Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

Windows Azure?

2008-10-28 21:53:18 | Technology

 一時期はSaaSがはやったけれど、今はクラウドが人気。ビジネスの分野でいかに花盛りかは、ウェブニュースの過去のトピックをのぞいてみれば一目瞭然です。AmazonやSaleforceが開拓したこの分野に、GoogleがGoogle Appsで参入し、今度はMicrosoftが新たな「Windows」を投入することで覇権を狙っているようです。

マイクロソフト、Windowsのクラウド版「Windows Azure」を正式発表 CNET

 ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間10月27日、Microsoft社内のデータセンタからインターネットを通じて提供される「Windows Azure」を発表した。

 この新しいWindowsファミリであるAzure(アジュールと読むらしい)はMicrosoftによるとクラウドOSということになるらしいです。・・・何ですが、そもそもクラウド自体がエンドユーザーには縁のない話ですし、そのOSと言われても実態が全くわかりません。かくいう私もそうです。

 そんなわけで、ちょっといろいろと調べてみることにしました。

 まず、クラウドとはなんぞや?ということですが、「ネットの先にあるブラックボックス。雲みたいに広がっているからクラウド」と乱暴にまとめてみました。雲の中のことはよくわからないし知る必要もないけれど、こちらから必要なデータや指示を送ると結果が帰ってくる仕組みのことです。このような、データ処理やデータ管理をサービスと呼び、サービスの単位で機能を切り売りして提供するビジネス形態をとります。クラウドサービスを提供しているサーバーは運用元が管理し、顧客側はクライアントだけを管理する形になります。
 まるっきりSaaSですが、クラウドの考え方に照らすとSaaSもクラウドの一部になるそうです。

 具体的な例を出すならば、Amazonが提供しているクラウドサービスであるEC2は、アマゾンのサーバーから必要な分だけの帯域と要領を「切り売り」して提供するもので、顧客側は自社でサーバーを用意しなくても、Amazonのサーバーを利用して自社用のサーバーを立ち上げることができるようになっています。この場合の「サービス」は、自社サーバー立ち上げに際してのリソースです。顧客は、サーバーの設置費用や維持費を支払う代わりに、Amazonにサーバー「サービス」の利用料を払うことになります。

 では、Windows Azureはどんな差別化がされたクラウドサービスなのでしょうか?

 発表によるならば、Azureの最大のセールスポイントは「従来の資産をそのまま使える」点にあるようです。
 とりあえず、現行のMicrosoftが提供しているウェブサービスはすべて利用できる・・・というよりも、Azureがその基幹プラットフォームとなること。そして、開発者に大きく間口を広げたことが挙げられます。
 ASP.NETなどのウェブサービスはもとより、Microsoftの提供するVisual Studioによる開発、またIBMのEclipseといった他社製の開発環境にも対応するようです。そのために数多くのAPI等を提供するようですが・・・そのプラットフォームで動くアプリケーションのためにまとまったAPI群を提供するというのは、考えてみれば確かにOSそのものですね。

 サーバーのハードウェア運営を他人に任せることのできるクラウドは、たぶん今後大きく発展していくことでしょう。いくら「Webサービスにすべてを任せるのは危険」と叫んでみたところで、この大きな流れは今更止まることはないのでしょうね・・・

 ちなみに、クラウドに対して否定的な立場をとっている一人に、GPLの創始者、オープンソースの体現者ともいえるリチャード・ストールマン氏がいます。

「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴 CNET

  先に「クラウドはブラックボックス」としましたが、ネットの先の、管理の離れてしまうところで行われる所行に御大は我慢できないご様子です。・・・まあ、確かになんとなく気持ち悪いといえばそうですね。