KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

天然えのぐ

2009-08-31 09:14:05 | 自然情報(Nature Information)
子どもの頃にツユクサの花びらをたくさん集めたことがあります。
花びらを水の中でつぶすと、さわやかな空色になるからです。
秋の花は空の色。秋の空は花の色。
自然って色彩を共有しているような気がします(T)

アカエゾマツの森から

2009-08-30 16:33:19 | 自然情報(Nature Information)
センター裏で、作業をしているとコツコツと木から音がしてきました。どこで、音がなっているのかな?と音のなる方に目を向けると、オスのアカゲラがいました。
アカゲラを見たらまた作業を始めると、目の前にあるシラカンバの木に今度は、メスのオオアカゲラが来ました。ノコギリなどの音につられてやってきたのかだろうか・・・結構長い間姿を見せてくれました。(A)

カルデラの風

2009-08-27 13:43:40 | 自然情報(Nature Information)
切りそびれた爪のような形の月が出た。薄ピンクの夕空に。
自然は、ふうっと一息をつく。
夏とは言えない冷たい夏を過ごした。
そして人々は、収穫への不安を口にした。
土は、養分を欠いてしまった。
葉は、色褪せてしまった。
屈斜路カルデラへ吹く風は、すこし秋の匂いがする(T)

完成!

2009-08-25 16:03:46 | 出来事(Happening)
クマのぬいぐるみが完成しました。
今度のイベントで使おうと思い作りました。当初、獅子舞のように使う予定でしたが、変更して被りもの(帽子)にしました。
クマの帽子は、子どもたちに人気がでるのか!!!お披露目するのが楽しみです。(A)

ノリウツギ開花その後

2009-08-24 17:29:57 | 自然情報(Nature Information)
ノリウツギの花は種へと変わってきました。今はクリーム色ですが、これから徐々に赤っぽい色に変化していきます。
今日のつつじヶ原朝の散策時に、ネジバナを見つけました!!名前の通り、花のついているところがねじれています。ネジバナを図鑑でチェックしてみてください。(A)

新じゃが三兄弟

2009-08-23 16:37:18 | 出来事(Happening)
見てるだけでよだれが出そうな新じゃが。
右からワセシロ、キタアカリ、ベニマル。
そして右上にいる豆のようなのが、種イモ。
ミニトマトみたい。トマトとジャガイモは、ナス科。
同じ仲間なんですね。
旬の野菜をたくさん食べて自然から元気をもらいましょう!(T)

虫づいている日

2009-08-20 14:41:39 | 出来事(Happening)
朝、出がけに玄関でクモの巣にひっかかり、
書類を整理していると頭にチョウチョウがとまる。
はらってもはらっても頭に戻ってくるので、あきらめる。
午後は、外での作業中にカミキリムシに襲われ、
しまいには私の背中にタックルしてきた、こやつ。
立派なものですね。ミヤマクワガタさんです。
私に寄ってくるのは、虫ぐらいなのか・・?
さて、夕方には何があるのやら~(T)