3連休は特に遠出もせず、市内の公園の散策で終りました。
今年はヒメアカタテハやウラナミシジミなど秋の常連の蝶たちががまだ少なく、
見頃になってきたコスモスにも蝶は少なめでした。
郊外ではちょうどミドリヒョウモンの産卵時期で、あちこちで産卵場所を探す♀を見かけました。
17日には久しぶりに笹のアブラムシに集まるゴイシシジミに出会いました。
(ゴイシシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ゴイシシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ウラギンシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ミドリヒョウモン♀ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(地面で吸水するキタキチョウ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(モンキチョウ♀ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近蝶が少ないですね・・・。
今年はヒメアカタテハやウラナミシジミなど秋の常連の蝶たちががまだ少なく、
見頃になってきたコスモスにも蝶は少なめでした。
郊外ではちょうどミドリヒョウモンの産卵時期で、あちこちで産卵場所を探す♀を見かけました。
17日には久しぶりに笹のアブラムシに集まるゴイシシジミに出会いました。
(ゴイシシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ゴイシシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ウラギンシジミ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(ミドリヒョウモン♀ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(地面で吸水するキタキチョウ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
(モンキチョウ♀ 2012/9/17 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近蝶が少ないですね・・・。
ゴイシシジミをみると碁石を連想します.
一つ一つを見ると蝶も本当に奥が深いですね。
これもかなり小さい蝶なんですね.
(^o^)丿
蝶の写真集をだしたら評判になると思いますよ。
ゴイシシジミは以前、公園で一度だけ目撃しました。
目線の高さでしたが、撮るのにちょっと難儀だったような‥。
一度、肉食というのでアブラムシを食べるところを観察してみたいと思う。
ゴイシシジミは不思議ですね。
面白い柄です。
実物を見たいです。
今ごろが良いのですね。
この蝶は模様も名前も生態も変わっています。
幼虫は笹に付くアブラムシを食べる肉食で、
親はアブラムシの出す甘い汁を吸うんですよ。
翅の大きさは1cmくらいの小さなシジミです。
写真集ですか!、それにはまだ腕が足りませんよ。
プロの撮る写真はやはり一味も二味も違いますね。
ゴイシシジミは暗いところにいますからね。
ここは比較的明るくて助かりました。
一度見たら忘れられませんね。
この蝶は年に3回くらい出てきますね。
今がちょうど3回目ですよ。
笹に付く白いアブラムシの所で見かけますが、
見る場所は毎年同じですね。
KAZさんが撮られるチョウはどれもですが 妖精みたいに見えます
キタキチョウは北海道にはいませんか?
ゴイシジミは、101匹ワンちゃんを思い出してしまいました。
まだ見たことがありません。
ウラギンシジミの縁取りが素敵です。
モンキチョウも翅が透けて活き活きと感じます。
やっぱり生き物はいいですね。
この白黒の水玉柄を見つけると何だか楽しくなってきます。
キチョウの仲間は残念ながら熱帯多いグループですね。
分布は本州までのようですが、東北も北部は少ないようです。
ミドリヒョウモンの♂はヒョウモン類では最も鮮やかでオレンジに近い色合いですが、
♀は逆にかなり暗めの暗緑褐色をしています。
ゴイシシジミは確かに101匹ワンちゃんのようですね。
暗い笹薮にいるので見つけ難いかも知れません。