年を感謝しながら占いの言葉を信じて蠟梅の花を活ける。

2018-12-28 16:50:54 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    苦しみから這い出したような1年を過ごした。

 これも全て取り巻いている優しい人たちばかりのお蔭。

 リハビリを支えてくれる人達。

 リハビリを休まないで済む仲間達。

 生活を助けてくれる家族。

 感謝の1年でした。

 

 今朝からお届き物が幾つも。

 ピンポーンお届けものです。

  島根県の松江から出雲の御蕎麦が届く。

  年越しのお蕎麦にしましょう。

 

 ピンポーン、お早うございます。

  お近くの婦人が手に蠟梅の花を持って来てくれた。

  さっそく花瓶に活けましょう。

 

 しばらくするとピンポーン、お届けものです。

  群馬県の知人から搗き立てのお餅が。

  昼食に甘いお汁粉にしましょうか。

 

 占いの言葉で来年は金と赤の色を身近に置くと良いと。

     ラジオで聞いただけですが・・・

 最近聞いたばかりの言葉を思い出した。

 玄関の花瓶には頂いたばかりの蠟梅の花を活けた。

 一緒に庭から採って来た南天の木と金柑を合わせた。

 これで占いの言葉のように金と赤になったでしょう。

 中国では家が出来ると庭に金柑の木を植えると聞いた。

 お金に不自由しないと言うおまじないとか。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする