梅雨の晴れ間の日曜日は蝶以外の虫たちも色々撮影しました。
久しぶりに覗いた夏空のもと、夏らしい虫たちもずいぶん出て来ていました。
そうそう、今年初めてニイニイゼミの鳴く声も聞こえましたよ。
(ゴマダラカミキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
遠くを飛ぶ大きなカミキリを見つけて300mmで撮ってみたら、綺麗なゴマダラカミキリでした。
庭木の細枝の皮をかじってしまう害虫ですが。
(ヨツスジハナカミキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
ガクアジサイには今の季節の定番のヨツスジハナカミキリが来ていました。
(トウキョウヒメハンミョウ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
トウキョウヒメハンミョウのカップルがいました、1cmくらいのとても小さなハンミョウです。
300mmのマクロモードの最短距離で撮ってみましたが、さすがに周辺部の歪曲収差が大きいようです。
(ヤブキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
樹上で見かけることの多いキリギリスの仲間で、キリギリスとともに肉食性の強い種類のようです。
かなり大きな虫も捕まえるようで、時にはセミまで捕まえて食べてしまうとか。
(ナツアカネ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
秋の主役の赤とんぼももう出て来ていました、とは言え今はまだ黄色いですが。
(ノシメトンボ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
こちらは身近でも良く見かけるノシメトンボ、やはり赤とんぼの仲間です。
止まっているのはハンゲショウの花穂です。
(コシアキトンボ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
エノキの枝で休憩中のコシアキトンボを見つけました、まだ羽化間もないのか黄色い色をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨明けはいつ頃になるんでしょうね。
久しぶりに覗いた夏空のもと、夏らしい虫たちもずいぶん出て来ていました。
そうそう、今年初めてニイニイゼミの鳴く声も聞こえましたよ。
(ゴマダラカミキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
遠くを飛ぶ大きなカミキリを見つけて300mmで撮ってみたら、綺麗なゴマダラカミキリでした。
庭木の細枝の皮をかじってしまう害虫ですが。
(ヨツスジハナカミキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
ガクアジサイには今の季節の定番のヨツスジハナカミキリが来ていました。
(トウキョウヒメハンミョウ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
トウキョウヒメハンミョウのカップルがいました、1cmくらいのとても小さなハンミョウです。
300mmのマクロモードの最短距離で撮ってみましたが、さすがに周辺部の歪曲収差が大きいようです。
(ヤブキリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
樹上で見かけることの多いキリギリスの仲間で、キリギリスとともに肉食性の強い種類のようです。
かなり大きな虫も捕まえるようで、時にはセミまで捕まえて食べてしまうとか。
(ナツアカネ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
秋の主役の赤とんぼももう出て来ていました、とは言え今はまだ黄色いですが。
(ノシメトンボ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
こちらは身近でも良く見かけるノシメトンボ、やはり赤とんぼの仲間です。
止まっているのはハンゲショウの花穂です。
(コシアキトンボ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
エノキの枝で休憩中のコシアキトンボを見つけました、まだ羽化間もないのか黄色い色をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨明けはいつ頃になるんでしょうね。