「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

自分が達成した事は心に響く物

2009年07月27日 | Weblog
就活の自己PRでエピソードが大事だと言う事は良く言われているが、それはやはり
信憑性というか、語る時の輝きに差が出るのは自分ではあまり意識出来ない事でも

周りの人から見ると、「表情」や「仕草」「態度」、「声のイントネーション」、
全く別人の様に見えてくるのは心理的な影響が多いなと痛感いたします。

それも自分で一生懸命やったと自負がある時は次の目標や課題も見えてくるので
眼が輝いているのが良く出て、意欲がある事で共感します。

それは小学生でも同じですね、自分なりに一生懸命釣った魚を見せびらかして
人一倍、アジフライをほおばって、寝る前に話をしていたら何時になく熱く語る
小学生は意欲的でしたね、いつものふざけた態度ではなく面白そうに熱く語る姿
魅力的だと思います、こんなのは親バカだと思ってますが採用担当者も意識は同じ
意欲的な姿を見たいと思うはずです、同じ仕事をする仲間は家族のような物だとも
思いますし、そんな意識を強く持てる「一生懸命向合い成長する姿」こそ万人に
受ける自己PRの核なんだと思います。

後はこれを続けるという事だけですね、これが難しい・・・・


泉佐野の海で気持ちよく過ごす

2009年07月26日 | Weblog
朝、模擬試験に向う長男を駅まで送ったその足で、小学2年のチビさんと一緒に、
泉佐野の食品コンビナート通称ドラムの所に行きましたが、魚があまり回って来ず

マナーの悪い釣り人が、タコジグを片手に人が釣っている所を平気でウロウロし
挨拶でもすれば良いのにと思いながら、ゴミもその辺に捨てるような人がいる場所
では長居するのもイヤだなと思ってたら、もの凄い通り雨が来たので、車に避難し
この機会に場所を移動しようと思い、付近を巡回していたら良い感じで人気もない
泉佐野漁港の波止場に行き、下手して坊主でも向いの青空市場で魚買って帰れば
良いかなと謙虚な気持ちが良かったのか、移動して竿を入れた直後から釣れ出して
子供も大喜びで頑張ってました。

釣りする人ももう少し、自分の出したゴミ位は始末するようにしないと、道具だけ
立派な人が多いですが、人としてどうなのと思うことが目に着いたのが残念です。

暑い最中ですが、海に来て景色も、風も気持ちよく、たまには釣りも良いもんです
家に帰ってからは小さなアジを捌くのに苦労しましたが楽しい一日でした。

今度は磯で、カニ取りに和歌山の海に行く予定です。



佐野元春のソングライターズ 」から、Vol.2 プロの視点・姿勢

2009年07月26日 | Weblog
前回に続いての「さだまさし」さんが歌詞についての、想いを込めて会場で学生と
ワークショップの中、言葉を拾う自然な姿、普通の言葉を操っているだけと本人は
言っているがその姿勢が全く違う、プロだなと感じた。

プロとアマの違いは深さであり、バックボーンだと言う事に改めて気付かせて貰い
知識や知恵の重要性も痛感し、如何に学び続けると言う事も本当に伝わってきた。

今回の放送で一番印象に残ったのは、学生からの質問で何が大事かと聞かれた際に
即答で答えていたその言葉、それは「体温」です。 

この言葉に込められた、人の中の大事な物から発する温度である自分の熱意や想い
それを伝える相手の様々な物から発せられる温度という目には見えないけど確かに
存在する僅かな違いを感じ、気付くことが出来るからこそ言えるこの「温度」

それは決して目の前の人だけではなく、時空も越えて今、生きている人だけでなく
例え今は現世にいなくても、過去の体温であろうと、将来のこれから産まれてくる
人の体温までも意識させる奥の深さを感じました。

今まで聞いてきた大好きな「さだまさし」さんの歌が何でこんなに惹かれるのか?

今日、僅かながらにこれがそうなのかもと思えたのが良かったです。
そして、しっかりと基礎が出来ている上に更に貪欲に学ぼうという姿勢こそが
プロなんだと、改めて姿勢の大事さとそれを維持するモチベーションの凄さに
気付かされる、良いプログラムだったと思います。

是非、未公開の珠玉のトークをスペシャル番組でやって欲しいです・・・・

明日の夕飯はアジフライ・・・?

2009年07月25日 | Weblog
明日の天気も怪しいのですが、朝の内に子供と泉佐野周辺で釣りにでも行こうと
話が決ってしまったので、明日はチビさんとの釣行になりますので楽しみです。

ただ心配なのは、奴が調子に乗って海に飛び込まないかだけが心配。
ライフジャケットは着用させようと思っています。

後は適当に夕飯で食べれる分の魚が釣れることを願って、今日は早めに寝ようと
思います、たまには子供に付き合わないと、ここ最近は週末に豪雨が続いてたので
何とか明日の午前中だけでも、雨が持ってくれたらと祈って・・・

奥さんは全く夕飯の期待はしていませんが・・・子供はアジフライ大好きなので
新鮮な奴を食べたいな~。

企業研究のコツ

2009年07月25日 | Weblog
今回は少し企業研究のやり方というか取り組み方をお伝えしようと思います。
私は講義の中であまりこの企業研究をしてません、詳しくない事はないのですが
講義として行なうには、盛り上げるのが大変なのと、個人的好みがマニアックで
平均的に受けないのも理由の一つかも知れませんが、実はこれが企業研究のコツに
直結している事も多いので、その辺りも機会がある事に公開するつもりです。

まず最初は全体を見て、雰囲気を掴む事から初めて欲しいと思います。
企業研究では何が大事かと言うと、まず社会の全貌がどのような姿になっているか
そして、自分の居場所を何処に設定するのかと言うのを出来るだけ大きな視点で
見る事が大事です、就活の時くらいしか視野や意識を拡げる機会は少ないですから
まずは、大きな視点で物を見た方が良いです、自分に合う合わない等はその後です

何処に住むのかを検討する時、私が見る地図が、ごく町内か、河内長野市内なのか
大阪府内か、もしくは近畿地区、日本地図、もしくは世界地図を見るのかで視野が
全く変わります、可能性としてはまず地球儀を見て何処に住もうかなという意識を
持って検討を始めて欲しいというのが本音です。

今、多くの新卒採用をしている企業は世界を相手に戦っていますから、自分知る
企業の中ではなく、社会を構成している業界の全貌を見る事からスタートしては
如何でしょうか? 「業界地図」的な本がありますがそこでどのような企業があり
どんな規模でしのぎを削っているのか、競合相手は何処なのかを知る事は大事です
そして、それが他の業界とどのように関わっているのかという大きな流れを見ると
就活でコミュニケーションがなぜ重要なのかという意味が分ると思います。

そして、その業界が世界ではどのような企業を相手に戦ってるのかも調べると
視野が広がると思います、まず自分が何処に所属するにしても、地球上の何と
関わっているかという認識がないと、今環境問題も問題になっていますが、町内の
視点だけでは、意識が低いですので、道端にゴミを捨ててしまうのもそんな意識が
あるかないか、選考はその様な意識を見ていると思って下さい。

まずは大きく視野を持つ事、全体を俯瞰する様にするところから始めましょう。

山口での大雨が心配で

2009年07月25日 | Weblog
山口県での集中豪雨で、道路が寸断されているというニュース報道の映像を見て
自分も山口大学に伺うとき等に通った事のある場所だったので心配でした。

気になったので、山口大学の仲の良い先生にメールしたら、大丈夫ですと返事が
ありましたが、大学には被害はない様なのですが、周辺地域が断水なっている為に
山口大学の駐車場が給水所となっているとの事で、否応なしに被害の大きさを
目の当りにされていると自分が被災していなくても、同じ地域で辛いと思います。

山口と防府を結ぶ道路で土砂崩れが発生し通行止めとなっている関係で、市内の
各所で渋滞中も起っているのも、生活に影響があり暫くは影響があるのでしょう、

きょうまた強い雨がふりはじめているみたいなので、さらなる被害がない事を
祈る状況は彼の地を知る人も同じ想いです。

これ以上の被害が起らない事、早急な復旧が叶う事を祈ってます。

満員電車の連結部分で佇む人を見て

2009年07月24日 | Weblog
今日も暑い中、彦根の滋賀大学まで伺って来ました、本当に炎天下の彦根城下は
茹だるような熱気の中、クマゼミだけが妙に元気で、夏なのは良く分ったから!
もう勘弁してくれって感じです。

ここ数日、各地の大学を廻って情報交換をしてきたのですが、景気の悪い厳しい
就活の状況が浮き彫りにされる感じで、明るい話が出てこないので辛いですね。

そんな話を聞いた後の帰宅途中の電車の中で、少し混み出した車中で車両をつなぐ
連結部の薄暗い運転席の脇の所に腰を下ろして、携帯の画面とにらめっこしている
そんな人が目に付きました、そんなに隔離された場所に行かなくても良いのになと
思って見ていたのですが、でもそんな周りに干渉されたくされたくない気分の時は
確かにあるなと思いますし、自分もたまにあるのも事実です。

いま、そんな心境になっている学生が多数いるんだろうなと思うと少し見ていて
切なくなってしまいました、でも、もし自分の知っている奴がそんなところに居て
佇んでいたら声をかけたいなと思います。

別に内定を取ろうが取るまいが、これからの人生を歩んでゆく際に一度でも関わり
出会った人とはまた声をかけて、何度でも関わりたいと思っています。

元気にしてて欲しいし、もし何か困っていたら是非頼って来て欲しいなと思います

さださんの「案山子」の歌ではないですが、金頼むと言われても困りますが、
手助けを頼むと言われたいなと、厳しい寒空の中で佇む案山子の風景と、電車の
薄暗い運転席でいる人の姿がダブって見えて仕方なかったです。

今の状況が良ければ連絡なくても良いけど、困っているなら愚痴だけでもメールで
送ってくれたら、相談くらいは乗れるのにと待っている輩が居ることも是非忘れず
近況でも教えて欲しいなと思いました。

みんな、元気でいるか? 落ち込んでたりしたらメール待っています。

8月3日にヨミティ・4日に和歌山大学で実践夏期講座に向けて

2009年07月24日 | Weblog
再来週に夏期講座を2日に渡って、会場は違うのですが実施するのに際して、
少し悩んでいるというか迷っている。この時期に来る学生のテンションや意欲は
如何ほどなのかが、実際に良く分らないので。資料を作成するのに基準設定を一体
どの辺りに持ってくるのかが本当に困ってます。

意識が高くて意欲的で早期からバリバリやるのなら、マスコミや広告、メーカーも
BtoCの様に一般大衆向けにアプローチする業界を材題にした方が展開が早いし、

自己PRや自己分析で引っかかっているレベルならば、じっくりと自己PRの作成に
至るプロセスの作成の仕方を行なった方が、基礎が出来ると思う。

理想的には複合的に行ないたいが、どうしても時間的な制約があったりするし、
参加者のノリの部分もあるので、柔軟に対応もしたいなと欲張っていると・・・

今、パニックになりかけてます。

今週末キッチリとまとめて、週明けに全部仕上げるつもりですが苦労しています。
でも、この苦労の段階が実は一番楽しい時間かも知れないなとも感じていますが
厳しい環境に対応するのには、少し深く掘り下げておかないと通過しないと思い
試行錯誤を続けてます。

是非そんな風に頑張った夏期講義に来て下さい、よろしくお願いします。

「就活ナビ」週刊 降矢一朋のデスクより Vol.3

2009年07月23日 | Weblog
~ 就活で個性を表現する「自己PR」は意識を変えることで発見できる! ~

各地の大学で就職ガイダンスの講義も今は「自己分析~自己PR」がメインです。
その中でも今回は個々の「自己PR」を発見する為のポイントについて少しだけ
お伝えしたいと思います。

自己分析を進るとみんな悩むのが、「自己PRになる長所が無い」と言う声が毎年
繰り返されるのが就活だと思います。ここで考えて欲しいのは別に「自己PR」は
「圧倒的な力を示す為の、凄い長所を絞り出せ」と言う事では決してありません。

他との違いを明確に判断できる様に、差別化を図る為にポイントとなる所に付箋を
貼るのが目的です。例えば美味しいお米と言えば「ササニシキ」「コシヒカリ」等
のブランド米が思いつきますが、自分はそんなブランドでは無いのは事実。

でも秋田や北海道のお米が劣るのかと言えばそんな事も一概には言えないですし、
微妙な米の差が分る人なんて殆ど居ないと思います、そんなブランドという知名度
や先入観で左右されている事も多いのです、そこで地元の米を紹介し売り込む際に
「どうしたら食べて貰えるか?」その切り口である視点を考えるのが「自己PR」
なのです。逆にどんなブランド米でも、炊き方が雑だったり、保存管理が悪ければ
美味しいはずがありません。普段から意識を高く持ち、日々取り組む姿勢こそが、
大事では無いでしょうか? 

さらに重要なのは、仕事の姿勢もですが、「感謝」という意識が無いと駄目です。

してくれた方へ敬意が無く、されるのが当たり前だと言う意識しか持ってないと、
自分自身も仕事に向上心を持ち創意工夫や熱意を持って行えるハズがありません。

して貰った事の気遣いに自分が気付く眼が無いと、実際行動出来る筈ありません、
「感謝」というセンサーで周りの些細な工夫、心遣いに反応し「お礼が言える」

それだけの事で本当に意識も行動も変わります、反応する事で周りの評価や対応が
驚くほど変わります。受け止め方が変化すると今まで「当たり前」だと思ってた事
が実は奥が深く、その想いが分ると新鮮な驚きにもなり、サプライズな感動が有る
かも知れません。

まず身の周りの仕事に対し、何かしてもらったら必ず、反応して「ありがとう」と
言う事からスタートしてみて下さい。レスポンスを行なう事でコミュニケーション
の練習にもなります、「感謝」を伝える事で仕事の良さが見えてくると思います。

その作業によって自分の中の良い点も新たに発見出来るので「自己PR」がしやすく
なります!是非、お試し下さい。

以上は「就活ナビ」上でコラムとして掲載中! ブログ用に若干原稿修正してます



庭の姫リンゴの樹が撓わに実って・・・

2009年07月23日 | Weblog
毎年、2個か3個の実を付けていた庭のりんごの樹が、奥さんの手入れで甦って
今年は沢山の花を咲かせてくれたと、喜んでたらそれがいつの間にか実になって
そんなに太くない枝が、沢山の実に引っ張られて本当に重そうです・・・

写真は家を出るときに撮った、まだ青い成長中の奴らです。

(重い、実、身?がつく、太い、重くてしんどそう)という言葉は嫌いです。

でも、昨年までは食べるのが勿体なくて飾っていましたが、今年は食べる楽しみが
出てきたので、ジャムにでもしてみようかなと考えてます。

小さいリンゴは多分そんな食べ方の方が合っているような気がしてと、思ってたら
何だか、リンゴを見る目が少し変わったかも知れません・・・・

何か、そんな自分に負い目を感じてます、でも今年のは美味そうかな・・?

自己分析をするコツ Vol.3

2009年07月23日 | Weblog
自己分析ネタも3回目ですが、就活の序盤で特に最初は不安も多いので丁寧な対応
別の言い方をすると「しつこく」行ないます、後で質問などが来たらブログをみて
と対応したいという意図もありますが、質問の多い項目でもあるのです。

ここで強く言いたいのは「行動する為の補助として自己分析」があるということ
いくら、自分を研究して、企業研究しても出会わなければ進展もしないし内定も
得られるはずがないというシンプルな事実です。出会った時にその人との出会いを
もっと深く、広くする為に、自分の受け皿を大きくして網を拡げる作業が自己分析
なので網だけ立派でも魚の居そうな場所で投げないと意味がありません。

スモールワールドネットワークという概念では世界のあらゆる人と「6人」を
介するとつながりを持てるという理論がありますが、この6人が家族だけとか
町内だけ、同じ学校だけだと広がりも世界にまでは拡がりにくいと思います。

これは人の意識でも同じ事で、固定観念に囚われていたり、価値観が偏っていたり
すると世界が拡がらないのは当然です、だからこそ自己分析という作業で自分の
棚卸しをするのと同時に、就活という世界を拡げる作業の中で、企業研究をして
世界を拡げ、色々な人と出会って価値観や意識を拡げて行く事が大事です。

自分の中のサンプル数をこの時期に出来るだけ多くするのは良いことですが、
先入観や固定観念に囚われていては意味がありません、師と呼べる人に出会うのも
大事ですが反面教師の様な人からも多くを学べます、その臨床経験を活かすために
自己分析という受け止め方の工夫が出来る様にしておくのが大事ですね。



受験のお守り

2009年07月23日 | Weblog
会社の横に神社がありまして、夕方から太鼓が聞こえてきたり、歌が聞こえたりと
何だか賑やかな雰囲気に誘われて、境内で行なわれていた夏祭り、せともの市が
行なわれていて、少し覗いてきました。< http://www.ikasuri.or.jp/ >

そこで、我が家の受験生にお守り代わりに可愛い「お地蔵さん」があったので
御利益があるように買って帰りました。「写真がそのお二人です」

釈迦の入滅後、56億7000万年後に弥勒菩薩が出現するまでの間、現世を守っている
有難い菩薩様ですし、特に子供を守ってくれるという事なので、優しそうな顔の方
選びに選び抜いて買ってきました、新聞紙に包まれて家まで運んだのは罰当たりで
申し訳なかったのですが、ウチのバカ二人を見守ってやって欲しいと思います。

半年前に撒いた仕事の種がようやく

2009年07月22日 | Weblog
11月~2月位の間にエントリーシート対策の少人数の講座をマメに実施してました

1日に90分の講座を2回、参加者は現在本当に書くのに困っているESを持参し
それを材題にして、解説や、企業の意図、現在書かれている自己PR等から推察し
面接での質問や突っ込まれそうなポイントなどをその場でやりとりする質疑応答が
メインの内容の濃い講義をしているのですが、今期は本当に環境が厳しく変化して
アドバイスした後の動向が気にはなっていたのですが、昨日その受講した方からの
メールが届きまして、無事に内定を貰ったとの内容を見て本当に嬉しかったです。

特に、そんな1コマ位の講座に参加しただけで感謝してくれるというその学生の
気持ちというか想いがとても嬉しいと思うだけではなく、そんな感謝の気持ちが
持てる学生だからこそ内定が出るんだろうなとも思える訳です。

そして、こうしたメールを貰う度に自分も「しっかりしよう」と奮い立たせる。
そう思えるから良いですね、何か行き詰まったときにまずはこの「感謝」という
この気持ちが失せていないかを確認すべきだと痛感しました。

半年前に撒いた仕事に小さな「感謝」の実が結び、良い感じで今日を過ごしてます

自己分析をするコツ Vol.2

2009年07月22日 | Weblog
前回、自己分析のコツと言うことでまずはパラメーターを増やして個性的な要素を
拡げるという事をご紹介しました。

今回は、それを活用するためのポイントを紹介してみたいと思います。

これは料理をするのと同じ様な感覚なのですが、新しい創作料理を考える際には
まず、視野を拡げるという観点で言うと、食材・調味料・調理方法を書き出す事を
行ないます、まず自分の気になる食材をピックアップし、他の食材との組み合わせ
調味料や調理方法をイメージしながら、まずは作ってみる事です。

大事なのは、まず完成形を一つ試験的に作ってみる事で食材の追加削除、改善点や
課題が見えてくる、これが過去のエピソードや体験でも同じですが、色々な素材を
活かしてどう構築してゆくか、更に美味しい物にするために工夫をするかどうか?

向上心や将来に向けて努力を積み重ねる事が出来るかどうかで評価されますので、
今自分という素材をどう活かして、その味の何処を引き立たせて相手に満足をして
貰う為に工夫するポイントも、さらに美味しく、さらに見栄えも良くするには、
栄養価を考えるにしても、塩分を軸に健康を考えるのか、カロリーや消化なのか、
アレルギーという面なのか、それとも体の弱っている部分に作用するのか等と
考えるポイントも様々ですが、まずは自分という素材の可能性を広げるだけ拡げて
アイデアの素地を作らないと、可能性が萎んでしまいます、そして実際に作る事で
自分の方向性を決断し、その方向に向って更に努力する、この努力が出来る対象と
出会うために一生懸命やる、やらないと分らないと言うだけの事です。

仕事とはこのスクラップ&ビルドの繰り返しを熱意・情熱を切らさずに出来るかが
評価されます、自分を活かす為にはどの資質をどの場面で、どの対象に向ければ
活かせるのか、そして活かせる人は自分という素材であろうが、仕事であろうが、
取り組み方で判断されます、自己分析も仕事だと思って真剣に取り組めるかどうか
徹底的にやる事も大事だと思います。

自己分析をするコツ Vol.1

2009年07月22日 | Weblog
最近、自己PRの講座が結構あって質問もされるのですが、自己分析ってどうすれば
という質問が多いような気がしますので、何回かに分けて解説をしてみます。

そこで、みんながやるのは「長所」を探すと言うのを目的で始めると大概は挫折し
自己分析が嫌になる傾向がある様ですね、自分も含めてですが良い所や人に誇れる
様な物って案外見当らない物なのです。特に普通に過ごしている一般人にそんな
長所が後から、後から湧いて出てくるなんてあり得ません、無いのが普通です。

では、自己分析とは何をするのかと言うと、どんな些細な事でも良い悪いは問わず
何か特色があるのかどうか? 変わっている事、人と差があること、感じ方、好み
何でも良いですから、まずはそれを探すことが大事なのはご理解頂けると思います

これはまず、数を書き出して見て下さい、最初は得意な事を考えても出ないので、
イヤな事、嫌いな事、苦手な事でも良いからとにかく特色となる事を書き出す事が
大事です、そして書き出した内容をしっかりと吟味した後に裏返す作業をします。

嫌いと言う事は裏返してカウンターバランスを取るための好きな事が必ず対極に
あるハズなので、それを書き出して見る作業をすると自己分析での自分の指標が
とりあえず見開きに左右、上下という感じで拡がって来るはずです。

まずは自分の細かい意識や感覚、主義趣向の動きを察知できる様に、自分の細かい
行動や、普段の意志決定の際の選択方法や、判断を自分がどんな基準で行なって
いるのかそのポイントになるような物をしっかりと書き出して見る事が大事な
準備だと思います、良い悪いの判断は見る人の価値観ですから、最初はそんな事に
囚われずに、自分の判断をする際に基準となるデータを取る事を目的に出来るだけ
自分の個性を詳しく表現できる様に、少しでも多くの感覚を計測しパラメーターを
抽出する事で、自己表現もやりやすくなります。

靴を買うときと同じで、自分の足にフィットさせるには、単に足の長さだけの計測ではフィットしません、足の幅、甲の高さ等パラメーターが増える程、自分の足に
合う個性的な足になるはずです、まずはパラメーターの数を出来るだけ増やす事で
自分の視野や意識を拡げる効果もありますので、やって見て下さい。

twitter