歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

12月1日(日)のつぶやき

2013年12月02日 01時02分59秒 | twitterまとめ

minoriの新作『12の月のイヴ』、山田ゆなさんと楠原ゆいさんがCVとして出演するのですか...。これは購入せざるを得ませんね(^^;)。


また貴重な史料の情報を頂いたので、年内にもう一度国会図書館に行きたいのですが、あそこは日曜休みで、土曜しか行けないので、中々余裕が無さそう(汗)。14日に行われる日野新撰組同好会の公開例会に行く前に、昼に行ってコピーしてくるのがベストかな?。


そろそろ『アルペジオ』のライブに向けて出発~。


『アルペジオ』のライブから帰ってきました~。今回は席順にも恵まれて、前の方で見られたので、本編を意識した出演陣の衣装も良く見えて楽しかったです。夕食食べたら感想を書きたいと思います。


近頃の歴史雑誌は読者を育てることを放棄してるんじゃないか。たいがい趣味の雑誌なら初心者を固定読者にとりこむべく、趣味人口の増加に寄与しようとする。そこへいくと歴史趣味者は入れ替わりが大きい。なぜ歴史ファンを飽きさせてしまうのかも問題だ。

大塚さんがリツイート | RT

たとえば「間違いだらけの幕末史」なんてシリーズを歴史雑誌で組んだらいい。そこらのライター連中が悶死するような記事を毎号満載! あからさまに他誌へ喧嘩を売ることになるけれど、廃刊の瀬戸際でならやってみる価値あると思うよ。

大塚さんがリツイート | RT

歴史雑誌から歴史趣味の世界に入った人を講談社学術文庫くらい読むようになるまで育てていかないといけない。いまはそこまで到達した層と、にわかファンとのギャップが大きすぎると思う。

大塚さんがリツイート | RT

たとえ焼き畑農業でも、今現在生き残るには史実では無く、読者が望む歴史を書かないと売れないと言う出版社の現状ですかね。ただこれが歪んだ歴史観を蔓延させて、捏造された歴史観を信じる者達が、史実を欲する者達を糾弾して、結果そのような人達は歴史趣味を捨ててしまうと...。


歴史雑誌が歴史そのものに興味が無い人を客に取り込もうというのが、そもそもの間違い。時代劇や歴史ゲームのファンと歴史ファンとは棲み分けが必要だ。そして、歴史ファンに必要なのは、健全に育つための培養環境。たいがいの趣味の雑誌にはそれがあるのに、歴史雑誌にだけはない。

大塚さんがリツイート | RT

何と言うか、「歴史ファン」は歴史と歴史小説は別物と思っているのに、「歴史小説ファン」は歴史と歴史小説の区別がついていないのですよね。そして歴史ファンよりも、歴史小説ファンが圧倒的に多いので、ややこしくなってしまう。


@itaru_ohyama 個人的に不思議なのは、現在ミリタリーの世界は現在『艦これ』や『ガルパン』で新たなファン層を取り込んでいるのに、歴史ファンの世界のような問題は起きていません。むしろ新たなファン層は史実の兵器の知識を得る事に前向きで、史実を否定する事はありません。

1 件 リツイートされました

@itaru_ohyama 自分がこのブームの中に居るからこそ、この違いが何故なのか不思議に思っています。


@itaru_ohyama 余談ですが、その話は情報が錯綜し過ぎて、何が本当か嘘か判らない部分があるので、実際に現地を訪れてみないと真意が判らないなと思っています。ある意味ネットが発達し過ぎて、自分の目耳で確認した事以外は、全て信じられなくなってしまいました。


@itaru_ohyama スピンオフと改変の違いですか、なるほど。そのたとえが一番しっくりきます。


@tukaohtsu 艦これもガルパンも史実を歪曲するのではなく、現実世界のスピンオフだからかなぁ。そこへ行くと時代劇は史実の改変だし。

大塚さんがリツイート | RT