KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

自然ふれあい行事「細川さんと考える活性資源としての郷土の自然」のお知らせ

2016-04-30 11:38:49 | イベント(Event)

終了しました。


自然ふれあい行事

「細川さんと考える活性資源としての郷土の自然」

のお知らせです。

 

今回の行事は

日本植物学会員・絶滅危惧種調査員・北海道大学総合博物館ボランティア(植物)の

「細川音治氏」

を講師に迎え、

 

「郷土の豊かな自然や歴史を、本来の活性資源として考えてみませんか?」

阿寒国立公園内の植物を長年研究されている細川音治氏をお招きし、

弟子屈町の豊かな自然や歴史を本来の活性資源として考えてみます。

午前中の座学では、地域経済を回す原動力となりうる弟子屈の自然をどのように伝えていくか、

午後の野外活動では、川湯の固有種であるカワユエンレイソウを観察します。

 

詳細はこちら↓

【実施日】2016年5月22日(日)

【時間】10:00~15:00(予定)

AM座学 PM野外観察

【定員】30名(先着順)

【集合・解散】川湯エコミュージアムセンター

【参加費】500円(保険代など)

【持ち物】筆記用具、履きなれた歩きやすい靴、スパッツ(必要に応じて)、雨具(上下わかれたもの)、

帽子、防寒着(フリースなど)、タオル、行動食、飲み物、昼食

※小雨決行、荒天時は中止とさせていただきます。

 

なお、行事の参加には事前のお申し込みが必要です。

締め切りは5月20日(金)までです。

水曜日が休館となっておりますので

お申し込みの際にはご注意ください。

お申込み・お問い合わせは川湯エコミュージアムセンターまで!

TEL:015-483-4100

 

***

川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


白い雪に浮かび上がるアカエゾマツ Sakhalin Spruce in snow world

2016-04-30 10:36:24 | 自然情報(Nature Information)

ガッツリと除雪から始まりましたGW2日目。

もうすぐお昼ですが、弱まったり強まったりしながらも、

まだしんしんと雪は降っています…。

こういう日はアカエゾマツの森の中がステキに輝きます。

密集しているので、

風は森の上を通りぬけるので、

頭上から落ちてくるかもしれない枝は注意が必要ですが、

その分、森の中はとても静かです。

 

アカエゾマツの枝に雪がかぶさり、

白い花を咲かせたようになっていて、

黒い肌が白い雪の世界に浮かび上がって見えてきます。

 

逆に、今回のように風雪の場合の風上側のアカエゾマツの肌は雪が着雪して、

白い世界に溶け込みます。

右と左でまったく違う顔を見せてくれるのもうれしい限りです。

 

天気が悪いからこそ見えてくる世界もあるということですね。

安全には気を付けながらも、

天気が悪いからとあきらめずに回りを見回してみてください。

新しい発見があるかもしれませんよ。

 

It is still snowing this morning.

Please don't be disapointed and look around.

You may discover new findings. 

***

川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


切り絵を体験してみませんか? Let's experience paper-cutting!

2016-04-29 11:28:00 | イベント(Event)

終了しました。

 

”まさか”な天気のゴールデンウィークですが、

川湯エコミュージアムセンターは

ゴールデンウィーク期間を無休で開館し、

みなさんに思い出を作ってもらうべく

特別企画を設置しましたよ~!

 

今回は、

切り絵体験コーナー!

「摩周湖」・「硫黄山」・「屈斜路湖」の

切り絵を作ることができます。

完成例はこんな感じ。

これにアレンジをして自分だけの切り絵を作ることもできちゃいます♪

 

ハガキにペタペタと貼るため、

切手を貼れば郵送も可能です。 

 

所要時間:約30~45分

材料代:一枚100円

(切手は販売しておりません)

ハサミが使えればどなたでも体験OK!

 

ぜひぜひ親子で、友達で、もちろんお一人でも!

体験しに来てください~。

 

-Special Event- 

Let's make postcards with paper-cutting!

【Charge】 100yen.

【The time required】 About 30minutes~45minutes.

 

***

川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


また雪か・・・ snow again...

2016-04-29 09:44:12 | 自然情報(Nature Information)

雪がもうしんしんと降り続けています。

朝は寒かったので、雪も細かかったですが、

段々と気温が上がり、

モサモサした雪が今は降っています。

これから夜にかけて風もついて

天候はひどくなっていくようです。

ゴールデンウィーク初日。

みなさま、運転される際はお気をつけくださいね。

 

It is snowing again at Eastern Hokkaido.

The weather is going to be worse towards this evening.

Please be carefull when you go for a driving.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc


和琴半島自然探勝路は、いま… Wakoto Nature Trail Now

2016-04-28 08:25:01 | 自然情報(Nature Information)

昨日から、

和琴フィールドハウスの今季開館が始まりました。

10月31日まで無休でご利用いただけます。

 

周辺の湿生林では、

ミズバショウが咲き始めました。

 

和琴半島自然探勝路上の雪もほとんど解け、

( ↑ 一番残っていた部分)

 

屈斜路神社へと通じる道沿いでは、

フクジュソウが早くも終盤。

エゾエンゴサクが真っ盛り。

 

バイケイソウはニョキニョキと。

エンレイソウや

フッキソウはつぼみを膨らませつつあります。

 

ちなみに。

各地でダニ~さんも活動を始めているようなので、

くれぐれもご注意ください。

 

Wakoto Field House was opened yesterday.

 

***

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc

 

 


アカエゾマツの森の散策路の今 Spruce Forest Trail Now

2016-04-25 16:10:13 | 自然情報(Nature Information)

もう少しでゴールデンウィークですね!

雪も大部分が平地では融けてきました。

そこで、アカエゾマツの森の中の表示を新しくしてきました。

雪はまだ多少残っていますが、

歩くには支障はないと思います。

 

アカエゾマツの森はなかなかない天然林です。

形成されてから散策路以外

ほとんど、手が加わっていない森です。

アカエゾマツの森コースとアカゲラの小径コースがあります。

夏と違って、虫も多くないので、

歩きやすいこの時期にぜひ足を運んでみませんか?

 

snow on the Spruce Forest Trail at the back of EMC almost melt.

why not go for a walk before hot summer?

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


つつじヶ原の植生 vegetation of tustsujigahara

2016-04-23 12:04:06 | 自然情報(Nature Information)

こうやって眺めると、

植生の違いがよく分かりますね。

一番手前にあるのはイソツツジ。

真ん中からはハイマツ。

そして硫黄山。

つつじヶ原の雪はもう残っていないですが、

右上のかぶと山にはまだ雪が残っていますね。

春ももう少しです。

 

you can see the difference of the vegetation from Kawayu side to Mt Iwo side.

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


摩周の道OPEN road from Mashu to Kawayu Opened

2016-04-23 08:56:48 | 地域情報(Local Information)

冬季閉鎖されていた第1展望台から川湯方面に降りてくる道が、

開きました。

第3展望台は第1よりも標高が高いため、まだ雪が残っていて

摩周湖を見下ろす展望台はまだ開いていません。

摩周の道が開くと、

夏シーズンの到来を実感しますね。

 

the road from Mashu 1st lookout to Kawayu was opened yesterday~.

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


ガンコウランの花 black crowberry blooms

2016-04-23 08:33:48 | 自然情報(Nature Information)

つつじヶ原自然探勝路のイソツツジテラスから硫黄山よりに

ちらほらと生育している

ガンコウランの花が咲き始めました。

本当によ~く観察しないと咲いているかどうか分かりません。

というか、これは咲いているんですって言われないと

花なのかどうかすら分からないかもしれません…。

微風に揺られた時に、

すでに花粉が舞っていました。

 

Black crowberry along Tsutsujigahara Nature Trail has bloomed. 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


昨日の出来事ですが… Learning nature

2016-04-22 12:11:27 | 館内の様子(about Eco-Museum)

町外から高校生(しかも2校!)が

来てくれました~。

 

阿寒国立公園の特徴を学んだり、

 

館内で問題を解いてみたり…と、

EMCをたくさん活用して頂きましたよ♪

 

住んでいる地域とはまた違う自然環境を

知ってもらえたかなと思います。

センターで勉強したことが

自然に興味を持つきっかけになればスタッフとしては嬉しい限りです。

 

High school students visited the center yesterdasy.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/