歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

3月第4週の声優ラジオ感想 その1

2009年03月30日 22時28分16秒 | 声優ラジオ関連

 『リラリラリラックスたいむ』も終了ですか。最近ずっと「屋敷の改築」を連呼していたので、リニューアルかと思っていたので驚きました。

『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)』:第39回
 ●パーソナリティー:緑川光さん&民安ともえさん&鈴田美夜子さん 
 何だか最近鈴田さんの笑い方がツボにはまっています。今回も緑川さん不在の前回に、女性陣が下ネタで盛り上がった事を指摘され、「クシシ」と笑っていましたけれども、柚木涼香さんを彷彿させる笑い方がツボにはまっています。 
 さてバースと何かと縁深い本番組ですけれども、先日24年ぶりに道頓堀に投げ込まれたカーネル人形が派遣されたと言うニュースを受けて、コーナーを丸ごとこの話題に特化したコーナーを作ってくれたのには大笑いさせて頂きました。パーソナリティー陣のトークの面白さは勿論の事ですけれども、このような企画の上手さが本番組の人気に繋がっているのでしょうね。 

『タユタマらじお -昼下がりの嫁たち-』:第2回
 ●パーソナリティー:下田麻美さん&力丸乃りこさん
 今回初めて知ったのですけれども、この番組の原作ってギャルゲーだったのですね。アニメ版のキャストを見たら豪華なメンバーばかりで、その中でヒロイン役を張っている力丸さんの名前を見て少し嬉しくなりました(^^)
 閑話休題 今回から本格的な番組スタートとなり、番組内コーナーも始まりましたけれども、正直在り来たりのコーナーばかりなので、本番組が面白くなるか否かはパーソナリティーのお二人次第って所ですかね。まだ現段階では二人ともお互いに遠慮して、あまりトークが噛み合っていない感がありますけれども、今後の展開に期待しています。

『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』:第77回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん&清水香里さん 
 今回の子供番組コーナーでの植田さんの対応が、どれも子供の夢をへし折る返答ばかりで、流石と言うか、いかにも植田さんらしいと感じて面白かったです。子供が苦手と言う人は多いものの、はっきり子供を好きではないと明言してしまう所は流石ですね。
 一方の清水さんは子供に好かれると言うか、同等に見られてしまう典型的な子供に好かれるタイプらしく、植田さんと対照的なのか納得と言うか、らしいと感じて面白かったです。


3月第3週の声優ラジオ感想 その3

2009年03月26日 22時57分21秒 | 声優ラジオ関連

 『祝福のカンパネらじお』終了してしまいましたね。最後の最後で番組継続発表があるのではと期待していたのですが・・・。何はともあれ現在聴いている番組の中では一番好きな番組だったので、番組終了は本当に残念です。

『AXLラジオ「Like a Butler」~高額院放送部~』:第5回
 ●パーソナリティー:有栖川みや美さん&壬生中将さん
 今回遂に「プレッシャー克服術」のコーナーで有栖川さんが勝利しました。それにしても徳川三代将軍と聞いて家光と即答出来るとは、有栖川さんの歴史好きは本物だと思い、高感度が上がりました。そう考えるとこの番組はパーソナリティー二人とも歴史が好きなのですよね。思わず勝手に親近感を感じてしまいます(^^;)
 そんな歴史では見事正解を出した有栖川さんも、保険の問題では相変わらず壬生さんに弄られてアタフタしています。どこまで演技かは判らないものの、番組中はわはわしている有栖川さんは、聴いていて微笑ましく、青山さんでなくても「まんま奏だね~」と思ってしまいます(^^)
 ところで本番組は毎回原作について色々語ってくれるのに好感をもっています。それぞれのキャラを演じる声優さんにも言及してくれている事ですし、発売後そろそろ一ヶ月経つのですから、そろそろゲストも来てくれないですかね。個人的には青山さんと松田さんのゲスト出演を熱望しています。

『ゆみこ&ゆうなのえふメロらじお』:第37回
 ●パーソナリティー:中島裕美子さん&ねこ天ゆうなさん
 ねこ天も言っていましたけれども、最終回を次回に控えたのにも関わらず、過去最大にぐだぐだした回となりましたね。ある意味中島さんが感極まって泣いてしまった前々回を最終回にした方が、番組としては綺麗に纏まったのではと思ってしまう程今回はグダグダしていましたね。
 この期に及んでの新コーナーのクイズ対決も、お二人の正解率があまりにも悪いのと、ディレクターの問題選定があまりにも悪かったので、締まらないものでしたね。ただ「最多ゲストは誰?」の問いに中々答えられなかった事に対し(正解は後藤麻衣さん)、プライベートでしょっちゅう会っているので判らなかったの答えに、和んでしまいましたが(^^;)

『セリオン学園広報部』:第47回
 ●パーソナリティー:神村ひなさん 
 HPで資金難を公表するくらいなのだから、ラジオを運営する余力など無いのではと思っていたら、案の定今回休止宣言がされましたね。一応マスターアップしたら番組再会するとの弁だったものの、外注する資金も無いとの台所事情を考えると、結局マスターアップ出来ずに、このまま自然消滅の可能性が高い気がします。
 う~ん烏龍氏のトークはイマイチだったものの、神村さんのトークが定期的に聴ける番組は貴重だったので、どこかで神村さんをパーソナリティーに起用した番組が始まらないかしら。

『頑張って少女騎士になるラジオ 』:第9回
 ●パーソナリティー:大波こなみさん&青葉りんごさん&金田まひるさん 
 どこまでが演技なのか判らないものの、青葉さんの物知らずと失礼さは、倉田まりやさんに通じる物がある気がします。もしこの二人が組んだら過去例がない、それはもう酷い番組になるような気がします。

その他に聴いた番組
『studio TeaParty』:第139回
 ●パーソナリティー:壱智村小真さん&櫻井浩美さん&浅井晴美さん


3月第3週の声優ラジオ感想 その2

2009年03月24日 22時10分48秒 | 声優ラジオ関連

『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』:第76回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん&清水香里さん ゲスト:桑谷夏子さん
 半ば準レギュラーと化している桑谷さんがゲスト出演、相変わらずのマシンガントークで圧倒してくれます。何と言うか本番組では植田さんが、アイドル声優とは思えない生々しさを聴かせてくれますが、今回の桑谷さんは植田さんのそれを凌駕する生々しさを聴かせてくれ、特にお金に対する執着心は植田さんを遥かに超えるものだと実感しました(^^)
 そんなお金に執着する桑谷さんは、過去一度しか清純派ヒロインを演じた事がないと言ってましたけれども、これって『シスプリ』の事ですよね? 実は私は桑谷さんと言えば、この『シスプリ』のイメージが強いので、桑谷さんと言えばヒロインばかり演じている印象が強かったのですけれども、違ったのですね。

『金田まひる・倉田まりやのGalge.comラジオ』:第87回
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&倉田まりやさん ゲスト:井村屋ほのかさん
 実は井村屋さんの声を聴いたのは今回が初めてだったのですけれども、落ち着いた優しい感じの魅力的な声の持ち主ですね。そんな落ち着いた感じの井村屋さんのトークは聴いていて心地良く、基本的にキャピキャピしている本番組のいつもと雰囲気が違い新鮮に感じました。そんな落ち着いた優しい感じの井村屋さん対して、金田さんも懐いていて、それに対し嫉妬する倉田さんと言う、これまたいつもと番う感じで楽しかったですね。
 そんな全般的に落ち着いた心地良い回だったものの、倉田さんが悪意が無いとはいえ、倉田さんが井村屋さんの事を「見くびっていた」と発言した時は驚きました。すぐさま金田さんが「倉田だまってろ」と言ってましたけれども、あれって演技じゃないんだろうな・・・(汗) 世間知らずと言うか物知らずと言うのは罪なんだなと実感してしまいました。

『Radio Cross Days』:第11回
 ●パーソナリティー:みなづき蓮さん&遠野そよぎさん&柚木かなめさん
 みなづきさんが女子高出身と聴いて、柚木さんは「やらしくて良いね」と、遠野さんは「う~ん良い百合の香りがするよ」とそれぞれ発言。一見遠野さんの方がまともな発言のように聴こえるものの、よく考えると二人とも駄目駄目な発言ですよね(汗) このように女子高出身と聴いて興奮した(?)二人に、百合な告白されたらどうする?との質問に対して、「僕は百合よりも薔薇の方が好き」と返答したみなづきさんは、二人に負けず劣らずの駄目駄目だと思います(^^;)

その他に聴いた番組
『ラジオ 真・恋姫†無双』:第19回 
 ●パーソナリティー:楠鈴音さん&乃嶋架菜さん&かわしまりのさん ゲスト:春日アンさん


3月第3週の声優ラジオ感想 その1

2009年03月22日 19時14分21秒 | 声優ラジオ関連

 この連休で『Like a Butler』をとりあえず奏・瑞穂・セーラのEDを見ました(更沙は途中で挫折)。とりあえず悪くはないものの期待してた程ではなかったと言うのが現在の感想ですかね、詳しい感想は後日書かせてもらうつもりです。

『リラリラリラックスタイム♪』:第23回
パーソナリティー:まきいづみさん ゲスト:西田こむぎさん、ぷら太郎氏
 西田こむぎさんがゲストです。正直私はこの人の声を『水夏』以来久々に聴いたので、懐かしいなと思っていたら、何でもご本人自身一年近く休止していたので、実際に久々の表舞台出演らしいですね。ファンとしては歓喜でしょうから、相変わらずのまきさんの人脈の広さには関心してしまいます。
 さて、何はともあれ西田さんのフリートークを今回初めて聴いたのですけれども、可愛らしい地声とぽわわんとした雰囲気にすっかり魅了されてしまいました。まあアトランティス発言は驚いたものの、昔から名前を知っていた声優さんの予想外の魅力を堪能させて頂いた回でした。

『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)』:第38回
 ●パーソナリティー:民安ともえさん&鈴田美夜子さん ゲスト:田中涼子さん
 時々やさぐれた風の鈴田さんの発言が、最近楽しく感じるようになりました。原作が未プレーの私にとって、鈴田さんが演じるクドは判らないものの、緑川さんや民安さんに弄られて「何だよ~」と言う鈴田さんの言動は聞いていて微笑ましいです(^^;)
 さて今回は緑川さんが欠席で、代打として田中さんが出演してくれたのですけれども、女性三人による進行となった為、いつもより賑やかで楽しかったです。しかし男性である緑川さんが居ない回の方が、下ネタ率が高いと言うのはいかがなものなのでしょうか・・・。

『月間テリらじ』:第5回(最終回)
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&大花どんさん
 また今回も「終わる終わる詐欺」になるかと思っていたら、今度こそ本当の本当に最終回となりました。金田さんの自分の名前さえ噛んでしまう、怒涛の噛み噛みなどはあったものの、終始まったりとしたある意味最終回らしくない、若干盛り上がりに欠けた感がある最終回だったかな。ただ個人的には、今まで色々な金田さんの相方を聴いてきましたけれども、大花さんが金田さんのベストパートナーと思っています。

『良子と佳奈のアマガミ カミングスウィート!』:第0回(新番組)
 ●パーソナリティー:新谷良子さん&阿澄佳奈さん
 『アマガミ』本編を購入すべきか悩んでいた私が、最後の最後で本番組を聴いて購入を決意した番組です(^^;)
 もっともゲストとして出演した製作スタッフの説明は興味深かったものの、声優さん同士のトークに関しては余り印象に残らなかったと言うのが正直な感想です。まあこれは私がパーソナリティーのお二人に思い入れが無い為と思いますけどね。何はともあれ、とりあえず次回以降も聴こうとは思っています。


久しぶりの都立中央図書館

2009年03月21日 22時15分32秒 | 雑記
 仕事の忙しさにかまけて、今の会社に入社して以来、一度も行ってなかった都立中央図書館に一年ぶりに行ってきました。友人から改装したっと言うのは聞いていたものの、いざ自分の目でみたら随分代わっていましたね。複写方法などは確かに以前より面倒になっているものの、聞いていた通り多くの郷土史が開架になっていたのはありがたい限りです。
 今回の目的は新潟県の村松町史(村松七士事件の概要が知りたかったので)だったのですけれども、余りにもたくさんの郷土史を見てすっかり舞い上がってしまい、都立中央図書館にずっと来れなかった鬱憤を晴らすかのように、郷土史を色々コピーしてきました。北越戦争関連で村松町史・小千谷市史・見附市史・新津市史・中条町史・栃尾市史・三条市史・津南町史・水原町編年史・中之島村史・五泉市史・小国町史を、野州戦争関連では日光市史・鹿沼市史・真岡市史と、たくさんの郷土史をコピー出来たのでホクホクです(^^;)
 もっとも加茂市史や水原町史(通史編)、津川町史など今回コピー出来なかった郷土史もあるのですけれどね。しかし中之島村史など予想してなかった郷土史もコピー出来て良かったです。この中之島村は狭い地域ながらも今町町攻防戦が行われたり、草莽隊である方義隊結成の地でもある、戊辰北越戦争史においては重要な地域なので、中之島村史をコピー出来たのは嬉しいです。
 また帰宅後、久々に自宅にて今回コピーした資料を整理する至福の時間を過ごせましたし、久々に充実した休日を過ごせました。

3月第2週の声優ラジオ感想 その3

2009年03月20日 20時26分04秒 | 声優ラジオ関連

  直前まで購入するかどうか迷っていた『アマガミ』を購入してしまいました。もっとも『Like a Butler』が終わっていない現状では、いつプレー出来るか判りませんが・・・(汗) 

『ゆみこ&ゆうなのえふメロらじお』:第36回
 ●パーソナリティー:中島裕美子さん&ねこ天ゆうなさん ゲスト:古澤徹さん
 最終回までには一度は来て欲しいと思っていた古澤さんがゲストです。慣れないラジオの為か、最初こそトークも大人しめだったものの、遠近さんをオチにする事を覚えてからはトークも弾んで楽しかったですね。アニメ版第二期の火村を蹴るシーンの際、遠近さんを蹴るのをイメージして演じたと言うのには笑ってしまいました。それにしても遠近さんはキャスト内でも大人気ですね(^^;)
 そんな訳で古澤さんもゲストに来てくれた事ですし、後は最終回まで一直線ですかね。個人的には最終回お約束の、遠近さんゲスト出演を期待したいのですけれども・・・(^^;)

『ハルと栄一のハル★イチBANG×2』:第10回
 ●パーソナリティー:梶田夕貴さん&瑞沢渓さん ゲスト:鶴岡聡さん
 番組初の男性ゲストです。男性がゲストと言う事で、パーソナリティーのお二人も大人し目で、普段と比べると落ち着いた感じでしたね。そんな中でも金田さんが、横断歩道を横断中に、空が綺麗だと思い、写真を撮影したら怒られたと言ってましたけれども、怒らないまでも車を運転する身からすると辞めて下さいと言うのが本音です(汗)
 ところでおまけコーナーの「飼育日記」を聴く限り、サボテンの方も枯れて(腐って?)しまったのでしょうか? サワガニの方は生き物なので仕方ないかと思いましたけれども、サボテンまでも駄目にするとはいかがなものかと(汗)

『頑張って少女騎士になるラジオ 』:第8回
 ●パーソナリティー:大波こなみさん&青葉りんごさん&金田まひるさん ゲスト:涼森ちさとさん
 本番組でも大波さんは「黒いキャラ」確定されているのですね(^^;) 他にも年下の青葉さんに弄られる金田さんなど、金曜更新の番組が多いので、今まで聴かなかった事を悔やんでしまう程の楽しい番組でした。それに今回はラジオでトークを聴ける機会を少ない涼森さんのトークが聴けて楽しかったです。それにしても涼森さんは皆さんに姉さん扱いされているのですね、流石はベテランと思ってしまったものの、そんなベテランの涼森さんとも仲が良いとは、金田さんの人脈の広さに改めて驚いてしまった次第です。

その他に聴いた番組
『潮風放送局~みなとSTATIONらじお~』:第30回
 ●パーソナリティー:後藤邑子さん&伊藤静さん ゲスト:ひと美さん


3月第2週の声優ラジオ感想 その2

2009年03月18日 22時05分29秒 | 声優ラジオ関連

 何やら今週は、いつもより番組感想が多くなったので、いつもの二分割から三分割にさせて頂きます。
 
『Radio Cross Days』:第10回
 ●パーソナリティー:みなづき蓮さん&遠野そよぎさん&柚木かなめさん
 何か前回辺りから、これまで本番組内では常識人風だった遠野さんが、みなづきさんに勝るとも劣らない爆弾発言をするようになってきましたね(この前のアンケートの結果を受けたからかしら?)。今回も「昨日激しかったんだ」「今日はこんな風にされたいな♪」等の爆弾発言を連発し、特に後者では柚木さんに、「あいつバカだよ~(涙)」と突っ込まれていました(^^;)
 遠野さん自身は「私はウケを狙いたいんじゃないの!、皆の手を上げるのが欲しいの~!」と言っていましたけれども、私にもウケを狙っているようにしか聴こえません(^^;)。

『AXLラジオ「Like a Butler」~高額院放送部~』:第4回
 ●パーソナリティー:有栖川みや美さん&壬生中将さん
 有栖川さんがメイド服を着た事があると言ってましたけれども、思わず見たいと思ってしまいました(^^;) ところで壬生さんがメイド服と聞くと邪な考えをしてしまうと言ってましたけれども、やはり一般的にはそのような認識の方が強いのですかね? メイド服を可愛いと思うのはオタクの特徴なのかな?
 前回の反省からか、今回はそれ以外の下ネタ発言はありませんでした(^^;)

『セリオン学園広報部』:第46回
 ●パーソナリティー:神村ひなさん ゲスト:吉川華生さん
 番組本編とは関係ありませんけれども、また原作の発売日が延期になった模様ですね。製作を日誌を読むと、資金難で外注発注が出来ないと書かれていましたけれども、それなら益々ラジオを運営しているどころではないのでは?(汗) 何はともあれ民安さんの降板は資金難で間違いないみたいですね。
 そんな資金難の本番組ですけれども、今回も吉川女史がゲストです。キャラを作っているとは判るものの、正直この人の喋り方は好きになれないのですけれども、今回番組中に流れた歌は可愛い歌だったので驚きました。

その他に聴いた番組
『ラジオ 真・恋姫†無双』:第18回 
 ●パーソナリティー:楠鈴音さん&乃嶋架菜さん&かわしまりのさん
『studio TeaParty』:第138回
 ●パーソナリティー:壱智村小真さん&櫻井浩美さん&浅井晴美さん ゲスト:梶田夕貴さん


3月第2週の声優ラジオ感想 その1

2009年03月15日 20時28分24秒 | 声優ラジオ関連

『タユタマらじお -昼下がりの嫁たち-』:第1回(新番組)
 ●パーソナリティー:下田麻美さん&力丸乃りこさん
 毎度ながら原作は知らないものの、力丸さんがパーソナリティーという事で聴いてみました。この二人の組み合わせがどんな番組になるか想像出来なかったものの、いざ聴いてみると第1回の時点では良くも悪くも「普通」の番組でしたね。相方が年下の為か、ラジオではアタフタしている印象が力丸さんなものの、この番組では至って普通なお姉さんでした。なるほど~力丸さんは相方次第でアタフタしたり、しっかりしたりするのですね。

『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』:第75回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん&清水香里さん 
 「まるなげサテライト」のコーナーが単に面白いだけではなく、聴いていて純粋に為になるコーナーになってきた気がします。今回も植田教授が、前回に引き続きクレカについて語ってくれましたけれども、色々知らない事があって勉強になりました。私もクレカは使っているものの、ずっと昔に作ったカードを何も考えずに使い続けてきたので、今回の植田さんの解説を聴いて作り直してみようかなとも少し思っています。
 そう言えば植田さんが複数枚クレカを所有していると言ってましたけれども、複数枚所有している人の方が多いのですかね~(番組と関係ない話題ばかりですみません)。

『祝福のカンパネらじお』:第11回
 ●パーソナリティー:成瀬未亜さん&後藤麻衣さん
 最終回を次回に控えてと言うことか、「トリティアインフォメーション」のコーナーが超展開となりましたね。最後にリトスがサルサを救うには、リスナーの協力が必要と言ってましたけれども、番組継続への複線かな~と期待している私が居ます(^^;) 何はともあれ番組中にも語られていましたけれども、トルティアインフォメーションでのゲストキャラとのトークも聴いてみたいので、何とか番組が継続してくれないものですかね。
 本編の感想としては、成瀬さんの相変わらずのリアクションが楽しかったです。また後藤さんがソファーを購入したとの話を聞いた時は、以前の窮乏してた頃の話を聴いただけに感慨深い物がありました。

その他に聴いた番組
『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)』:第37回
 ●パーソナリティー:緑川光さん&民安ともえさん&鈴田美夜子さん
『金田まひる・倉田まりやのGalge.comラジオ』:第86回
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&倉田まりやさん 


3月第1週(後半)の声優ラジオ感想

2009年03月11日 22時31分19秒 | 声優ラジオ関連

『乃木坂美夏の麻衣ふぇあれいでぃお!ねくすとっ!!』:第1回(新番組?)
 ●パーソナリティー:後藤麻衣さん&偽まる氏 ゲスト:五十嵐雄策氏&和田敦氏&川本亜希女史
 新番組とはいえ、収録時間1時間50分ってあまりにも長くありませんか(汗) まあ面白かったので良いのですけれども・・・。
 さて新番組と言うことで、番組構成も少しは変わるかと思ったら、タイトルコールもジングルも前と同じ…、と思いきや最後に「ねくすとっ」と一声入るようリニューアルされました。う~ん一見手抜きのようですけれども、わざわざ追加するくらいなら一から収録した方が楽な気がするので、何か無駄な力を入れているな~と感心したような、呆れたような複雑な気分です。
 さて内容自体はリニューアル前から全然変わらないトークです。しかし夜中にアップルパイを作って、女性声優陣に差し入れするプロデューサーと言うのも凄いですね。しかもそのアップルパイの報告を、わざわざ後藤さんに送るなどは、何だか偽まる氏のファンになってしまいそうです(^^;)
 ところで前回の最終回で、内輪(業界)受けしているのが発覚した本番組ですけれども、それを受けたかは判らないものの、今回からは電撃文庫作品の紹介をすると言う、半ば電撃文庫自体の宣伝番組の面も持ってきましたね。パーソナリティーの二人も言ってましたけれども、自分の作品の番組で、他作品の紹介を散々しているのですから、原作者の五十嵐氏はもっと怒って良いと思います(^^;)
 尚、今回がこんなに長時間の収録となったのは、この電撃文庫の紹介コーナーと、「今週のイチコレ」が二人分になったからだと思います。そう考えると次回も今回と同じくらいの長時間収録になりそうですね。う~ん確かに面白い事は面白いものの、流石に二時間弱と言うのは長すぎるような・・・(汗)

『ゆみこ&ゆうなのえふメロらじお』:第35回
 ●パーソナリティー:中島裕美子さん&ねこ天ゆうなさん ゲスト:高崎まことさん
 今回初めて本編中で番組終了の告知がされましたけれども、優子及び本番組大好きの中島さんが感極まって泣いているのが、印象的かつ、本当に本番組も終わりなのだな~と実感してしまう回でした。そんな誰よりも、本番組の終了を残念がる中島さんでしたけれども、今回で「えふメモばとる」のコーナーも終わり、次回のメール募集をする際に「ふつおたのコーナーしかないですけど・・・」と呟く様が思わず笑ってしまいました。
 それにしても最終回までに結局古澤さんはゲスト出演しないのですかね?、あれだけ二期で目立った人を呼ばないと言うのは、勿体無いと言うか釈然としない気が・・・。 

『AXLラジオ「Like a Butler」~高額院放送部~』:第3回
 ●パーソナリティー:有栖川みや美さん&壬生中将さん
 壬生さんが有栖川さんの事をSDキャラみたいと言ってましたけれども、確かに本番組で聴く限りの有栖川さんはあたふたしてよく泣くので、確かにSDキャラっぽいですね。そんなSDキャラの有栖川さんは、今回も壬生さんに弄られていましたけれども、特にクイズのコーナーが最高でしたね。保険の問題で壬生さんに恥ずかしい事を言わされそうになって、最終的には泣いてしまう有栖川さんは可愛いなと和んでしまいました(もっとも有栖川さんの勘違いでしたが)。
 しかしただ弄られるだけではなく、伊藤博文の事をさらっと答えてしまう所などは、単なるあたふたキャラなのではなく、勉強熱心な人なのだと感心してしまいました。

『studio TeaParty』:第137回
 ●パーソナリティー:壱智村小真さん&櫻井浩美さん&浅井晴美さん ゲスト:梶田夕貴さん
 ジェンガのコーナーのみ、前回に引き続いて梶田さんがゲストですけれども、二週続けて梶田さんが出演と言う事は、本番組も二回録りだったのですね。自主制作番組と言うことで、てっきり毎週収録かと思ってました。
 ところで本番組を一年以上聴き続けている私ですけれども、未だに櫻井さんと浅井さんの声の聞き分けが出来ないのですが、どなたかコツがあったら教えて下さい(汗)

その他に聴いた番組
『セリオン学園広報部』:第45回
 ●パーソナリティー:神村ひなさん ゲスト:吉川華生さん
『頑張って少女騎士になるラジオ 』:第07回
 ●パーソナリティー:大波こなみさん&青葉りんごさん&金田まひるさん


3月第1週(前半)の声優ラジオ感想

2009年03月08日 18時58分19秒 | 声優ラジオ関連

 一週間遅れとなりましたけれども、ようやく『Like a Butler』のプレーを開始しました。まだプレー開始したばかりですけれども、何とか再来週くらいまでに終わらせる事が出来たら良いのですけれどもね~。一応この作品も感想を書きたいと思っているのですけれども、『カンパネラ』と『夜明けなMC』の感想も書きたいですし、全部書き終わるのはGWくらいまで掛かるかもしれませんね。そんな訳で「メイン記事」の野州戦争後編の記事を書き始めるのは、それ以降かしら・・・。

『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』:第74回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん&清水香里さん 
 毎度毎度、現役のアイドル声優がパーソナリティーを勤めているとは思えない程の、現実的な会話が繰り広げられる本番組ですけれども、今回も「まるなげビジネスサテライト」のコーナーにて、植田さんがクレジットカードについて詳しく説明してくれると言う、これまたとても声優ラジオ番組とは思えない内容でした(^^;) 清水さん程では無いものの、普段クレカを使っている私も知らない事があって色々勉強になりました。
 とにかく今回は植田さんのクレカに対する知識に驚きました。でも、このようなお金に関係詳しい所が、アイドル声優ファンから敬遠されるのでしょうね・・・(汗)

『金田まひる・倉田まりやのGalge.comラジオ』:第85回
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&倉田まりやさん ゲスト:みるさん
 今回はみるさんがゲストです。金田さんとプライベートでも交流があるらしく(相変わらず金田さんの交友関係は広いですね~)、「お久しぶりに会うと、お膝の上に乗せるくらい好き」と仲の良さをアピールして、それに対して、倉田さんが嫉妬する様が面白かったです。
 そんな仲が良いみるさんを交えた軽妙なトークが楽しかった今回ですけれども、みるさんが演じた『あかね色に染まる坂』のキャラに話が及んだ際、金田さんが「これはテレビで声が代わったやつだね!」と発言したのにはビックリしました。う~ん業界的にはこの話題ってタブーだと思っていたのですけれども、流石金田さんです(^^;)

『Radio Cross Days』:第9回
 ●パーソナリティー:みなづき蓮さん&遠野そよぎさん&柚木かなめさん
 回を重ねる毎に、みなづきさんの凄さを実感しているのですけれども、それは出演者の方も同様らしく、柚木さんから「今まで生きてきた中で、こんな人初めて見た」と言われたり、最終的には「みなづき蓮はファンタジー」と結論付けられるなど、三人の中での位置付けが認定されてしまいました(^^;) しかしリスナーからすると柚木さんが一番駄目っぽく捉えられているみたいですね。番組ではみなづきさんと柚木さんの酷さが目立ち、遠野さんは常識人のように聴こえるものの、そこが却って想像力を書き立てるのか、はたまた演じたキャラの影響なのでしょうかね?

その他に聴いた番組
『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)』:第36回
 ●パーソナリティー:緑川光さん&民安ともえさん&鈴田美夜子さん
『ラジオ 真・恋姫†無双』:第17回 
 ●パーソナリティー:楠鈴音さん&乃嶋架菜さん&かわしまりのさん


2月第4週(後半)の声優ラジオ感想

2009年03月04日 22時58分41秒 | 声優ラジオ関連

 後藤麻衣さんが賢プロに移籍のニュースは心底ビックリしました。それにしても後藤さんの快進撃はどこまで続くのでしょうね。後藤さんの出世ぶりを見ていると、努力は必ず報われるのだな~と実感すると共に、自分はまだまだ努力不足のだなと反省しています。何はともあれ、これからの後藤さんの快進撃も期待したいと思います。

『Radio Cross Days』:第8回
 ●パーソナリティー:みなづき蓮さん&遠野そよぎさん&柚木かなめさん
 今までみなづきさんに圧倒されていた遠野さんと柚木さんでしたけれども、今回は攻守が入れ替わり遠野さんと柚木さんのコンビがみなづきさんを圧倒する事になります。
 リスナーからの「言葉が気になって勉強に手がつかない」と言う相談に対して、勉強を頑張ったらご褒美として「(言葉抱き枕カバーを)自分に巻きつけても、何垂らしても良いから」と遠野さんが爆弾発言をすると思えば、遠野さん「そよぎ星ではこうだったんだけど~」柚木さん「ほんと殴っていい?」との絶妙なコンビネーションを聴かせてくれたりなど、本当に今回は遠野さんと柚木さんのコンビを堪能させて頂きました。

『乃木坂美夏の麻衣ふぇあれいでぃお!』:第44回(最終回)
 ●パーソナリティー:後藤麻衣さん&偽まる氏 ゲスト:五十嵐雄策氏&和田敦氏&三木一馬氏
 あれだけ偽まる氏が「ラジオ二期は無い無い」と言っておきながら、最後の最後で「次週から二期が開始」といわれては、後藤さんだけではなくリスナーも絶句しますよ(汗) まあ製作サイドとしては、後藤さんやリスナーを驚かそうとして最後まで黙っていたのでしょうけれども、「ラジオも二期がやるのでは」と囁かれる中で、これを何度も否定した上で、今更番組延長と言われても釈然としないような・・・。
 まあ、そんな延長告知を除けば、最終回らしい(?)良い内容でしたね。製作陣を集めての思い出語りは興味深かったです、特に(どこまで本当かは判らないものの)オーディション前から、偽まる氏が後藤さんを注目していたと言うのは、興味深く聴かせて頂きました。半ば本作でシンデレラガールとなった後藤さんですけれども、メジャーになる前の地道な活動が偽まる氏の目に留まったからこそ、今の活躍があるのだなと関心しながら聴かせて頂きました。

『ゆみこ&ゆうなのえふメロらじお』:第34回
 ●パーソナリティー:中島裕美子さん&ねこ天ゆうなさん ゲスト:高崎まことさん
 遂に番組終了が明言されました。正直個人的には、最近の番組自体に以前のような勢いが感じられなくなっていたので、最終回と言われてもあまり感慨はありませんでした。ただ番組が終了するのは良いのですけれども、アニメ版二期で圧倒的な存在感の怪演を見せてくれた古澤氏には、最終回までにゲスト出演をして頂きたいです。
 
『AXLラジオ「Like a Butler」~高額院放送部~』:第2回
 ●パーソナリティー:有栖川みや美さん&壬生中将さん
 原作発売後初の配信となった今回ですけれども、流石に今回は原作についての発言はありませんでしたね。
 代わりと言っては何ですが、第二回となってパーソナリティーの二人がお互いの立ち位置を掴み始めたのかなと感じました。特に有栖川さんが壬生さんに甘えるのが、良い感じのやり取りになってきたと思います。「私出来たら、罵られたいですぅ~」や、「そんなに惚れ薬が欲しいかっ!」「欲しいですぅ~!」のやり取りを聴いていると、頬が緩んできてしまいます(^^;)

『studio TeaParty』:第135回
 ●パーソナリティー:壱智村小真さん&櫻井浩美さん&浅井晴美さん ゲスト:梶田夕貴さん
 そう言えばこの番組の感想を書くのは初めてのような・・・(^^;) 今回は梶田さんがゲストと言うことで、いつもとちょっとテンションが違う感じでしたね。いつもよりとぼけた感じの壱智村さんが面白かったです。
 それにしてもこの番組を聴き始めてから、壱智村さんが声の可愛さに反して、豪快な人柄だった事を知って驚きました(^^;)

その他に聴いた番組
『ラジオ 真・恋姫†無双』:第16回 
 ●パーソナリティー:楠鈴音さん&乃嶋架菜さん&かわしまりのさん ゲスト:御苑生メイさん
『セリオン学園広報部』:第44回
 ●パーソナリティー:神村ひなさん ゲスト:まきいづみさん
『ハルと栄一のハル★イチBANG×2』:第9回
 ●パーソナリティー:梶田夕貴さん&瑞沢渓さん 
『潮風放送局~みなとSTATIONらじお~』:第29回
 ●パーソナリティー:後藤邑子さん&伊藤静さん


2月第4週(前半)の声優ラジオ感想

2009年03月01日 19時33分27秒 | 声優ラジオ関連

 何とか『夜明けなMC』フルクリアーしました。ヒロインによってシナリオの落差が激しかったのは気になったものの、シンシアのシナリオが想像以上に良かったので満足です。後日フルクリアーした感想を書きたいと思っているのですけれども、その前に『祝福のカンパネラ』の総合感想を書かないと・・・(汗)

『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!』:第35回(最終回)
 ●パーソナリティー:緑川光さん&民安ともえさん
 最後の最後で突然の最終回発表。人気番組と認識していたので、打ち切りとは縁遠いと思っていたので本当に驚きました。ひょっとしたらパーソナリティーのどちらかに不都合が起きたのかな?、と色々思っていたら単なるリニューアルでしたか(汗)
 う~ん今でも十分人気番組だと思うので、テコ入れの必要があるのか疑問な気がするものの、鈴田美夜子さんのトークは聴いてみたいので、リニューアルを楽しみにしたいと思います。

『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』:第73回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん&清水香里さん ゲスト:高橋美佳子さん
 植田さんによる新コーナー、「まるなげビジネスサテライト」が始まりました。タイトルからして生臭いコーナーになりそうと思っていたら、「私が注目しているのは牛なんですけど」「牛を転がしたい」「株も買いたい」等と、ゲストの高橋さんが唖然とする問題発言を連発。う~ん内容が内容んあおと、パーソナリティーの魅力(?)発揮するコーナーだけに、本番組の看板コーナーになりそうですね(^^)

『祝福のカンパネらじお』:第11回
 ●パーソナリティー:成瀬未亜さん&後藤麻衣さん
 先日も書きましたけれども、三月いっぱい終了発言は半ば覚悟していたとは本当に残念です。う~んいっそ、ういんどみるの宣伝番組としてリニューアルしてくれないかしら。
 さて本編の感想としては、相変わらず「ちょこっと冒険者」のコーナーが面白かったですね。暗算対決を本気で嫌がる二人の様が楽しかったですし、無事正解した後藤さんが思わず漏らした「お母さん、やったよ!」は聴いていて微笑ましかったです(^^) 一方不正解だった成瀬さんですけれども、多分後藤さんを立てるためにわざと間違えたのでしょうね。う~ん演じる役と同じ「良いおねえちゃん」ですね。
 遂に後藤さんもが「本編」と認めたトルティアインフォメーションは、今回も軽妙なやり取りで爆笑させて頂きました。特に「主人公が死んだ後のお葬式シーンから開始されるとかされないとか」「それはセンチメンタルだねっ!」のやり取りは最高でした。しかも最後はリトスが「銀河の歴史がまた1ページ・・・」と締めてくれるのど、本当に楽しかったです。
 ところでやっぱりゴーレム人気は高いのですね。製作側のスタッフの意図がどうだったかは判らないものの、本作のマスコットキャラはゴーレムで決まりですね(^^)

その他に聴いた番組
『Webラジオ「マリア様がみてる」』:第6回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん ゲスト:檜山修之さん
『金田まひる・倉田まりやのGalge.comラジオ』:第84回
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&倉田まりやさん