KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

もりのパレット探検隊!ステップ!編

2013-09-29 16:26:30 | イベント(Event)

 

町内の小・中学生を対象とした、

川湯EMC主催の自然体験活動「もりのパレット探検隊!」

 

今日は第二回目で、16名が参加してくれました。

美留和~摩周湖までの約7㎞を歩きました。

今回は前回よりもステップアップできるようにと『地図』を使って目的地まで歩きました。

 

まずは持ち物チェック!

次に1.2年生。3.4年生。5.6年生の3チームにわかれて、地図の見方について。

地図とはなんなのかや、地図読みの練習、コンパスの使い方の練習などをして、

美留和駅から出発!!

 

牧草地横の道を歩き

 

歩き…

ゲートを抜け

林道を歩き

 

途中

立ち止まってみたり

休憩したり

そして、また歩き…

 

「疲れた…」「足が痛いよ…」「まだぁ?」

そんな声に

「もう少し歩いたら休もうね。」

「頑張って歩いたら、お昼ご飯がきっと美味しいよ。」

「あと少しだよー!」

と励ましながら、

一歩一歩と前へ進みました。

登山道入口で少し休憩して

今度は登山開始です!

さっきまで「疲れた…」と言っていたのに、

もくもくと歩きだし

登るのが速い速い。

どこにそんな元気があったの!?というくらい。

 

何はともあれ、無事全員で目的地の摩周湖に着くことができました☆

 

風が強く寒かったので、お昼はEMCの隣のやすもっとで。

 

そして、最後は恒例の足湯に入り

疲れた足を癒しました♪

 

 

次回はジャンプ!

来年の1月25日、総歩行距離約5㎞をスノーシューをはいて歩きます!

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 


摩周湖からの星空

2013-09-28 08:53:40 | 自然情報(Nature Information)

久しぶりに昨晩は明るく晴れ渡り、星がその姿を見せて明るく瞬いていました。

頭上には天の川が広がり、秋の星が東の地平線から上がってきます。

気温も5度を下回っていて、手が悴んでしまいます。

東の空に冬の星座が見え始めると、

空を舞っている夏のハクチョウ座は屈斜路湖の方面へと降り立ち始めます

(摩周湖から見てるとちょうど屈斜路湖に降りるのです)。

すると、本物のハクチョウたちも遠い北国より屈斜路湖へやってきます。

星空を眺めていると、ドンドン冬が近づいてくるのを肌で感じます。

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


もりのパレット探検隊&ふれあい行事下見

2013-09-27 13:59:10 | イベント(Event)

9月29日 もりのパレット探検隊 「美留和~摩周湖までの旅」

10月5日 自然ふれあい行事 「秋の湿地を歩く」

2週続けてイベントが行われるので、その下見をして来ました。

美留和~摩周湖までの道のりは決して面白いものではないでしょう。

しかし!美留和駅から歩き始めて、摩周湖まで歩ききることができたら、

そこには絶景の摩周湖が広がり、達成感と心地よい疲労感。

自然の中を歩くことが楽しいと思ってもらえるような「キッカケ」になってくれたら。

そんな想いが込められております。当日晴れることを祈っています。

 

その次は玉川大学の演習林内です。

当日講師になっていただける講師の方の案内で湿地の木道へ。

春や夏のようにキレイなお花が咲いていたりするわけではないけれど、

秋には秋の姿がそこにはありました。

何もないというのではなく、そこにある自然のことを知り、

自然の声に耳を傾けるととても楽しくなってきます。

詳しい解説は当日までのお楽しみです。こちらも当日晴れることを祈っています。

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


調べ学習

2013-09-24 14:50:15 | 出来事(Happening)

 

今日は和琴小学校3.4年生が

EMCに来てくれました。

それぞれ違うことを調べていて、

星座や星について調べている子は

「一等星とマイナス四等星はどっちが明るいの?」

「秋の四辺形は秋にしか見られないの?」

 

屈斜路・川湯に咲いている花について調べている子は

「なんでカツラの葉っぱは秋になると甘い香りがするの?」

などなど…。

簡単なようでなかなか難しい質問もあり

わたしも答えるのに一苦労でした。。

写真を撮ったり、展示だけじゃなくパンフレットを見たり

みんな積極的に調べていました。

今回調べたことはまとめて

12月に発表するそうです。

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


弟子屈は馬との歴史も

2013-09-22 18:00:00 | 地域情報(Local Information)

ただ今、EMC2階ギャラリーでは昔弟子屈で使用されていた道具類が展示されていて、

その中にも蹄鉄と呼ばれる馬の蹄を守る道具があるように、

開墾などが機械化される前の開拓時代では

馬は人間の生活にとって必要不可欠な存在でした。

そんな輓馬を知ってもらおうと始まったのが、摩周湖ばんば大会。

今年で5回目となり多くの人たちが輓馬を一目見ようと集まってくるイベントとなっていました。

目の前で重い荷物も引いて通り過ぎる様子は圧巻でした。

毎年この時期に実施しています。機会があれば毎年見に行きたい町内のイベントですね。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


つつじヶ原の秋

2013-09-22 14:00:03 | 歩く!(Walking!)

ヤマドリゼンマイが黄金色に輝くなど、

川湯温泉街から硫黄山へと続く「つつじヶ原自然探勝路」は、

秋もおススメです。

 

白いイソツツジの花が埋め尽くす6月末ごろも圧巻ですが、

これからの時期は、

青い空

白い雲

黄白色の硫黄山

その右側に並ぶ「かぶと山」や「キツネ山」には紅色のヤマウルシが映え、

イソツツジの葉は赤みを帯び、

ワラビは茶色い姿に変身しています。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 


総合学習月間!その3

2013-09-20 13:29:54 | 出来事(Happening)

川湯小学校総合学習「秋」の最後は3、4年生です。

 

6月につつじヶ原自然探勝路を歩いたとき、

針葉樹と広葉樹について学びましたが、

今回はさらに詳しく観察し、スケッチし、考えてみよう!がテーマです。

 

センター裏に広がるアカエゾマツの森では、

トドマツとの違いを見比べました。

「樹皮はどんなカンジ?」

「葉の先端もよーく見てごらん」

倒木の根もじっくり観察しました。

 

川湯園地では、広葉樹を中心に見て歩きました。

ミズナラの木になるドングリをスケッチし、

葉が赤く色づき始めたヤマブドウは大人気♪

学習前は、針葉樹と広葉樹ということが

よくわかっていなかった児童たちも、

終わるころにはバッチリ!

 

とりあえず、

ヤマブドウが想像をはるかに超えてすっぱかったことが

一番印象的だったそうです…。

***

川湯エコミュージアムセンター   http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 


中秋の名月

2013-09-20 08:51:52 | 自然情報(Nature Information)

中秋の名月が地平線からとても明るくこの大地を照らしながら、昇ってきました。

雲も多少ありましたが、夜空は晴れていて、月夜に星たちも一生懸命光っていました。

月は雲に隠れたり出たりしながら、夜空を横切っていきます。

雲を通過する瞬間には月傘がかかり、雲に虹がかかったようにもなったりしました。

もうちょっとうまく撮影できたらよかったのですが…

次回、旧暦8月15日中秋の名月の日に満月になるのは、8年後です。

昨晩はとっても貴重な日だったのですが、みなさんの地域からは名月が見えたでしょうか?

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


お月見しましょ♪

2013-09-19 13:24:19 | 自然情報(Nature Information)

今晩は中秋の名月です。

 

EMCの受付カウンターの上でも、

ウサギさんが夜を心待ちにしているようで…。

 

イコール「満月」と思われがちですが、

必ずしもそうではありません。

 

が、今年は満月です。

(余計にややこしい話になった?)

 

硫黄山周辺では、

ススキが秋風に揺れていました。

(でも、採っちゃダメですよ)

 

ふだん、なかなか月を見る機会がない方も、

たまには、

ゆっくり、

まん丸お月様を愛でるのも一興かと。

晴れるといいですネ

 

***

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 

 


通勤途中…じゃないけどいいものが☆

2013-09-18 13:08:48 | 自然情報(Nature Information)

通勤途中にある…と、言えなくもないかな。

通勤途中をちょっと(?)山の中へ入ったところなので。

 

間違いなく、

ちょっとしたスーパーマーケットのある市街地に行くよりは近いです。

↑コレは、シイタケといいます。

 

↑コレは、マイタケといいます。

 

どちらも、すこぶる美味です♪

 

いつの日か、

画像に香りを添付できる機能が搭載されるときが来るのでしょうか。

 

なにせ、この香りをお届けできないのが残念。

天然モノの醍醐味は、香りです。

車の中が香りで充満するんですから。

 

本当、山の恵みに感謝です。

イヤイライケレ~!

(アイヌ語で「ありがとう」の意)

 

これから、キノコや木の実採取の本格的なシーズンを迎えます。

それは同時に、キムンカムイ=山の神さま=ヒグマの活動期でもあります。

10月31日まで、秋のヒグマ注意特別期間となっております。

 

お互いに不用意な出会いをしないことが大切です。

ヒグマは好んで人に会いたがってはいません。

音を出しながら歩く⇒人間の存在を知らせる

朝早いうちや夕方は行動しない⇒お互いに存在が確認しにくい

雨や風には最新の注意を⇒雨や風の音に消され、お互いに存在を主張する音が聞こえにくい

そもそも、こういった天候のときに山へ入ることはおススメできませんが、

途中で風が吹いてきたり、雨が降ることもありますので

食べ物やゴミは必ず持ち帰る⇒ヒグマは学習能力が非常に高い。一度で味を覚える

フンや足跡、気配を感じたら引き返す⇒完全にテリトリーに入っている証拠

 

ごく、当たり前のことです。

 

ヒグマは雑食性。

人間が好きなものは彼らも好きです。

 

山の恵みはすべて採り尽くすことなく、

彼らのために残しておくということも大切です。

 

お互いに、

楽しく

おいしく

秋を満喫したいものです。

 

***

 

川湯エコミュージアムセンター   http://www6.marimo.or.jp/k_emc/