KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

つるつるのスケートリンク

2010-12-27 14:26:27 | 自然情報(Nature Information)
先日、本州のような重たい大雪が降り、
ここ2,3日マイナスの気温が続いているため、
除雪された道路が見事につるつるになりました。
まるでスケートリンクのような道路です。
おかげさまで、しっかりと転んでしまいました><
走っている車も安全運転で通って行きます。
みなさん交通事故にはくれぐれも注意をしましょう。
(NOBY)

スノーシューの出番です

2010-12-23 14:31:58 | 自然情報(Nature Information)
今日は朝から湿った大粒の雪がしんしんと降っています。
半日で長靴が埋まるほどの大雪です。
そんな中、来館されたお客様にスノーシューをすすめると
初めて見る道具に興味津々。
ストック片手に子どものようにはしゃいで森の中を歩いて行きました。
しばらくして戻って来られ、帽子の雪をはらいながら
「いやー 楽しかったです」
聞くと九州から来たご夫婦で
「九州の雪はすぐに汚くなる。白い雪はあこがれでした」
と笑顔が返ってきました。
大雪も捨てたもんじゃありませんね。
スノーシューはレンタルしていますので、
お気軽にご利用ください。(H)
English:http://blog.goo.ne.jp/kawayu_emc_2010

月食

2010-12-22 08:22:31 | 自然情報(Nature Information)
昨日夕方の数時間、弟子屈では天気もよく
月食がくっきりと見ることができました。
今回は上がり始めている時点で月食しており、
見るのが難しかったのではないかと思われますが、
フィールドスコープを駆使し撮影しました。
こういう月の光が減っていく様は
また違う夜の風景をかもしだしていました。
(NOBY)
English:http://blog.goo.ne.jp/kawayu_emc_2010

針状氷

2010-12-21 17:41:14 | 自然情報(Nature Information)
最近川湯では温かくなったり寒くなったりとしています。
昨日は温かく、降り積もった雪に雨が降り注ぎました。
おかげで屋根からの落雪がすごいこと。
今朝はまた寒く森の中では融けた水たまりの氷が
また凍り、11月上旬に見られる氷の始まりである針状氷の
針の形をした氷の間に薄い氷が張る現象が起こっていました。
セミの羽のように見えるため
セミというそうですが、それに近いものになっていました。
寒暖の差があることが水たまりの氷から見受けることができます。
(NOBY)


English:http://blog.goo.ne.jp/kawayu_emc_2010

凍った尾札部川の滝

2010-12-19 19:03:46 | 自然情報(Nature Information)
尾札部川の上流には2つ滝があり、
その滝が今の時期には凍り始めます。
見た感じ80%ほど凍っているように見え、
下から見上げる滝はもう
迫力満点。
滝まで道なき道を行かねばなりませんが、
そこは雪の上。
何なりと歩いていくことができます。
今月末か来月初めには全部凍ると思われます。
散策路はないため、行くには十分な準備が必要ですが、
一見の価値ありでした。
(NOBY)

冷えましたねー

2010-12-16 14:23:49 | 自然情報(Nature Information)

今朝の川湯の気温は氷点下19.8度で、

この冬一番の冷え込みとなりました。

温泉街をさらさらと流れる湯川の温度は38度。

もうもうと立ちこめる湯気であたりは白くかすみ、

まわりのススキや木の枝に

真白な霧氷の花を咲かせていました。

どうぞ

温泉郷の風情をたのしみに来てください。(H)


しんしんと降るみぞれ

2010-12-14 11:19:10 | 自然情報(Nature Information)

9日に降り、11日の雨で溶けた雪もみぞれによってまた積もり始めました。

しんしんと午前中降り続けたみぞれ。

空を見上げるとみぞれが降ってくる様子を伺うことができ、

顔や肩の上に降り積もる積もる。

降り積もる音に耳をそばだてながら、

静かな午前中が過ぎて行きました。

(NOBY)


つるつるの散策路

2010-12-13 17:25:39 | 自然情報(Nature Information)

天気もいいので今のアカゲラの散策路がこの前の雪の後、

どうなっているか調べていたら、

もう、EMCからつつじヶ原へ向かう散策路の上はつるつるです。

先日の雪がカチカチに凍ってしまっています。

気温も朝方はマイナス10度まで下がるなどとても寒く、

凍りもぜんぜん溶けてません。

散策する際は十分に気をつけてください。

(NOBY)


もりのパレット探検隊第2回 てしかがハクチョウ探検隊

2010-12-11 17:43:21 | イベント(Event)

心配されていた天気も午前中いっぱいもち、元気に行ってきましたハクチョウ探検。

今回はどんな探検をしてきたのか。

綴っていきたいと思います。

EMC2階に集合した隊員たち。

その隊員たちにくろレンジャー隊長から

「ハクチョウをよーく観察してきてね。」

とのお言葉で今回のハクチョウ探検隊がはじまりました。

まずはハクチョウを観察しに行くということで、

探検道具第1段!  「双眼鏡」 を持ちます。

そこで始まったのが、

「NOBYの双眼鏡マスターへの道」 。

外人かぶれNOBYが片言の英語を駆使しながら双眼鏡の使い方を説明します。

使い方がわかったらまずは練習。

遠くにあるパネルに何が書かれているかあてっこクイズ。

だんだん難しくなっていくタスクも難なくクリアし、双眼鏡マスターとなった隊員たち。

そして、今回のハクチョウ探検に出発!!!

 

隊員たちがはじめに向かった場所。

そこは・・・・・

屈斜路湖畔、砂湯。

ここではぎー隊員からこんな指示が。

今から提示するハクチョウの特徴を発見してほしいとのこと。

さっそくマスターしたての双眼鏡でハクチョウを観察します。

次々とハクチョウの特徴を発見していく隊員たち。

羽をばたばたし合っていたり、顔を水につけていたり、飛んできたハクチョウをヨーク観察したり・・・・・・

そんな中、新たにバックの中から、何やら取り出しました。

何を持っているのでしょうか?

 

そう!ハクチョウです。

重さ、大きさとそっくりに作った人形です。

この人形をみんな持って、こんなに大きくて重いのかぁと関心している子もなかには。

最後にこのハクチョウ人形を使って、野生のハクチョウは湖の底にある藻などを食べ、魚は食べないんだよ。

と大事なメッセージをいただきました。

 

そんな隊員たちが次に向かったのはコタン。

温泉がわき出ている傍らでハクチョウたちが鳴いています。

探検道具第2段として  「カウンター」  が配られ、

みんなでハクチョウの数をカウントしていきます。

 双眼鏡をのぞきながらカウントする子や、そのままカウントする子も。

数えやすい方法で各々数えていきます。

このカウントはEMC内ハクチョウの数で反映します。

みんなありがとう。

そこにハクチョウおじさん登場。

ここコタンでずっとハクチョウを見てきたハクチョウおじさんからハクチョウについて、

動物と人で考えるのではなく、人も動物なんだから動物と動物という気持ちで接すると良いんだよとお話がありました。

隊員たちは静かにその話に聞き入っていました。

 

お話も終わり名残惜しいですが、ここでハクチョウの観察探検は終了。

みんなどれくらいハクチョウを観察できているのかな?_?

 

お昼を食べたらお昼休憩。

先日降り積もった雪で雪合戦勃発。

  

はじめは雪玉を投げ合っていたが、くろレンジャーが何やら大玉を作りはじめましたが、周りからの攻撃により大破。

残念!くろレンジャー。

雪合戦をしている傍らでは雪だるまを作るチームも。

これ見えませんが実は3段なんです。

はたまたEMC館内ではクリスマスツリーの飾り付けを手伝ってくれるチームも。

みんなそれぞれ思い思いに昼休みを過ごし、

午後のハクチョウペーパークラフトの時間に。

真剣に午前中観察してきたハクチョウの特徴を思い出しながら、ハクチョウを作っていきます。

なかなかみんなハクチョウをよく観察していてハクチョウの特徴をよく捉えていました。

飛んでいるハクチョウの足の向きなど、しっかりと見ていました。

中には一足早いサンタも登場しペーパークラフトのお手伝い。

みんな立派なハクチョウを無事に作り終え、一日の探検の終わりへ。

閉会式でくろレンジャーから

「今日知ったハクチョウについて、少しでも多くの人に伝えてほしい。」

というメッセージで無事に探検を終わることができました。

 

ハクチョウについてみんなでまとめたものをEMC2階にて展示しています。

隊員たちの目にハクチョウはどのように見えたのか、ぜひ見にきてください。

 

 

次回のもりのパレットは・・・・・

2月。木をテーマに探検に出かけたいと思います。

それでは、みなさんおつかれさまでした。

次回もお楽しみに~^^