ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市花見川区宮野木台にて、エアコン新設工事

2022年06月10日 | エアコン工事
6月7日分

今日は、千葉市花見川区宮野木台にお伺い致しました。

2015年6月に、エアコン2台の設置をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)

あれから7年もの月日が流れています。早いものですね~~~ 最近時の流れがはやく感じてしまうのは、歳のせいでしょうか

今回のご依頼は、2Fのお子様のお部屋にエアコンを取り付けたいとの事でした。

取り付け方などをいろいろとご相談し、本日の施工となりました。

しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

室外機をベランダに置く関係で、室内機をどの壁に付けるか?最後まで悩みましたが、

結局、室外機を置く面に室内機を取り付け、左直で開口する事にしました。

ただコンセントの位置が離れてしまうのが気になりましたが、お客様了解のもとで。

そしてこの様に開口し、ボードアンカーを打ち込み準備が完了。


背板を取り付け、水平を確認します。


左直ですので、室内機を掛けた状態で配管と接続します。拘りです。



三菱電機のこの機種は、室内機下のカバーのみが外せるので大変便利な機種です。

接続後、そのカバーを取り付ければOKです。

背板にセットして


スリーブ周りにシリコンを塗布します。

パテではなく、シリコンが最近のルーティーンです。(配管カバー時のみ)

カバートップを取り付け



室外機と接続したら


真空引きを行います。


終了後、試運転を開始します。


バッチリ!です。

この後、ご新築時に施工させて頂いた屋根裏アンテナを確認します。

お話しによると、最近映りが悪い時があるという事です。それは大変申し訳御座いません

早急に確認させて頂きました。

チェッカーで確認すると




全体的にエラーが多いです。

下流から確認していき、最後はアンテナ直下まで。

すると、ここでも施工時とは打って変わった受信状況でした。。。

何が原因なのか???思い当たる節が無く、周りを確認していくと・・・

受信方向の100M先位で、建替えの工事が進んでいました。(戸建てですが)

どうもここに来ていた作業車の影響のようです。(クレーン車)

地デジはこの様なクレーン車の影響をかなり受けてしまいます。

詳細は割愛致しますが、この後できる限りの処置を施しましたが、全く改善されませんでしたので、

その工事が終了した後、再度ご訪問させて頂く事になりました。

ご迷惑をお掛け致しますが、今しばらくお待ちください。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。