KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

おいでよ!摩周湖キャンペーン

2007-09-29 14:35:11 | 地域情報(Local Information)
今日から11月30日まで弟子屈町において
『おいでよ!摩周湖キャンペーン』が実施されます。

「霧の摩周湖」と言われますが
これからの季節はスッキリと湖面が見られる日も多くなります。
摩周湖だけでなく、期間中には
各種エコツアーやサービスイベントが行われます!
詳しくは同キャンペーンwebサイトへ↓
http://www.masyuko.or.jp/07campain/top.html

ところで、最近の某ブレンド茶のCMで
女性3人が朝日を眺めるシーンがありますが
ロケ地は摩周湖なんですよ。要チェックです!
(H)

ついに氷点下!

2007-09-27 14:40:04 | 自然情報(Nature Information)
アメダスによると
今朝の最低気温は-0.3℃。
日本でイチバン寒い朝になりました。
そして、昼からは冷たい雨。

この雨が上がればさらに秋は深まるのでしょう。

さて、最近気になるのは
毎日センター周辺をうろつく1羽ハシボソガラス。
オシャレに白い襟巻をしてると思ったら
首回りの羽毛が抜けてしまっているようです。
大丈夫なのかなぁ…。
(H)

自然ふれあい行事 翡翠色の湯沼(キンムトー)を目指そう!

2007-09-24 09:54:33 | イベント(Event)
10月14日(日)自然ふれあい行事「翡翠色の湯沼(キンムトー)を目指そう!」を予定しております。
「歩こう月間」によりエコミュージアムセンターから湯沼(キンムトー)まで片道約7kmを歩きます。調度、ヤマウルシやヤマモミジが紅葉しているので、紅葉も楽しめます。皆様お早めにお申込みください。(A)

企画展示のご案内

2007-09-23 16:44:24 | イベント(Event)
9月28日から10月18日まで「わび工房・革工芸展」がセンター1階にて展示が開催予定です。
-暮らしの中に革を-手作りの喜びを革に託して作品を製作してまいりました。「作る」から「創る」へということを感じていただければと嬉しく思います。
皆様是非おこし下さい。(A)

もりのパレット探検隊「秋の収穫祭」

2007-09-22 16:37:59 | イベント(Event)
今日は、もりのパレット探検隊がありました。「秋の収穫祭」ということで、子どもたちにジャガイモ掘りを体験してもらいました。
ジャガイモ掘りは、川湯温泉にある「猪狩農場」にて行いました。
子どもたちは、不慣れな手つき、見事たくさんの芋を収穫することができました。掘った後は、芋をたき火で焚き、美味しくいただきました。(A)

稚魚の群れ

2007-09-21 14:32:53 | 自然情報(Nature Information)
屈斜路湖畔沿いの温泉が湧き出る浜で、稚魚の群れに出会いました。
この稚魚は「ウグイ」になり、湖岸の流れのほとんどないところで、微生物などを食べて群れで生活しています。
ウグイは水質の変化にも強く、汚れた川や強酸性の水にも生息することができます。屈斜路湖は一部湯川から硫黄泉が流れこんでいるため、酸性が強い場所があります。ちょうど今回見た場所は、湯川に近い場所でしたが、稚魚たちは元気良く泳いでました(A)