晩春の蘭の2回目はエビネです。
エビネはかなり昔から栽培されて楽しまれていた様で、色々の品種が見られます。
結構目立ちますから、もう野生のものは採られてしまってほとんど見かけませんね。
きょうの写真は近所の公園のものです。
日本庭園の松林に沢山植えてあって色とりどりの花を毎年咲かせてくれます。
シランと並んで丈夫で増えてくれる蘭です。
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全部エビネと書きましたが、もともと野生種のジエビネ、キリシマエビネ、キエビネなどから交配によって色々な品種が作り出されています。
5枚目はほぼキエビネとしても良いのでしょうね。
最後の紫は初めて見ました、こんな色もあるんですね!。
エビネはかなり昔から栽培されて楽しまれていた様で、色々の品種が見られます。
結構目立ちますから、もう野生のものは採られてしまってほとんど見かけませんね。
きょうの写真は近所の公園のものです。
日本庭園の松林に沢山植えてあって色とりどりの花を毎年咲かせてくれます。
シランと並んで丈夫で増えてくれる蘭です。
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
<エビネ 2007/5/3:千葉市>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全部エビネと書きましたが、もともと野生種のジエビネ、キリシマエビネ、キエビネなどから交配によって色々な品種が作り出されています。
5枚目はほぼキエビネとしても良いのでしょうね。
最後の紫は初めて見ました、こんな色もあるんですね!。