goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

中山道を歩く 高宮~武佐宿 2

2011-05-24 04:52:51 | 中山道完歩記録(美濃路近江路)
橋をわたりしばらく歩くと松並木が・・かんかん照りの暑さが少し和らぐような感じです。

松並木過ぎると九十九院という集落に・・・

どう読むのか・・たぶん つくもいんと読むのだろうな

その公民館がとても味のある建物・・

なんか昭和初期のにおいがぷんぷんする・・・・


間宿があったんだ・・・石畑宿

そして一里塚

ここは、伊藤忠の発祥の地だったんだ・・・

伊藤忠兵衛が初代だったんだな・・・それで伊藤忠

当時の邸が保存されており無料で入れるので入って見ました・・

お得意先だもんな・・・

詳細はまた別で

中は涼しい・・・しばし暑さよけでゆっくりしました。

さすがは無料で案内付きで親切にしていただくところはさすが伊藤忠

涼んだところで歩くと

江州音頭発祥の地・・・

ここがか・・

といっても江州音頭てどんなんやったんやろか??

思い出しません・・・

続 まだまだ続・・・



あ・・・・これか・・・

よいとよいやさのどっこいさのさ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« 東福寺 通天橋 | トップ | 中山道を歩く 高宮宿~武佐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中山道完歩記録(美濃路近江路)」カテゴリの最新記事