
行楽日和の晴天。
もちろん鎌倉にはたくさんの人がきている。
今日はいつもより少しゆっくりめに出てきた。

世界は混沌としていて、誰も先を見通すことなどできなくなっている。
中国では政権内でさまざまな動きがあるようで、昨日は李克強元首相の死去が伝えられた。
ワグネルのプリコジン氏はやはり殺害された様で、消息は一切消えてしまった。
人は死ぬと過去のものとなり、やがて忘れられていく。
日本のGDPがドイツに抜かれ世界第4位になりそうだということだが、そのうちインドにも抜かれて5位になる日も近いだろう。
日本がこんなになってしまったのは、外圧による骨抜き政策によるものだと私は思っている。
その際たるものは週休2日だろう。
そして、プラザ合意によるバブル崩壊。
日本は外圧を跳ね返すことができないまま、いよいよ少子化に突入してしまい、日本人は目標を持つことができなくなってしまった。
もともと、お山の大将的な考えの人が多いので、口では”オールジャパン”と言っても、実際に協力して世界に挑戦しようということができない。
医療の分野でも、日本中のデータを集約したらそこそこ世界に伍していけるのに、それができない。
自分の施設だけの小さなデータで書いた論文など誰も読まない。
かといって、”オールジャパン”になったら、今度は協力はするけど汗をかくのは真平だ、ということになる。
これではどうしようもない。
外圧+日本人独自の価値観=国力の低下
負のスパイラルから脱するにはどうしたいいだろう。
日本は不死鳥でいられるか
応援よろしく
コメントお願いします!