「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

就活するにあたって是非、意識して欲しい事 Vol.5

2011年09月15日 | Weblog
今日、メールで質問を貰ったのですが結構みんなも同じ様な
悩みを抱えているかもと思いましたのでブログにも掲載します。

質問は「ディスカッションの時に相手の意見に対してすぐに「コレ!」
    という自分の意見を言えない、思いつかない」というものです


こういう人は良くいると思うのですが、問題は意見を返せば良い
という自分の思い込みのような囚われの方だと思います。

要はそれをどう活用し自分の特色にするかと言う事です。

どんな意見でもまずは受け止めれます! という事も自己PRです
じっくり考えて返すのが私の長所ですと言うのも個性です。

理想を追うだけが成長ではないです、自分が今できる事を
丁寧に磨いてもっと光るようにする事も成長です。
自分が出来ない事を、一生懸命努力して出来る様になるのは
本人はとても価値がある事のように思いがちですが、はたしてそうでしょうか?

イチローが今から弁護士の勉強を初めて、司法試験に合格しても
多分、普通の弁護士にしか過ぎないし、もしかしたら資格だけのヘボかも
知れません、野球をやらしてこその才能は、そこで発揮した方が良いです。

やりたい事をやるのではなく、できる事をさらに磨くのも就活ですし仕事です。
プロってそういう事では無いでしょうか?

就活とは自分が活かせる道を今までの経路だけではなく、もっと広く
探す事だと思いますので、意識や視点も広くニュートラルに取り組んで欲しい
そう思うのです。

「就活ゼミ」今期も新たなスタートを切りました。

2011年09月15日 | Weblog
本日、岡山・山陽新聞社の会議室にて今期の最初の「就活ゼミ」の
口火を切りました。

この早い時期に大学以外のセミナーに予約までして参加する学生さんですから
さど熱心で、やる気があって、モチベーションの固まりの様な学生さんが来るだろうと
言う事を勝手に思い込んで、初回サービスのつもりで結構高度な内容を用意して
プログラムに織り込まして頂きました。

でも、流石に熱心さに長けた学生さんのコミュニティなのでみんな楽しそうに
取り組んでくれていましたし、逆に高度な課題を提供してみんなで必死になって
頑張る事で全体のレベルが上がっていく事も実感です、なんだか部活のようですね
方向性が同じならみんなに連帯感も芽生えるみたいです。

流石に岡山大学の学生さんが多かったですが、瀬戸内海を渡って香川大学からも
多く参加してくれてました、10月になったら両方の大学でガイダンスにも伺いますので
また違ったスタイルの切り口でお届け致しますのでお楽しみに。

始まる前が本当に緊張する

2011年09月15日 | Weblog
年間百や二百の講演をやっても全く慣れる事なく緊張しております。
始まる十分ぐらい前まで来てようやく覚悟が決まって開き直って落ち着いてくる。今もやりたい事がまとまらないというか、色々考えすぎて広がって行くばかり
参加者の様子や雰囲気を見ないと決断出来ません。
何か落語家の演目を決める時みたいです。
細かい所は成り行きだな~
昔はこんないい加減じゃなかったのにとしみじみ思ってます。

歩道を平気でスクーターで走れる愚か者!

2011年09月15日 | Weblog
いつも最寄り駅まではスクーターで通っていますがその朝の通勤風景で
色々な事が起こりますし、腹立たしい事も多いです。

基本的にバイクは大好きです、昔は大型のバイクでブイブイ言わしてた
時代もありましたが、マナーを守るスピードは少し露出気味ですが、
頑なに安全は守るライダーでありたいと考えています。

しかし、最低限のルールである信号を守ると言う事、道路の通行区分は
厳守しないと歩行者には通勤時間には小学生なども歩いているのにと
思うわけです、それも自分が住んでいる町の近所の知り合いかもしれない
子供らがいる所を、平気でバイクで歩道を走り抜けるというその行為に
得体の知れない、不可解な気持ちの悪い、私には理解出来ない心理が
有ると思うとやりきれない気分になります。

自分の家族をその行為で傷つけたらとは思えないんでしょうね、
何が根拠で大丈夫だと思っているかは分かりませんが、そのうちに
大きな事故に遭遇する確率が非常に高いと言う事だけは言えると思います

痛い目に会わないとやめれないなら、早い内に軽い、ドッキリする様な
警鐘が鳴った時点でやめて欲しいなと思います、本当に危ない。

twitter