食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
しま@西区

しま@西区へ。
西区の住宅街を走っていてキニナッタお店があったので行ってきました。
カウンター5席の小さなお店です。
メニューはラーメンのみで、1玉2玉のみ位だったような、、、
ラーメン並み500円注文。
昔のどこにでもありそうな屋台テイストな夜鳴きそばみたいなレトロな中華そば
(いづみ@中村みたいな本物とは違います)
西区城北町2-2付近
2014年2月のまとめ

2014年2月のまとめ
48杯
一位 ばるむ庵@奈良市 新中華
二位 河@奈良県 塩
三位 三郎@中区 二月限定牡蠣ラーメン
四位 JIN@春日井 醤油チャーシュー
五位 ひのき屋@奈良 濃厚煮干し
六位 NOROMA@奈良 鶏白湯
七位 すみか@いなべ市 酒粕味噌
八位 らーめんはじめました@一宮 塩豚骨
九位 さくら@半田 鴨南蛮つけ麺
一〇位 號tetu@長浜 湖国ブラック
今月は屋台を回りましたが、どれも、、、、でした。
ボサでは、万紀@東区の喫茶店の中華そば。森田屋@岐阜 岡前屋@稲沢など。
玉響@刈谷店

玉響@刈谷店へ。
牛すじカレー麺950円を注文。ランチサービスナシがイタイ特にカレー系だと。
アッサリ系のお店ですが、カレだと牛スジもタップリと入ってコッテリとしたラーメン。
やっぱり途中でライス欲しくなるが、1?0円もするのとランチでサービスがないので昼はオススメ出来ないかと。
結果、800円位が妥当な値段でランチごはん当たり前にしないと。950円に1?0円だと、、、、
麺屋 さくら@半田市

2月限定です。
麺屋 さくら@半田市
鴨南蛮つけそば・かもマシを食券で。かもマシだと結構なお値段ですが美味しいので。
つけ汁は大人の和風出汁のアッサリ昆布ですので、20代だと物足りなさがあるかと思いますが、食べ慣れた大人の方だとこのタイプはありだと思います。
鴨肉マシにしたので鴨をタップリと堪能出来、麺にまきつけたりして美味しく頂けました。
好み度 4、
「季織亭@経堂、閉店」のつけ汁がこのような和風出汁だった記憶でしたが、当時まだ30そこそこだったので、アッサリすぎてイマイチだった記憶です。
陽山@半田市

陽山@半田市へ。
台湾ラーメン・チャーハンランチ・ドンリクーバー付き。1080円注文。
台湾と言うより、ニラモヤシラーメンといった全くジャンクさがないラーメン。
チャーハンはボリュームタップリで旨い
好み度 3
海星ラーメン@愛西市

海星ラーメン@愛西市へ。
屋台です。場所は、東海大橋の東へ300m~500m位の所です。
以前も同じ敷地ないに屋台のラーメンがありましたが、、、
ラーメン500円注文。
鶏ベースに保〇的な味で、串カツやおでんの後には良いかも。
« 前ページ | 次ページ » |