My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

海の見える理髪店 荻原浩  を読む

2018-05-26 23:39:23 | 2018年 本

久々にハートウォーミング系を読んで見るかと・・

短編集ですが、ハートウォーミングな話

その理髪店は海辺の小さな町にあった、駅からバスに乗り、山裾を縫って続く海岸通りのいくつかめの

停留所で降りて進行方向へ数分歩くと、・・・

どのあたりだろうか・・あたまで想像したのはやはり千葉の内房の海沿いのところ・・これ虹の見える

喫茶店が・・金谷だからね・・

なんとなく、でもバスを乗るとしたら白浜とか千倉のあたりとか・・

マスターはもともと銀座で店をやっていた・・

最後の成人式は泣かせるものがたりだったな・・なくなった娘は今年は成人式のとし、DMで着物の

はがきが来る、頭にくるが・・

夫婦そろって晴れ着をきて成人式にでる、周りをとりまく娘の同級生たち・・

話かわって、ツイッターで高プロの法案通過にとんでもない過労死合法化だとツイッートしたら

お前はチョウセンジンだまれ!と返信が来る。

こんなヘイトな返信が・・なにかあるとすぐこうゆう風に返信されることが多い

あほらしいというかなんというか・・頭が悪いというか・・

心無いネットが多いですね。

ところでザキトワに秋田犬保存会から秋田犬のマサルが進呈されたが、なぜかテレビに安倍と昭恵が

横にいた?!お前関係ないし!お前が犬を送ったのではないし、保存会からも苦言があったが

あえて進呈式に出席 いかにも自分があげたのごとくイメージ作戦は汚いやつだ・・

 

コメント

歴史の話 日本史を問い直す 網野善彦・鶴見俊輔

2018-05-24 23:26:56 | 2018年 本

リベラルアーツセミナーで三浦大士先生が

日本の歴史学者で網野善彦の考え方はおもしろい、もともと日本は東日本と西日本と別々の文化と風習

をもった別国家だったと明確に主張される。

アイヌと琉球と二つの王朝があって、京都の王朝をいれて3つの王朝が並行して日本の中にあった

これは歴史に組み入れなくてはいけないと、琉球人の比率は少ないが絶対歴史の中に組み入れなければ

ならないと主張されています。

本の内容は書き切れないのですが、しごくその通りと思うことが多い・・・

日本人とは・・自分はよく日本人とはと考えるのですが

今、支配者からは日本会議などは明治150年記念と称して明治日本を礼賛しているが

とくに安倍は長州賛美しておれも山口県と言っている・・違和感ばかりがある。

長い日本の歴史(世界からみたらわずかだが・・)の中でたがが明治以降は150年 明治以降

お国の為といながらどれだけの人の血が流れたか、なんら罪もない人の血がながれたのか

日露戦争なんて司馬遼太郎が称賛してるが坂の上の雲なんてインチキですよ、乃木なんぞ自らの名誉の

為に無理に203高地に突撃させて多くの兵士を見殺しにした その悪癖が太平洋戦争に残り、上は逃げ

下が犠牲になり無理やり名誉だくそだと見殺しにする、玉砕といいながら死ななくてもいい命を奪う

沖縄は本土のたてになれと住民を巻き込むどころか兵士の為に沖縄住民が犠牲になる、自爆せよと

死んだ母子の死体の上をアメリカの戦車が行く・・

その歴史は体裁と名誉と非人間的な歴史です、そしてなによりの長州閥政治でしかない

くそくらえ司馬遼太郎・・・話反れた・・

今、朝鮮人を差別する風潮がまだまだあるヘイトの波はおさまらない

その差別はどこからきたか・・それは明治以降である・・江戸時代は朝鮮通信使で同等に友好を勤めていた

そもそも古代王朝は百済の影響を大きくうけており親族としての百済王がある、古代より朝鮮との結びつきは

大王家としても大きなものだった、もちろんかなりの帰化人が古代渡来している だからそれぞれ日本人の

DNAには少なからずあるのではないか、もしくは南から海を渡り南洋のDNA シベリアからの渡ったDNAも

長い歴史にはある、朝鮮民族をばかにするのは自らの否定にもつながると言える、そのことがわからないで

差別をしてナショナリズムを煽る。

問題は歴史を明治以降を歴史とみる明治が正しいとみる史観が狂わせている、 

コメント

ビッグイシュー 5月1日号

2018-05-15 19:50:31 | 2018年 本

先週の金曜日は時間休を取りボランテアへ

地下鉄早稲田を降りたところにいつもビッグイシューの販売員のおじさんといっても自分ぐらい?

がおられるので、買うようにしています。

これも助け合いです、ホームレスの人やホームレスから出てすぐの人の生活支援のための雑誌です。

本家はイギリスで世界各国で展開されてます。

ということで日本は350円 うち180円が販売者の収入になります。

二冊買えば牛丼が食べられます。

1冊でもカップ麺が買えるしね

中味もすごくしっかりしている表紙もそうそうたる人が表紙を飾る、最近ではニコールキッドマン

田中麗奈 ジョコビッチ シャーリーズセロン 井浦新&瑛太 ステイングなどなど

今回の特集はタイニーハウス 今静かな流れになっている 生活を価値観を見直す流れ

動く小屋・・・

コメント

新 日本の階級社会 を読む

2018-05-10 19:47:32 | 2018年 本

日本社会の格差の拡大がここ数年いわれていますが・・

以前もブログで書いたかと思いますが・・たんなる格差ではなくて、貧困が世代を引き継ぐ

貧困家庭のこどもが貧困から脱出できない、そんな社会に今日本はなってきている、そうアメリカのように・・

そう中国のように・・

橋本氏は今、日本は階級が4つに分かれているという

①資本家階級 254万人 ②新中間階級1285万人 年収499万円平均

③正規労働者2192万人 平均年収370万円 ④アンダークラス 929万人 平均個人年収186万円

一番問題なのがアンダークラス 世襲的な傾向が強い 最終学校を中退した人が13%で平均より2倍多い

健康不安 ソーシャルキャピタルにも大いなる差がでてきている、同窓会や自治会への関わりがかなり少ない

他のクラスとの交わりがない。

その中で資本家階級から正規労働者までがお互いの利害の対立と格差は保ちながらも一体となって

アンダークラスの上に立ち、アンダークラスを支配抑圧してるのではないだろうかと氏はいう。

これは社会の一番下の層がいることによる自己認識、差別意識も芽生えとかこれは明治以前の社会に

も共通する

ものではないかと思う。

・・・

一億総中流社会といわれてから20年以上たち、いわゆる階級としては明確になってきたと思う。

支配するもの資本家階級それにつらなる政治家たちVS働くもの、労働者階級

の対決構造は明確になってきたのではないかと思う。

しかしながら労働者の中にホワイトカラーのアッパークラスと非正規労働のアンダークラスという

分断が大きな課題としてある、ホワイトカラーは保身に走る、今の生活を崩れてアンダークラスに転落

したくないから会社の犬になっても仕事をする、そこにはエリート意識もある人もいるだろう・・

このホワイトカラー層が意識改革をしたときほんとに日本の夜明けがくるのではないかと思ってます。

アンダークラスで毎日の生活に必死になってる方のことを考えて共同して動くことができてこそだと思う。

そして最低生活保障は国がやはり推進すべきである補償するべきである、生活保護費の削減なんてもっての

ほかである、憲法で最低限の健康で文化的な生活をする権利をすべての国民が持っているのであるから

憲法を守る政策をするのは当然である、課税の大幅見直しが必要で所得税の累進もより年収1500万以上

は強化して金融資産の取引の収益に対する課税も強化する、アメリカからの無駄な兵器の購入をやめる

政党交付金の廃止 原発事業に関わる費用を削減

野党ももっと金に関してもっと積極的に打って出ないと理想論だけでは支持は得られない。

目の前の金とめしが大事なんだ。

 

コメント

人類5000年史 1を読む

2018-05-09 19:42:55 | 2018年 本

世界史の本を読むのはいつからだろうか・・

記憶の中にはけっこう以前なような気がする。

世界史もところどころ忘れてるところが多いというか、覚えてないところが多い

一つ言えるのは大きく歴史の動きを見て、かなりダイナミックな世界というところ

日本史がミクロなら世界史はマクロ 大きな人類の流れを読み解く各文明の相関関係

を理解するのにはわかりやすかった・・

意外と黄河文明が独自の文明でほかのメソポタミヤ エジプトに相関関係がないのがまた

面白い独自の文明が発生した伝達ではなく興ったというのも興味深い。

しかしながら歴史は皮肉なものだなと思うのが人類最初の文明、メソポタミヤ(シュメールの都市国家)

がBC4000年後半あたりから・・

それが2000年には壊滅的な地域になるというのだから・・それも新興国アメリカによって徹底的に

こわされたのだから皮肉なものだ。

戦ばかりしてきた人類 いつ終止符がうたれるだろうか・・

理想でいいと思う、コスタリカの憲法と日本国憲法9条 これが人類の先に行っている崇高な理想であり

理想を掲げる憲法を持つ国民としては胸をはるべきだと思う。

世界的に軍備をもたない国として宣言して持たないとしたら・・どこが攻めることができるのだろうか?

国際社会がそれをゆるすのだろうか・・現実は違うといえば違うが理想を掲げることは人類の進歩だ。

 

コメント

言葉の海へ 高田宏 を読む

2018-05-06 15:30:49 | 2018年 本

気にはなっていた本 店頭でいつも目に入ってた・・

明治維新150年というのが気に入らない。

大槻文彦は仙台藩

戊辰戦争の中では仙台藩がおかれた厳しい立場は会津への攻撃の命令が

ろくでもない長州人世良から勅命だと厳命され、あまりにも理不尽な世良の行いに仙台藩士が

暗殺に・・

言海・・ 日本で最初の国語辞典 これを初めて一人で編纂 作成した男 大槻文彦

近代国家の基礎は国の言葉、これを統一しないと近代国家でないとの気概で作る。

明治維新以降有能な官吏はすべてといっていいほど幕府側の人間である。

優秀さでは幕府側の人間には藩閥どもには負けている。

吉田松陰、坂本龍馬・・これは戦後に作られた物語だというのを付け加える・・・

 

コメント

そろそろ左派は経済を語ろう

2018-05-06 15:02:50 | 2018年 本

ゴールデンウイークの後半はたいしてでかけず、出かける気にもならず。

2日の仕事帰りに八重洲ブックセンターで本を買って本三昧に決めた。

このタイトル

自分が日常的に思っていたことでした・・・

何故生活は厳しくなり、あらゆる費用は上がり、介護保険料もあがり、消費税も上がり

生活保護は削減され、教育費無償化も条件付きになり、非正規雇用も増大し、ブラック企業の

サービス残業も増え、格差は広がるこの閉そく感

だけど、これほどのインチキ 隠ぺい 友人身内には優遇する縁故資本主義 これほどまで

いい加減で嘘つきな政治のもとでもまだ支持率が30%以上ある・・なんなんだという気持ちだが・・

うすうす気が付いていたのだが

ここ数年、経済に関しての提言が野党からない、伝わってこない・・

護憲、人権、平和に関しては声が大きいが経済についてはない。

どうも経済を軽視してないかという感じがしてならない。

イギリス コービンひきいる労働党の躍進の裏には国民に分かりやすく経済を語る、どうすれば

国民の懐は豊かになるか、これを労働者 被支配者の立場から提言し語ることで支持を得ている。

スペインのパデモスの躍進も同じ内容であるし、アメリカの大統領選挙でサンダース候補の躍進も

そうである。

最近リベラルVS保守という構図をよくいうが・・全く軸が違うので・・

保守にもリベラルもいるし安倍のようなフアシスト政治家もいる。

リベラルの結集という言葉がどうもインパクトは少ない、リベラルという言葉には

平和 憲法 人権 などがラップするけど労働者がラップしないような感じがする。

昔の社会主義、社会民主主義活動の万国の労働者団結せよ!ではないが、労働者である!

労働者諸君!て我々の生活を向上させようでないか!豊かな生活を資本家と利権政治家からとり

もどそうではないか!賃金は最低賃金全国一律1500円!すべての企業は完全週休二日制!

法人税と金融資産に対する税率を上げて消費税を5%に下げます!いずれはゼロにします。

法人税は最低ヨーロッパ並みに、金融所得に対する税率は累進課税で所得税並みに 

北朝鮮の脅威が減ったからアメリカからの戦闘機 オスプレイの購入をやめます、

原発開発に関する費用はなくします、原発即時停止 国家戦略特区の透明性 私的利用の禁止!

その費用で保育完全無償 高校完全無償化 奨学金給付の増大 奨学金返済無期限延長利率0.01%

とかだせばわかりやすい。

なんか金の絡むことはあまりリベラル勢力というのは言わない。

きれいごとだけでは国民の支持は得にくい、安心して生活できるように 安心して働ける

これを表にもっとだすべきだろう・・

この本読んでいて 自分はいわゆるリベラルというより完璧な左派だというのがはっきりした。

常に弱いものを中心にして物事を考える、強いものに同調はしない。

ゴールデンウイークもおわりですね

大臣の先生方、GWは海外旅行の外遊 どいつもこいつも 費用が18億ぐらいらしいこれは税金

行く必要もないのに訪問する 海外旅行を税金で奥さんつれてやっている、ろくでもない

安倍は、あきえを連れて手をつなぎ外遊したかと思うと、さっさと富士の別荘にゴルフ三昧

首相動静をみたら外遊から帰ってきたらそく山梨の別荘へそしてゴルフ 3時に首相官邸用事をすませ

山梨の焼き肉店へそして別荘・・ええ・・東京まで帰ってきたのにまた山梨いくんかい

相当いやなんだろうね・・

コメント

無縁社会 を読む

2018-05-03 09:07:07 | 2018年 本

無縁社会 NHKスペシャルの放送の調査した内容のレポート

年間3万2千人もの無縁死の周辺を丹念に取材してルポ

なぜ無縁死をしたのか・・・

その人生をさかのぼる

なぜ一人になったか

印象的な人が・・・

京都で呉服屋をやっていて、家族とうまくいかず、嫁とも離婚し子供も残し

今までの自分を消して、新しい自分になる為に新幹線にのり東京へ住み込みで働き

住んだアパートの隣の保育園で子供が縁で保育園で70歳まで働いた・・

自分を変えるために一人になる人。

仕事のリストラで職が見つからずその日暮で家族とも離れ故郷にも帰れない

介護の為に生活苦の中、ぎりぎりで生活する人

無縁社会は貧困社会でもある。

そこから見えてくるのはこの国が人にやさしくないという事だ。

窓際作戦・・この言葉は 生活保護の申請にきた人に対して窓口で排除する作戦

いろいろな理由を付けて生活保護をあきらめさせる、これが全国的にじわじわと広がっている。

自民党による生活保護の不正受給をなくせ!という活動、一体不正受給がどれだけあるか1%以下で

ある、それがすべてのようにネガテイブキャンペーンをはる。

生活保護の支給額を削減する年間で150億円、その理由は最低限の生活レベルが保護をもらわない人が

賃金が低いので保護支給より低いので低い方に合わせるとの理由、本末転倒だろう、その状態ならまずは

最低賃金を上げて底上げしていくのが本来の姿だろう、最低限の水準以下が多いのだ

かたやアメリカの武器を言い値を買う、F35戦闘機のアメリカからの購入額 1機153億円だ

これ1機買うのをやめればそれですむ。

イージスアショアは1台800億円、これを2台購入する予定(北朝鮮の脅威をいいながら・・・)

1600億円これで給付型奨学金44万人分

安倍の考えてることは何もない、愚かな頭 馬鹿ほど怖いものはない

三世のボンボンに何がわかるか!こんなボンボンばかりが国を動かしてるからいつまでも貧困層は

浮かばれない。

コメント

美しき一日の終わり 有吉玉青を読む

2018-04-23 22:55:23 | 2018年 本

久々に現代小説を読んだような・・・感じがする。

時代小説とかばかりだったからね・・

東洋経済の1月号で文芸評論家の斎藤美奈子さんがおすすめの本のコーナーで普段は自己啓発書とか

ビジネス本を読んでるおやじも現代小説を読めと、現代小説を読むことがないとだめだと・・

そういえばそうかもしれんな

ということで

タイトルとこの表紙のデザインで読もうと思ったのでした。

美しき一日は今この一日、朝から夜まで・・

話は戦後間もないころに事業家の父のもとに生まれた美妙 今は70歳

小学生の時、父の愛人の子供がひきとられてきた、それが秋雨・・・

この不思議な兄弟のものがたりでもある・・

安保闘争、大学闘争 秋雨は優秀で京都大学へ そこで大学闘争へ

・・・

美妙も結婚しこどもの生まれ孫もできた・・

50年後以前家族で暮らした家で秋雨と逢うことになった・・

美しき一日・・

なんだろうか読んだ後、なつかしき昭和の時代への懐古みたいなものを感じた。

70歳・・あと14年

というけどそれもあっという間だろう、どうなってるだろうか?定年は70歳になってるのか

はたまた職を失い

孤独になり 孤独死の恐怖におののいてるのかもしれないね

どうなろうとそれも人生だ。

日曜日の終わりの楽しみ

TBSラジオの10:30から30分間 今晩は吉永小百合です。

癒されるのですね、今回は青函トンネル30周年の話しだった

映画海峡 北の零年の話・・

これほどすべてにわたって美しい人は日本で一番だろう・・

コメント

スモールハウス を読む

2018-04-18 19:04:25 | 2018年 本

ここ数年、小さくすることにはまっている。

世間一般でいう断捨離でもない、あるものは使い切る、余計なものは買わない。

けちではない、物にかこまれてしばられるのがいやなだけだ・・

ここ1-2年で随分の物を処分した・・本は10分の1ぐらいになった、無駄な資料も全部廃棄した。

でもまだまだ多いよなと思っています。

家族で住んでいた4LDKの1戸建てから2DKのアパートに10月引っ越して広さは35㎡

6畳洋室2つにダイニング、とりあえずは快適な感じで暮らしてる一人にしては広いとも思うが・・

最近よくYOUTUBEで見るタイニーハウス スモールハウスは静かなるムーブメントになっている。

筆者・・

僕は自分の平穏な暮らしを支えてくれる家が欲しかったのであって、それを支えるために暮らしを捧げなければならないような家は欲しくなかった。

筆者の家は10平米の家上はロフトで寝室、下の10平米にすべてがそろっている。

大きすぎる家屋は債務者の監獄だよ・・ほんとにそうだ・・

小さな家で過剰な消費活動から距離を置く

物を持つことの重たさというか、疲労感というか、全然自由になった感じがしないあの抑うつ感。

そう思うと読んでるうちにこの2DKの部屋も広く思えてきた、たしかに半分あれば十分に事足りる。

ホテルのシングルルームが15平米ほどそれで充分なのかもしれない。

ただし、小さい家でもそれはまわりが自然の中が前提であるのだ、小さな家でも周りの自然が生活

なんだね・・

自分は経済成長しなくてもいいという考えの人間で世間の大半の考えからはずれる。

すべての国民が生活をダウンサイジングすればいいと思う、ただし最低限の生活は国家が保障する

ともに成長の山から下りて行こう、でないと人類は持たない 成長と進歩することにより人類の週末が

こちらに近くなる。これからは成長するにはシエアー経済による分配しながらの経済が必要になる。

大量消費での成長はもう持たない、限られた分でシエアーしながら暮らしていく、そのためにも政治も

変革が必要だ、そこまでおおげさに考えなくても時代を昔に少し戻すだけで幸せはある程度戻る。

理想は寅さん 寅さんはあのトランクが全財産、なんて素敵だろうと思う・・

 

その大きな流れの中にこのスモールハウスの考えがあるのではないかとも思う。

 

コメント (2)

春から夏、やがて冬 歌野晶午を読む

2018-04-15 00:12:19 | 2018年 本

以前歌野さんの本は

葉桜の季節に君を思うことを読んだ、後半の最後に自分が頭で思い浮かべていた主人公像が思い切り

崩されたのだ・・ええ!まじかよという最後の感じでした・・やられた。

今回もほぼ期待通りだった・・やられた・・

物語りが最後40ページぐらいで、急にえ??という結末になり・・なんで??と思うと

なるほどというショッキングな答えがあった・・

がそのあとに最後の最後に、女性の悲しみに生きてきた最後の優しさがにじみ出てどんでん返しだった・・

後半にどんどん返し・・

主人公は大手スーパーの保安責任者

もともとは本社のエリートだったが、娘と妻をなくし、みずから知らない土地の店に希望していった。

そこで万引き犯の女性(なくなった娘と同い年)と出会う・・

昭和60年生まれ

ただの推理小説ではない・・今の若者がおかれている貧困を訴えている作品である

貧困が貧困を生み、抜け出せない、そしてDVの被害

いろいろと考えさせられるエンターテーメントでした。

奇しくも、財務事務次官のセクハラはひどいものだ、音声も公開されていたが・・

そんなにセクハラしたいならお金を払いプロにセクハラでもなんでもすればいい。

なぜなんだろうかね?金があるなら金をはらいプロにいけよ、今はあらゆる欲求をみたしてくれる

ところがあるではないか・・

今日は国会前の正面道路が決壊した、3年ぶりだ!

警察官も警備も今日は結構ゆるくしてるような感じがします・・空気を読んでるのか・・

行くつもりだったが、風邪なのでやめておいたが行けばよかった!!

今回はのべ5万人、3年前は12万人、今回は短い期間でこれだけの人が集まった、3年前は新聞広告で

集会を告知していたが、今回はすべてSNSでの拡散のみ・・

これまだまだ膨らみますね!あきらかに3年前よりペースが速い

もう国家の形をなしてない、なんでもあり隠蔽、改竄、友達縁故優遇資本主義 逆らうものは

前川さんのようにする、なんて汚い 愚かな 馬鹿者の総理だ!戦後最悪

大ばか者安倍

金子先生 熱い!ゴールデンラジオの倍以上熱い、次は大竹さんに一言いってもらおう

コメント

大雪物語 藤田宣永を読む

2018-04-05 17:25:15 | 2018年 本

まったくの季節外れもいいとこですが

季節は20度を超える半袖で快適な季節になったのに、こんな本を読んだ・・

短編ものの連作

201X年2月中旬、九州南で発達した低気圧が発達しながら本州南岸を通過し、近畿から東北にかけ記録的な

大雪をもたらした。

関東甲信越のいたるところでも、これまでの観測記録を上回る豪雪となった。

長野県K町も例外ではなかった・・公式発表では90cmだが1mをはるかにこえているところもある・・

多くの別荘地をかかえ・・・避暑地として全国で名をはせているK町だ

ということでこの町は軽井沢ということですね

この小説はこの大雪のこの日にK町でおこる6つの物語り

出会い、再会、別れ、・・

大雪に遭遇して、人生を振り返るとか、あたらしく過去をすてて出発するとか・・

いろいろと考えながら読むことができた。

軽井沢は雪はさほどは降らないがただ気温はびっくりするぐらい寒い、長野県内で一番気温が低いのが

軽井沢、佐久のあたり

コメント

海よりもまだ深く 是枝監督 を読む

2018-04-04 19:36:36 | 2018年 本

海よりもまだ深く・・・

映画の作品の小説・・

映画は見ていないが・・

舞台は西武清瀬台団地の賃貸団地に母一人住んでいるところ

息子 15年前に文学賞をとったがそれっきりの自称作家に良多、今は小説の取材といいながら探偵事務所

で働いている、ギャンブルにのめりこみ自分からにげることにあいそをつかし出ていった元妻、そして息子

46歳の良多をまだ大器晩成だと優しく見守る母親。

母親の愛情はほんとに深い

母親の愛情は深いのはそれそうだろうとほんとに最近思うね、おなかの中で育て痛い思いをして生んで

育てる・・父親より本質的に愛情は深いのは当然だなと最近思うのだ

映画では良多は阿部寛 元妻が真木よう子 母親 樹木希林 是枝監督の作品はなんとなく柔らかい風が

吹いているようなそんな感じがする。

海よりも深くという題名は・・

テレサテンの別れの予感

海よりもまだ深く 空よりもまだ青く

あなたをこれ以上愛するなんて

私にはできない

母親の好きな曲だ・・

コメント

山女日記 湊かなえを読む

2018-03-27 19:53:30 | 2018年 本

湊かなえの本は初めて読んだ

山女日記は昨年出た本だと・・読もうかなとおもってはいたが・・

金出してまで読む気もないし、たまたま図書館であったので借りてきた。

よんでみたが、山ガール物語か結局というかんじだったが

主人公のデパートレディは40歳?昔学生の時は山岳部という経歴

しばし山を忘れていたが、アウトドアのコーナーの山靴にふれて再会

奥多摩で水曜日遭難があった。え!あの大雪の中に登るの??と

それも三頭山、何回も登ってる山、なんでもSNSで知り合って初めてあってオフ会登山

やばいよね、こんな感じ、軽いよねて感じだわ 状況みていて雪が大雪になってその時点で

トレースあるうちに下山は当然

なんだろう、この山のブームは?山に人が多いからここ数年は少々登るのがその気がないように

なった、ブログも山の記事は最近ない。

久々にYOUTUBEで聴いた山下達郎に涙が流れそうになった・・・

負けないでという歌はあるが、悲しみを共有して悲しみの中で歌う励ましの歌はささやかな希望

讃美歌のようだ・・・

福島をなんともしようがないが100年以上はかかる、ひょっとしてもうデブリはとりだせないかも

しれない・・今できることは原発をゼロにする!福島に大規模太陽光風力発電エネルギー基地にして

福島の公社として地元と行政と自然エネルギー会社の共同で運営し、雇用を生み出し

コミニュテイをつくる、そのための国策がいる、復興でない起業する特区、コミニュテイの特区

国は100%福島を課題IoT AI 新規産業を開発していく 福島発ですすめる、

日本人は関心が薄いが海外の福島に対する注目は7年たっても高い、福島は海外は忘れていない・・

目を覚まさないといけない。

コメント

森の生活 ウォールデン ソロー を読む

2018-03-21 19:24:47 | 2018年 本

以前から読もうと思ってた本

最初は学生の時に読んで見ようと思ってた、山登りをしていた学生時代は森で生活ときくだけで心が躍る

そのころは今のようなアウトドアなんぞなのはさほど広がってない頃だった、

今のアウトドアブームには自分はどうしてもついていけないのだね、あまりにも物をたくさんもってキャンプ

するのは本末転倒と思ってるのでどうも今の風潮はしっくりこない。

テントをたてて、米をコッフェルで炊いて、ボンカレーを食べて食事をすませて珈琲を飲むという感じで何もしない

ダッチオーブンとか今はすごいよなて思う、本音はバーベキューも外でするのはめんどくさいと思う・・

話がそれた・・

ここ数年、また森の生活を読もうと思ったのは、自分の日々の生活をシンプルに質素にひっそりと暮らしたいと

思うようになってきた。必要なものだけもって身軽にしていつでもどこでも移住できるぐらいの暮らしぶりが

魅力的にも思える。

加島祥造さんの老子の本を読んで特にそう思う・・

1854年に刊行されたソローの森の生活 自らのウォールデン湖の近くの森に小屋を建てて暮らしている生活を

語る本、自然と一体として、自然に逆らわずくらす・・

森に住むのはすごい理想だ・・・

現実の問題としては今からはかなり困難だ・・年寄りになり山に暮らすのはかなり困難だと思うが・・

とりあえず気持ちは、日々森の中でのくらしを過ごすようにしていけばいいだろうな・・

 

文中から

日ごとに遠く、広く、釣りと狩に出かけるがよい さらに遠くさらに広く また心置きなく

あちこちの小川のほとりや炉辺で憩うがよい。汝の若き日に、汝の創造主を記憶するのだ

夜明け前に。心のわずらいを捨てて起き、冒険を求めよ。・・・・旧約聖書

コメント