ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市前貝塚町にて、卓上型食洗機からビルドイン型食洗機への交換設置

2021年06月20日 | 食洗機工事
6月17日分

今日は休みではありますが、船橋市前貝塚町へと繰り出しました。

チョッとした知り合いからのご依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)

内容はというと、今まで数十年使用していた卓上型の食洗機が壊れてしまったそうです。残念ですね。

数十年使用していた方ならお分かりですが、食洗機の無い生活は送れないとの事。確かにそうですね。

ウチもそうですから。

なら本体を交換すればいいのでは?と思いますが、そう簡単にはいかないのです。

卓上型のそれは、現在パナソニックしか販売されておりません。よって選択肢が無く、こちらがそれに合わせるしかないのです

今回はそれに合わせる事が出来ず断念。そこでビルドイン型への変更を模索されたようです。

ただこれには工事が必要な為、何処に頼んだらいいのか?と途方に暮れていた時、私の事を思い出してくれたそうです。ありがたいですね。

そこで先日現調にお伺いさせて頂き、本日の施工となったわけです。

毎週木曜日は定休日ですが、お近くである事でしたのでお受けする事にしました。

作業は弊社の専門部門に任せて、私は電気工事のみ行っていきます。

それでははじめていきます。

こちらが現在までの仕様です。


今までお疲れさまでした。。。

まずは設置する場所の引き出しを外し、枠を解体していきます。


ビルドイン型を後から設置する場合には、この解体が重要になります。

作業の大半がこれに割かれます。

他にはシンク下の配管から、給水用の分岐を取付本体側へと導きます。

既存はこの様になっています。


これに分岐を付けて


仕切り板を開口し


本体までのルートを作ります。

本体ベースを仮置きし、排水管の位置を決めていきます。



そして排水管を仮に設置しました。



この後床下に潜り、既存配管にこれを割り込ませます。(画像忘れ)

給水ホースと分岐を繋げて



電源は近くのコンセントから分岐としました。


そして試運転を!


バッチリとなりました

音も大変静かですし、容量もあるので大きい物も入りますね。

これには奥様も大満足のようです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

念願のビルドイン生活が、これからはじまりますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市美浜区磯辺にて、隠蔽エアコン用コンセント移設設置へ

2021年06月19日 | その他電気工事
6月16日PM分

午後からは、千葉市美浜区磯辺にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

リフォームにあたり、既存の隠蔽エアコンとケーブルTVでの配信をどうするか?など・・・

気になるところがあるので、一度見て頂きたいとの事で先日ご訪問させて頂きました。

まず隠蔽配管の仕様ですが、お客様には申し訳御座いませんが、現状はかなり微妙な取り回しとなっていました。

画像は撮っておりませんが、天井面から配管の出ているところまで300ミリほどしかありません。

おそらく、高さの無い室内機を取り付けていたのでしょう。こういう付け方をすると、付替えの時に苦労するのです

そして極めつけは、室内機の取付位置です。

建物の中心付近に取り付けている為、新たに配管を外に出す事ができないのです。困ったモンです。

仮に室内機を外壁に面した面に取り付けても、今度はコンセントが近くに無いので作動させる事が出来ません。

何とかご提案させて頂きましたが、結果こちらはボツに。

次に2Fにある隠蔽エアコンの場所を確認します。

こちらも建物の中心部分に取り付けるようになっていました。

ただこちらの場合は、室内機を外壁側に移動してもコンセントの移設は何とかできそうです。

という事で今回、先行でそれを行う事になりました。

内装屋さんが入る前に、終了させておけば綺麗に仕上がりますからね。

そうそう、お客様はまだこちらには居住しておりません。すべてが終わった後、お引っ越しされるようです。


いつもの様にご挨拶のあと・・・とはいかず。

お客様不在の中、合鍵での入室とさせて頂きました。あしからず。

それでははじめていきます。

こちらが問題の壁です。


右側にコンセントスペースが有りますね。(既に本体は取り外しています)


この上の部分が屋根裏となっていて、グルニエの横から入っていけるのです。

そこからコンセントBOXに入っているVVFとアースを抜き、新設する場所まで新たに引いたそれとジョイントする予定です。

こんな感じで


室内機はこの横の壁に取り付け、1Fまで立ち下げる予定です。

コンセントの開口部を入念に調べて、こうなりました。



VVFとアースを引いて結線


この様に仕上がりました





これでこの部屋のエアコンは、外壁側に新設する事が可能になりました。

リフォームが終了次第、こちらにエアコンを設置させて頂く事になりました。ありがとう御座いますm(__)m

また他にも、屋根裏アンテナ工事のご依頼も頂きました。嬉しい限りです。

その時には頑張らさせて頂きますので、何卒よろしくお願い致します。

この度はありがとう御座いました^^

千葉県:習志野市実籾本郷にて、エアコン入替え&TVドアホン入替え工事

2021年06月18日 | エアコン工事
6月16日分

今日は、習志野市実籾本郷へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日一度現調をさせて頂きました。

結果、エアコン・ドアホン・アンテナ・駐車場照明のご依頼を頂きました。ありがとう御座います。

ただこれらを一度に作業する事はできないので、2回に分けて行う事に致しました。

まずはお客様ご用意のエアコンとドアホンの交換からはじめます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

お客様のご都合で、急遽取り外すエアコンが変更となりました。

それがこちらです。



急に具合が悪くなってしまったようで、

外してみると、スリーブが!

今回はチャンと装着します。


背板を付けて


外から配管を差し込み、接続の準備をします。


室内で補助配管と繋ぎます。



屋外に移り、丸トップを使用して粗を隠し


仕上げます。



室外機と繋いだら、真空引きを行います。





そして試運転を開始します。




今回取り付けたエアコンは、アイリスオーヤマ製です。


ただこちらは、東芝製のOEMのようです。

この後ドアホンを交換して



作業終了となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

来週アンテナ工事に伺いますので、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市金杉にて、エアコン新設工事

2021年06月17日 | エアコン工事
6月14日分

今日は、船橋市金杉にお伺い致しました。

2018年7月に、某仲介会社経由でエアコンの取付依頼を頂いたお客様です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

今回もう1台エアコンをという事になり、弊社に直接ご依頼頂く事になりました。【訳あって、そことの取引は終了しました】

大変ありがたい事です。今回もよろしくお願い致します。

久しぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

ただ今日は☂が降っていまして・・・どうなる事か。

お客様がネットで購入されたエアコンを取り付けていきます。

いつもの事ですが、取付後作動しなくても料金が掛かる旨をご説明し、ご納得の上で作業を進めていきます。

残念ですが過去にその様な事が御座いましたので・・・

エアコンにおいては、誰がどの様に外したのかが分からない商品はリスクが高くお勧めはできませんが。

室内機の梱包を外すと

ん~ん、テープ巻よりかはいいかもしれませんが。

背板を取り付け、配管口をあけスリーブを装着しました。


いつもの様に室内機を掛けて、屋外で配管を繋ぎます。

スリーブの周りをシリコンで埋めて


パテを盛りました。

テープ仕上げの時は、この様な処理とします。

配管を下ろして


室外機と繋いだら、真空引きをします。


周りを整えて




試運転を開始します。


無事、冷房が効きました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市某所にて、エアコン移設中外カバー仕上げ

2021年06月16日 | エアコン工事
6月13日PM分

午後からは、船橋市某所へエアコンの移設で伺いました。【お仕事ではありません、ボランティアでしょうか?】

昨年、市川で取り付けたエアコンです。先月末に取り外しました。

新しい場所の取付位置を画像で確認し、室内機のセット方法を事前に考え、本日の施工となりました。

背板をこの様にセットしました。

どうですか?この配管口の位置。考えて開けたとは思えない、微妙な位置です。

また画像では分かりませんが、勾配もやや逆で! 残念ですね。

お気づきの方もいると思いますが、この場合の補助配管の位置はというと・・・

!!!スリーブの中です。

室内機をもっと左に付ければいいじゃん、という声が聞こえますが、どうでしょうか?

室内カバーも長くなりますし、ネェ~~~???

という事で今回はこの仕様としました。


特に問題もありませんし。

屋外カバーを(珍しくRCでした。。。)ハンマーを使用して装着しました




真空引きをして



試運転を開始します。



バッチリ!です

急遽引っ越しとなったようですが、これで暑くなっても大丈夫です。

ご新居で楽しくお過ごしください