1月12日分
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います


弊社HPをご覧頂き、地デジの屋根裏施工をご依頼頂きました。大変ありがたい事です。
ご要望に添える様、全力で対応させて頂きます。
ご挨拶の後、はじめていきます。
片流れのお洒落な建物でした。まずは既存の引き込み線の位置を確認します。
東側の2F側面に丸まっていました。

2F屋根裏内を通っていればいいのですが…
3F部分?となるグルニエ脇の点検口から入ります。

Lの字型に屋根裏があります。引き込み線が入っているであろうところまで行きましたが、どうやら経由はしていないようで…
ならば違う手を考えます。
この様に引き込み線をダイレクトに屋根裏へまわします。

入れ込んだ同軸を、中でキャッチします。

これで1FUBまでOKとなりました。

ここからアンテナの準備をしていきます。マストを固定して、

アンテナが付きました。





受信状態も








MXと放大は
です。
分配器手前に電源部を付け、

端末で確認します。








バッチリです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からステルスアンテナでお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います



弊社HPをご覧頂き、地デジの屋根裏施工をご依頼頂きました。大変ありがたい事です。
ご要望に添える様、全力で対応させて頂きます。
ご挨拶の後、はじめていきます。
片流れのお洒落な建物でした。まずは既存の引き込み線の位置を確認します。
東側の2F側面に丸まっていました。

2F屋根裏内を通っていればいいのですが…
3F部分?となるグルニエ脇の点検口から入ります。

Lの字型に屋根裏があります。引き込み線が入っているであろうところまで行きましたが、どうやら経由はしていないようで…

ならば違う手を考えます。
この様に引き込み線をダイレクトに屋根裏へまわします。

入れ込んだ同軸を、中でキャッチします。

これで1FUBまでOKとなりました。

ここからアンテナの準備をしていきます。マストを固定して、

アンテナが付きました。





受信状態も








MXと放大は

分配器手前に電源部を付け、

端末で確認します。








バッチリです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からステルスアンテナでお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
