ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

MB-Ⅵの請求が・・・

2010年03月14日 | 仕事=車=自己流に!

先日、やっと連絡が入りました。




何か?って、そう!例の修理代の件です。




ある程度は予想していましたが、あまりの高額に少々”ムっ”ときてしまいました。




前回のMB-75とほぼ同じ内容なのに、その額、¥38000-!!!




これには正直ビックリです。。。





誰かお安く修理できる方法知りませんか?・・・・困りました。トホ



八千代市大和田新田にて、UAH800工事なのですが・・・

2010年03月14日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
3月13日分

12日は、またまた応援工事へと借り出されました。(画像が同じなので、UPは省略します)

その後、中学時代の会合がありまして、ヘロヘロでした。。。



寝不足気味ではありますが、
仕事に支障をきたす訳にはいきません。いつも通り頑張ります。

今回も、ホームページよりご依頼頂きました。大変ありがとう御座います。

またご新築、おめでとう御座います。

アンテナは、DX:UAH800を希望されております。

最近、このアンテナの依頼が増えました。

ネットでは評判がいいので、お客様自身が取り付ける事もあるようです。

弊社で取り付ける場合には、必ず現場見積りの上施工させて頂いております。

今回もこれに則り、仮測定から始めます。

この段階で電波状況は微妙な感じです。屋根上に少し出した状態なら、そこそこいけそうですが、壁面ではかなり辛そうです。

この事をお客様に説明し、最善の方法をご提案させて頂きました。

無理にUAH800を取り付けるのではなく、標準のアンテナを目立たない様に取り付けてはどうかと!

結果、ご了承を頂きましたので、なるべく低い位置に設置可能かを調べてみました。

信号強度は聊か低いものの、品質は問題ありません。



取り付け位置を入念に決め、下穴をあけていきます。↓

↑下穴にはコーキングを!

ステンビスにて揉み込みます。金具に水が回り込まない様に、周りにも防水処理を。


マストを900に決め仮に建てます。が、不安定である事が判明しましたので、サイドベースを2ケ使用する事にしました。↓



サイドベース下側をコーキングしないのは?・・・分りますよね?・・・


屋根より低く、無事完了となりました。




今回はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。UAH800での施工はできませんでしたが、お客様のご要望には近づけたか?と思います。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。




今日はこれから四街道に向かいます。こちらのお客様も、ホームページからのご依頼です。

誠にありがとう御座います。


午後一からの予定でしたが、若干遅れ気味です。その旨をご連絡し、安全に急行します???

現場に着くと、強風が吹き荒れておりました。

ご挨拶の後、はしごをかけ屋根上へ。本当に飛ばされそうです。

現にこんな角度で掛けて上りだすと、ズルッ・・・と 超 焦りました。↓


固定方法を換えてから上りましたが、屋根上は大変な状態でした。。。

測定もままならず、おまけに標準アンテナではエラーが多く、かなりまずい状態でした。

U14TMHに換えても治まらず、これでどうだ!と”U20TMH”に換えましたが、
(新型のTMHです)
これでもダメでした。  四街道、強敵です。。。

後日、パラスタックで再チャレンジする予定です。(周りにはパラがパラパラと・・・)









千葉市若葉区みつわ台にて、共聴地デジアンテナ工事。

2010年03月13日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
3月11日分

某不動産屋様からのご依頼分です。いつもありがとう御座います。

今日は各世帯様宅に、担当者様と一緒にお邪魔します。

これは各部屋のユニットを交換する為でもあります。


現場AM10:00の待ち合わせです。


既に施工の許可を頂いておりますので、先にアンテナの取り付けを行ないました。

今回使用したアンテナは、DX:KAL25-UANです。↓




形がいいですねーー!

既存のマストに、この様にセットしました。

ここで時間が来ましたので、まずはユニットの交換へと各世帯へ伺います。

頭の中で予め予想していた通り、一部が送りユニットとなっていました。


各世帯のユニットを交換し、また屋上へと向かいます。



先ほど設置したアンテナの調整をします。

ある程度の方向を決めチェッカーにてあたります。しかし・・・

予想に反して、全く調整不能な強度でした

4階建てのマンションでしたので、少々甘くみていたのかもしれません。

電波強度もCNも、何もかもが全滅状態でした。この状態では到底先へは進めません。

高感度アンテナは用意していなかったので・・・

とりあえず地デジの方は後で考えるとして、BSを先に施工します。

60Aのマストに直接クランプできない為、金具を自作してみました。↓


チョット分かりづらいですね。

他に、BS/U混合器を取り付ける為にも加工してみました。



こちらはシャフトへの入線口です↓ かなり腐食が始まっていたので、亜鉛スプレーにて化粧直しをしておきました。




↑入線口は、パテにて塞いでおきます。

予定では、この様な完成となるはずだったのですが・・・


来週辺りに、アンテナをDX:ULX-20P1に変更して再TRYします。

これでダメだと、手の打ち様がありません





その後、不動産屋さんの事務所に伺うと、別件の依頼がありました。

大変ありがたい事です。お近くなのですぐに伺いました。

こちらは電波障害によるアナログ配信のみでした。

ここに地デジを追加(といっても、新規に建てるのですが)します。

先方様の了解もほぼ取れておりますので、後はお見積りだけです。

後日、施工となる予定です。ありがとう御座います。




見晴らしはこんな感じです。↓


取り付け予定位置は、片流れの為この辺りとなると思います。↓


既存のANP周りは、450MHZまでしか対応していないので、組み換えとなります。














船橋市咲が丘にて、地デジ/BS混合工事

2010年03月10日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
3月9日分

今日は、先日お見積りをさせて頂いたお客様宅へお邪魔致しました。(雨天順延分)

ホームページからのご依頼、誠にありがとう御座います^^


午後から天気が荒れるという事で、朝から施工する事にしました。


前回、滑る屋根材である事が分ったので、どうしても降りだす前に終了させたいのです。

まずはこんな感じではしごをかけます。↓


いざ上ってみると、屋根上はかなりの広さでした。これなら何処に建ててもOKです。

測定の結果、U144Gで62dBμ~、CNR30以上、BERはもちろん0.00全く問題ありません。

支線アンカーからの距離を合わせる為、屋根の中央と致しました。

上段用には新規にアンカーを打ちそこから、下段用には雨樋金具から取らして頂きました。



言葉で説明すると簡単そうなのですが、滑りやすい屋根ですから時間がかかります。

終ったあたりで、お客様から”結構時間が掛かるんですね?”と言われてしまいました。申し訳御座いません。

アンテナ周りを全て終わらせ、ブースターの組み換えへと移動します。






曇り空の中、無事終了しました。



2FベランダにあるBOXにて、組み換えです。

ブースターのみを残した状態です。↓


こちらをUV/BSCSブースターへと変更します。↓


既存の配線を整理し、利得調整を行います。

先日、ユニット交換のみ済んでいましたので、末端まで旨く行く様にします。

BSCSは問題ないレベル(75dBμ)で、地デジは平均65dBμ~となりました。

液晶TVが3台御座いましたので、全てのTVにて再スキャンしました。

これは今までのケーブルが、周波数変換方式であるが為です。


全ての受像機にて安定した受信となりました。(アナログもOKです)

この時点で外は、 となっていました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。

八千代市八千代台東にて、地デジアンテナ工事

2010年03月09日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
3月8日分

今日は、八千代台東にて地デジアンテナの工事です。

先日施工させて頂いたお客様からのご紹介です。ありがとう御座います^^


現場は純和風の建物で、はしごをかけるにも苦労する造りでした。


軒下が長く、建物をグルッと周っています。

お客様もその点をご指摘され、できれば1F屋根上でお願いしたいと。

受信できればそれも可能なのですが・・・


測定の結果、dBμは低め(50dBμ~)ですが、品質に問題がなかった為、こちらに設置する事にしました。(2F屋根はとても無理そうでしたので・・・)

足元に注意しながら進めていきます。(今回マスト長は、2Mモノとしました)




アンカー部には、いつもの様な処理をします。

他にもアンカーが取りづらい構造だった為、いろいろと工夫を凝らして見ました。



背景が定まらない為、見にくいかと思いますが無事完成しました。↓



信号レベルも↓


問題ありませんね。今回は単独配線(新規)なので・・・

今回はご依頼頂きまして、ありがとう御座いました。




※軒下には、スズメバチの巣がありました。(現在はお留守のようです?)