goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

満開の桜と菜の花・小湊鉄道 月崎駅(千葉県)

2022年04月03日 | 小湊鐵道
千葉県を走るローカル線の小湊鉄道沿線では、4月トップの今の時期には至る所で満開の桜と菜の花を見る事が出来ます。
途中駅の月崎駅(つきざきえき)とその付近での様子をまとめました。この路線を訪れた時は車で沿線でのポイントを探して走ったり、1日フリー切符を購入して列車を乗り降りして撮影してました。(撮影:2015年4月5日)

この駅は駅舎に接した単式ホーム1面1線の無人駅になってますが、使用されてない島式ホーム1面2線が残ってました。訪れた時は無人駅になってましたがネットで現在の状況を確認すると、月崎駅がトロッコ列車の停車駅になった事もあって土休日は駅員が常駐している様です。

下り列車の上総中野駅(かずさなかのえき)行きがホームに入線しました。


今度は上りの五井駅(ごいえき)行きの列車です。


上記写真の撮影ポイントで線路から少し離れて左方向へ移動しました。菜の花に埋もれた光景が広がってました。


線路に沿って更に進みました。写真右下奥の桜の中に月崎駅ホームの上屋が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上総中野駅 ・ 小湊鉄道/いすみ鉄道(千葉県)

2021年07月24日 | 小湊鐵道
千葉県で東京湾側から太平洋側迄、房総半島を横切るように走行しているローカル線で、小湊鉄道といすみ鉄道の乗り継ぎ駅となっている上総中野駅(かずさなかのえき)です。(撮影:2015年4月3日)

この時のフォトチャンネルも新規追加致しました。

小湊鉄道は東京湾側の五井駅(ごいえき)が起点で、いすみ鉄道は太平洋側の大原駅(おおはらえき)が起点となっていて、上総中野駅は両社の共同使用駅で終点駅となっています。ログハウス風の木造駅舎があって、1928年(昭和3年)に開業された無人駅です。


比較的ゆったりとした駅舎内に入りました。


ホームの駅名表示板で、駅舎側が小湊鉄道のホームになっています。右方向の隣駅「にしはた(西畑)」駅は いすみ鉄道の駅です。


いすみ鉄道の下り列車の到着です。


今まで静かだったローカル線の駅が乗降客でにぎやかになりました。写真右の駅舎方向へ向かいます。かっては停車するホーム2面3線を有する駅だったようですが、現在は島式ホームの反対側にある中央の1線は撤去されて2面2線になってます。駅舎側から遠い島式ホーム側をいすみ鉄道が使用しています。




いすみ鉄道ホームの駅名表示板です。右方向の隣駅「養老渓谷(ようろうけいこく)」駅は小湊鉄道の駅です。


両社の駅名表示板には、この終着駅から一つ隣駅迄の駅名が記載されてますが、両社の相互乗り入れでの直通運転はありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜と菜の花・小湊鉄道 里見駅(千葉県)

2021年04月11日 | 小湊鐵道
昨日に引き続いて今回も小湊鉄道へ行った時に撮った写真で里見駅(さとみえき)の様子をまとめました。(撮影:2015年4月4日)

この駅は単式ホーム2面2線を持つ列車交換可能駅になっています。駅周辺での桜の木は見事に咲き誇っていました。


駅舎側の1番線ホームに下り列車が停車中です。


右側の線路が上り列車が発着する2番線ホームになっていて、中央の線路は引き込み線になっています。




1番線ホームの下り列車が発車しました。


2番線ホームから上りの五井駅(ごいえき)方面へ向かう列車が発車しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜と菜の花・小湊鉄道 月崎駅(千葉県)

2021年04月10日 | 小湊鐵道
房総半島を横断する様に走行している小湊鉄道の月崎駅(つきざきえき)です。(撮影:2015年4月5日)

小湊鉄道の沿線では今の時期には、いたる所で桜と菜の花畑を目にする事が出来て、ピンクと黄色が広がる中を列車が走行していきます。撮影ポイントが満載の路線で何度でも撮りに行きたくなりますが、奈良の自宅から千葉県は遠い・・・・・・・。

駅舎やプラットホームは国の登録有形文化財に登録されており、駅舎に接する単式ホーム1面1線を持つ無人駅です。駅名の看板は製材所で切り出し加工した様子は無く、伐採した時の木の形がそのまま残っていて野趣溢れる味わいがありました。


上りの列車がホームへ入線してきました。


発車した上り列車が菜の花畑を横目に進行していきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫を行く ・ 小湊鉄道 (千葉県)

2020年04月08日 | 小湊鐵道
緊急事態宣言が発令されて旅行もままならない事態になってますが、早くこの状態が収束して平穏なる日常生活を送れる日が来る事を切に願っております。

過去に撮りだめした写真の中に線路際で、桜と菜の花が満開の写真がありましたのでアップさせて頂きます。
(撮影:2015年4月3日)

房総半島の東京湾側を走るJR内房線の五井駅(ごいえき)から房総半島を南東方向に向かって走り、上総中野駅(かずさなかのえき)迄を結んでいる小湊鉄道の沿線では、今の時期には至る所で桜と菜の花を目にする事が出来ます。

馬立駅(うまたてえき)です。上りの五井駅方面へ向かうホームとその線路脇には桜と菜の花が咲き乱れてました。


菜の花畑が一面に広がっている中を走行して行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする