気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

近鉄大阪線『特急ひのとり』が通過 (奈良県)

2024年07月22日 | 近畿日本鉄道
近鉄大阪線を走行する名阪特急の『ひのとり』で、大阪難波駅と近鉄名古屋駅間を結んで走行しています。両駅を毎定時に発車する名阪特急は全列車、この『ひのとり』が走行しています。

大阪難波駅を発車して約30分程で奈良県内の大和八木駅(やまとやぎえき)に到着しますが、その2駅手前の松塚駅(まつづかえき)を通過して行きます。この駅では普通列車のみが停車します。

上りの大阪難波駅行が通過していきます。


下りの近鉄名古屋駅行が通過して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡の朱雀門と『特急 あをによし』(奈良県)

2024年07月19日 | 近畿日本鉄道
奈良の平城宮跡へは何度も撮りに行ってましたが、梅雨で天候がスッキリしない日が多かったので足が遠のいていました。今月、7月16日(火)には降雨の心配がない天候だったので、久しぶりにカメラを持って撮りに出かけました。“雨” の心配は無かったですが、この時も大変暑かったので熱中症対策を考えて行動してました。

平城宮正門の朱雀門ですが、この時は昼過ぎ頃の時間帯で門の扉は閉まったままでした。通常は午後4時半ごろに、係りの方が閉じられるのを目にした事が何度かありますので “????” と思ってました。

よく考えたら前日の15日(月)は海の日で祝日でした。基本的には朱雀門や第一次大極殿等は月曜日が休館日になっていて、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日になってました。その為か、この日は訪れてる観光客も少ない状況でした。




朱雀門の横から平城宮跡内の第一次大極殿方向を見ました。朱雀門の向こう側の近鉄奈良線を、『特急 あをによし』が通過して行きます。


朱雀門から徒歩で数分の所に有る踏切を通過して行く『特急 あをによし』です。写真右奥の方手前に大極門、その奥に第一次大極殿 が見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海電鉄高野線 紀伊清水駅(和歌山県)

2024年07月18日 | 南海電鉄
南海電鉄高野線の紀伊清水駅(きいしみずえき)です。南海高野線は大阪府下の東部を南下して和歌山県に入り、橋本駅(はしもとえき)迄は複線区間になっています。橋本駅から終点の極楽橋駅(ごくらくばしえき)迄の間は単線区間になっており、この紀伊清水駅は橋本駅から終点に向かって1駅隣に位置してます。

開業は1925年(大正14年)と歴史は古く、相対式ホーム2面2線を持つ列車交換可能な無人駅になってました。


“橋本 なんば” 方面へ向かう上り線ホームへ入り、高野山方面を見ました。


“高野山” 方面へ向かう下り線ホームへ入りました。




上下線列車交換です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉大社と阪堺電車(大阪府)

2024年07月11日 | 阪堺電気軌道
大阪市内の南部に地元の人達から親しみを込めて『すみよっさん』と呼ばれてる住吉大社が有って、その前を阪堺電気軌道の路面電車がひっきりなしに通過して行きます。阪堺電車は大阪市内の天王寺と恵美須町の2か所を起点として堺市内迄を結ぶ2系統で走行しており、この住吉大社の前へは何度も撮りに訪れてます。

『すみよっさん』にお参りした後、境内から鳥居越しに電車通りを見てシャッターを押しました。




電車通りに面した所には、地元の有力者から寄進されたと思われる石灯籠が多く設置されてました。最新型で低床の連接車両も通過して行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長大なホームの無人駅 JR参宮線宮川駅(三重県)

2024年07月08日 | JR東海エリア
伊勢神宮参拝用の長距離列車や、貨物列車の行き違いしてた当時の名残の、長大なホームを持ち現在は無人駅になっているJR参宮線の宮川駅(みやがわえき)です。現在は2両編成の短い列車の走行が主力になってます。
この時のフォトチャンネルも新規追加致しました。   (撮影:2017年5月)

相対式ホーム2面2線を持ち駅舎側の1番線は伊勢市・鳥羽方面行の下りホームで、2番線は松坂・名古屋方面行の上りホームになってます。


1番線ホームに入りました。2番線ホーム右側に駐車場が見えますが、この付近から直接2番線ホームへ入る事も可能です。


快速列車の列車交換です。駅構内で上下線ホームは跨線橋で連絡してます。


跨線橋から名古屋方面を見ました。


駅舎から並走してる道路を名古屋方面へ100m程になると思いますが移動しました。踏切が有ってそのポイントから駅舎方向を見ました。


駅舎の反対方向、名古屋方面です。このポイントではホームからははずれてますが、列車交換用の線路が並走してます。


望遠で見ると、この先からは1本の単線になってました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする