KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

てしかがジュニア自然ガイド(冬)

2009-01-31 16:08:32 | 出来事(Happening)
弟子屈の子どもたちが、自らの言葉で
ふるさとのオススメスポットを紹介する
「てしかがジュニア自然ガイド養成講座」
硫黄山の麓でガイドの本番を迎えました。
養成講座の様子はコチラ

自らの言葉で伝えることで
「ふるさと自慢」のスキルに磨きをかけます。
みなさん寒い中お疲れ様でした!
(H)

エゾリスの隠しモノ

2009-01-30 14:04:57 | 自然情報(Nature Information)
アカエゾマツの根元に続くエゾリスの足跡。
よく見ると、穴を掘った跡。
さらによく見ると
ドングリのかけらが散らばっています。

貯食の習性があるエゾリスが
あらかじめ埋めておいたドングリを
見事に掘り当てた跡のようです。
(自分で埋めたヤツではないかもしれないけど…)
おぉー、お見事!
(H)

足跡

2009-01-27 15:44:28 | 自然情報(Nature Information)
日曜日の大雪でアカエゾマツの森は、スノーシューウォークをするのに調度良い雪質となっていました。そんな雪がつもったばかりの森では、動物の足跡がはっきりと残っており、今日もエゾシカ、エゾリス、クロテン、ネズミの足跡を確認することができました。またエゾシカの親子も確認!!是非スノーシューウォークを体験して動物の足跡を見にいってみてはどうでしょうか。(A)
写真は、エゾリスの足跡です。

アカエゾマツの森スノーシュートレッキング

2009-01-25 16:13:26 | 自然情報(Nature Information)
自然ふれあい行事
「アカエゾマツの森スノーシュートレッキング」
実施しました。

集合時間前になって
急激に吹雪いてきたため急きょ予定変更。
空模様を伺いながら、館内でスライドショーを実施後
雪が止んできたので外へ出かけました。

川湯に到着できなかった方や
もっと歩きたかった方には申し訳ありませんでしたが
積もりたてフッカフカの雪を味わえたことで
どうかご勘弁くださいm(__)m
(H)

今日はSLの日

2009-01-24 17:23:18 | 自然情報(Nature Information)
レトロなたたずまいが
なんともオシャレなJR川湯温泉駅。

今日明日は
SL冬の湿原号(通常は釧路-標茶間)が
川湯温泉駅まで足を延ばしてくれるのです。
しかも重連運転!
線路沿いのアチコチに
カメラの三脚が据えられていました。

たまたま寄り道しただけだったので
SLは見れませんでした…。残念。
(H)