goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

弥生時代の環濠集落跡 唐古・鍵遺跡(奈良県)

2018年11月09日 | 旅行風景(近畿地方)
奈良盆地のほぼ中央に、弥生時代の環濠集落跡「唐古・鍵遺跡」があります。私の自宅からは車で30分程で行ける場所で、この遺跡の前を国道24号線が通じている事から、この遺跡の前を何度も車で通過していました。
遺跡の面積は甲子園球場10個分に相当する広大な広さで、大規模な建物があった遺構や多数の土器類が出土してるようです。

この付近一帯を史跡公園として整備されて今年の春から解放され、国道を挟んで目の前には道の駅もオープンされました。

大環濠に架けられた橋を渡って整備された公園へ向かいます。出土した土器に描かれていたのを基にして復元された、楼閣が写真右奥に見えます。






弥生時代の人達も、この夕日を見ていたのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする