KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

ご注意を!

2011-10-23 11:13:20 | 館内の様子(about Eco-Museum)

この秋は山に実りが少ないせいか、ヒグマが人里に出没しています。

ここ川湯地区でも6月から目撃情報が寄せられていました。

つい先日、道庁から「ヒグマ注意特別期間」が11月30日まで

延期という【警報】が出されたところです。

同センターでは剥製の横にボードを置いてお客さまに注意を呼び掛けています。

それにしても、こんなのに遭いたくないですね!


もうひとつの秋色

2011-10-22 11:56:24 | 自然情報(Nature Information)

そろそろ紅葉もおわりに近づき、落葉が進んでいます。

川湯の周辺にはアカエゾマツの純森があり、この時期、

ふしぎな光景が見られます。

薄暗い森の中に白い大きな五枚葉が浮いているのです。

実はこれコシアブラの葉で、落葉前に色がぬけるように

白くなり、この時期しか見られません。

針葉樹とのコントラストがとてもキレイです。

 


季節のお茶

2011-10-21 14:28:00 | 出来事(Happening)

今日は、体験授業でいろんな葉っぱをお茶にしました。

赤色の葉っぱが「ハウチワカエデ」です。

味は・・・お茶に近い味でおいしかったです。

茶色の葉っぱが「ホオノキ」です。

ホオノキは、香りが強く味も濃かったです。

緑色の葉っぱが「コシアブラ」です。

味は、薬草みたいな味がしました。

最後に、3種類のブレンド茶を作りました。

それぞれの個性が薄くなりました。

個人的には、ハウチワカエデが1番好きです!!!

弟子屈高校 体験学習 佐藤唯人


温泉が沸いている湯川

2011-10-20 13:46:41 | 自然情報(Nature Information)

この画像の川は、温泉排水など、

いろいろなものが混ざって濁っています。

pH計でpHを計ると8.6で弱アルカリ性でした。

川の水の温度は8度でした。

pHがどのような記号か僕はわからなかったので、

この就業体験を通してわかることができてよかったです。

弟子屈高校 就業体験 倉向圭人


人生初のマリゴケ

2011-10-20 13:35:57 | 自然情報(Nature Information)

屈斜路湖の水の中に浮いている植物はマリゴケです。

マリゴケは、水草の集まった植物遺体と言い、

生きていません。マリゴケは弟子屈町の

天然記念物です。

僕はこの16年間、マリゴケを知りませんでした。僕は職業体験を

通して、マリゴケを知ったので、良い経験に

なりました。

弟子屈高校 職業体験 小山内 隼斗


たくさんのハクチョウ

2011-10-20 13:04:00 | 自然情報(Nature Information)

今日は、屈斜路湖へいきました。

屈斜路湖には、たくさんのハクチョウがいました。

この時期、ハクチョウはえさをもとめにシベリアの方から

ここ、屈斜路湖に来ます。

たくさんいるハクチョウを望遠鏡で見てみると、

お尻を上にして湖の下にある藻を食べている姿を

たくさん見ました。

今日の行ったところから見渡してみると、110前後のハクチョウを確認しました。

ハクチョウを見たことはありますが、こんなに

たくさんのハクチョウ見たのは初めてです。

このハクチョウたちは、本州へ移動するそうです。

弟子屈高校就業体験 佐藤唯人


南国のフルーツ?

2011-10-01 09:35:52 | 自然情報(Nature Information)

先日、森を歩いていると、枯れ葉の地味な色合いをよそに、

一見、南国のフルーツかと目を疑うようなドハデなカタマリが・・・。

さっそく館内で展示すると、ご年配のお客様がこれを見て

「これ、なんですか。パイナップル?食べられるの?」

「実はこれホオノキの果実ですよ」と告げると、皆さま驚かれます。

落ちて間もない物はなかなか見られません。