こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

日本人はそんなに意地悪か?

2023年03月27日 | 人間関係
二日続きの雨がやっと止んだ。
妻が弁当を作ってくれているうちに、花をみがてら掃き掃除をしたら花はだいぶやられていて、パンジーやビオラなどは花びらが溶けてしまっていた。
まさしく花散らしの雨。
でもまだ、これから咲く子はたくさんいるので楽しみ。

先日、ネットをうろうろしていたら、こんな記事があった。
他にも、
2022/5/23(月) Yahoo!ニュース
というのがあった。
どちらももよく納得できた。
なぜなら自分のことだから。
自分が意地悪な衝動を持っていることを私はよく知っている。

だが、私は本当に意地悪か、そして日本人はそんなに意地悪な民族なのだろうか。
そもそも、意地悪とはなんだろう。
わざと人を困らせることだが、困らせるとはどういうことか。
歩きスマホの人が前から来た時、どうするか。
私は相手が普通に歩いてくるという距離感ですれ違うが、大抵はうまくいく。
歩きスマホにモーゼ道を作ってやる必要はない。
これは意地悪だろうか。

日本人はそんなに意地悪ではないと思う。
あおり運転が社会問題になって久しいが、そんなのアメリカでは50年前にスピルバーグが映画にしている(激突!)。
コロナ対策のマスクにしても、”本当に”感染対策だと思っているから着用を薦めるわけで、私も患者さんが歩いているスペースでは必ずマスクをつけている(部屋で一人になったらもちろん外す)。

人間誰しも、嫉妬や羨望の念を持つわけで、その延長上の行動がすべてスパイト(Spite、意地悪)であるわけがない。

様々な考えの人が共に暮らすこの人間社会。
意地悪をしているつもりでなくても意地悪になってしまうことがあれば、意地悪をしているつもりでも意地悪をされていると思わない人もいる。
この日本人のスパイト(意地悪な)行動論議は、ちょっと行き過ぎのような気がする。
むしろ、日本の元気が失われつつあるからこそ、今一度日本人、日本文化の持つ様々な美徳を再認識してより良い社会を呼び戻すことが大切ではないだろうか。

それは、政治の世界も同じで、国会で重箱の隅をほじくり返すようなことをしているより、もっとほかに大切なことがあるのではないかと、心配していう。
日本人としての誇りをもって大丈夫

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援よろしくお願いします

  PVアクセスランキング にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。