オイル交換のために、いつものイエローハットに出かけた。
前回はフィルター交換したから、今回はオイル交換だけでいい。
レジで「オイル会員の期限が切れているので、再入会しませんか」と誘われて、500円ほどの入会金を払った。
クルマを預け、待合室で小説本を読んでいると、整備の人が「オイルを上から抜いても良いですか?」と聞きにきた。
下からのほうが良いと思うし、いつも下から抜いてもらっている。
今日はどうしたのかと尋ねたら、「ジャッキが壊れるんです」。
最近、重い車を載せてジャッキを破損させるトラブルがあったばかりだと言う。
「ジャッキは何トン仕様なの?」
「2.5トンです」
ボクのクルマは、たぶん3トンを超える。
今回はオイル交換だけだが、ジャッキアップ出来ないとなれば、次回のフィルター交換は不可能ということになる。
もうイエローハットは使えない。
整備の人が「他を探してもらうしかありませんね」と頭を下げた。
レジ係に「オイル会員の入会金はどうなるの?」と尋ねると、「会員になられたので、入会金相当額をオイル代から値引きしてあります」だって。
なるほど、上手く出来ている。
入会金は戻らない。
前回はフィルター交換したから、今回はオイル交換だけでいい。
レジで「オイル会員の期限が切れているので、再入会しませんか」と誘われて、500円ほどの入会金を払った。
クルマを預け、待合室で小説本を読んでいると、整備の人が「オイルを上から抜いても良いですか?」と聞きにきた。
下からのほうが良いと思うし、いつも下から抜いてもらっている。
今日はどうしたのかと尋ねたら、「ジャッキが壊れるんです」。
最近、重い車を載せてジャッキを破損させるトラブルがあったばかりだと言う。
「ジャッキは何トン仕様なの?」
「2.5トンです」
ボクのクルマは、たぶん3トンを超える。
今回はオイル交換だけだが、ジャッキアップ出来ないとなれば、次回のフィルター交換は不可能ということになる。
もうイエローハットは使えない。
整備の人が「他を探してもらうしかありませんね」と頭を下げた。
レジ係に「オイル会員の入会金はどうなるの?」と尋ねると、「会員になられたので、入会金相当額をオイル代から値引きしてあります」だって。
なるほど、上手く出来ている。
入会金は戻らない。