KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

ついに最終日・・・。

2014-06-30 10:22:24 | 自然情報(Nature Information)

天気が不安定だった6月も今日で終わりですね。

そして・・・。

15日から私たちを乗せて走っていた馬車も

今日で終了となります。

 

せっかくなので朝の散策に参加し

見納めに、と乗ってきました。

 

紹介をするのを忘れていました。

名前はカツラアスリートくん。

帯広から来ているばんばのお馬さんです。

 

 

馬車に乗って数分後に、

最終日にしてまさかの雨が。

 

びしょ濡れになっても動じず、

最後までしっかりと歩いてくれました。

 

最初はみんなに驚かれていた馬車ですが、

今ではもうすっかり川湯温泉の人気者となっていたので

今日で終わりかと思うと

若干さみしいような気もします・・・。笑

 

帯広に帰ったらまたばんばで活躍してほしいなと思います。

 15日間走ってくれたカツラアスリートくん、ありがとう!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


通り道

2014-06-29 16:06:15 | 自然情報(Nature Information)

わが町・弟子屈は、

ときとして天気の違うエリアが町内だけで4つくらい存在します。

 

かなりざっくりした分け方ですが(汗)、

「町の中心部」「摩周湖」「川湯」「屈斜路」といったふうに。

 

屈斜路湖周辺だけでみても、

東側と西側で天気が違ったりします。

今日は朝からアヤしい雲の姿がちらほらと見えており。

 

和琴半島へフィールドワークに出かけたスタッフは、

ちょっと雨に当たってしまいました。

 

そして川湯に戻る途中、湖畔沿いの道を走っていると、

道路が濡れていたり乾いていたり…。

くっきりと、雲の流れを感じることができました。

 

ここのところ、大気の不安定な状態が多く見られます。

とくに、屈斜路湖上は急に風が吹き始めたかと思うと、

みるみるうちに湖面が波立つくらいに豹変することがあります。

 

急な雲の変化や天候の変化の際は、

甘く考えず速やかに水辺から離れるように心がけてください。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 


川湯小学校総合学習5,6年生

2014-06-27 16:38:32 | 出来事(Happening)

川湯小学校との総合学習、

最後は高学年です。

 

低学年、中学年で学んできたことをベースにした、

いわば集大成。

 

まとめの意味も含み、

みんなで今一度、振り返りながらつつじヶ原自然探勝路を歩きました。

針葉樹と広葉樹の違い

樹種の確認

主役ともいえるイソツツジはルーペを使って花の形、色、おしべやめしべ

葉の色、裏側、においに至るまで細かく観察

ゴールの硫黄山では、

噴気孔の温度をチェック。

「99.5℃!」

「おしい! 100℃までいかないかな~」

 

みんなが住んでいる川湯は、阿寒国立公園の中にあること。

国立公園とは、とくに後世まで守っていくべき特別な自然環境があること。

阿寒国立公園は今年80周年を迎える、

国内でもっとも歴史のある国立公園であることを伝えると、

「おお~っ!」

「すげえ!」

素直に感動してくれるその心根がうれしいですね♪

帰り道は、やっぱり楽しみにしていた馬車に乗りましたが…

今日は、なんと!

NHKの取材を受けちゃいました!

今夕の6:40~放送されるそうです。

いい記念になったかな?

放送が楽しみだね♪

みんな、頑張ったもんね(笑)!

***

http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 


摩周岳登山道整備

2014-06-27 08:49:56 | 出来事(Happening)

昨日、摩周岳登山道の草刈り作業が行われました。

 

集まったのは、町や林野庁の職員さんなど20名ほど。

この作業は毎年、初夏と秋に実施されています。

摩周第1展望台を起点として、摩周岳頂上までは片道約7.2km。

草刈りは、起点から約6kmのところにある西別岳への分岐点あたりまで。

 

まずは、森林組合の方々が、

おもた~い刈り払い機を操り、スピーディーかつ丁寧にササやフキなどを刈っていきます。

 

それでも、草に交じって咲いている花は刈ることなく、

ちゃんと残していくのですから、そのプロ技には驚くばかりです!

で、その後ろから、20人ほどが手わけして、

熊手を使ってひたすら草をかき集めていくのです。

 

途中、こんな風景に心癒されながら、

ひたすら熊手を動かし続けるわけです…。

 

約5時間近くかけて、

歩きやすい登山道になりました~!

 

ちなみに、昨日、見られた花は、

チシマフウロ

ヒオウギアヤメ

カラマツソウ

マルバシモツケ

ゴゼンタチバナ

ウツボグサ

エゾツツジ

などなど…。

  

一人でも多くの方たちに、

摩周岳てっぺんからの眺めを堪能していただきたいと思います。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 


川湯保育園のみんなとオオハンゴンソウ&自然ふれあい行事「オオハンゴンソウを駆除しよう」のお知らせ

2014-06-26 17:35:14 | 自然情報(Nature Information)

来る6月30日に町内の保育園から小学校、中学校、高校と全員でジュニアパークレンジャーが実施されます。

その内容とは特定外来種に指定されているオオハンゴンソウの駆除なのです。

そこで、川湯保育園のみんなと町内全域にわたって増加しているオオハンゴンソウについて、

一体外来種とは何なんだろう?どうして駆除するんだろう?など少し難しかったかもしれませんが、

館内で案内している外来生物の展示を見つけてもらったり、

実物のオオハンゴンソウを見たり触ったりを織り交ぜつつ、

紙芝居のようなパウチなどでお話させていただきながら、

 

なるべくわかりやすくなるように案内させていただきました。

少しでも外来生物について知りながら、今度駆除活動を実施してもらえたらうれしいですね!

 

それではここで、次回の自然ふれあい行事のお知らせです!

自然ふれあい行事「阿寒国立公園指定80周年 オオハンゴンソウを駆除しよう」

黄色い花弁を持ち、強い繁殖力で勢力を拡大するオオハンゴンソウを駆除します。

放置しておくと他の植物の生長を妨げてしまうので、

特定外来生物に指定されています。

阿寒国立公園の自然を守るためにご協力をお願いします。

詳細

【実 施 日】平成26年7月20日(日)

【時   間】9:00~11:40

【定   員】15名

【集合・解散】川湯エコミュージアムセンター

【参 加 費】300円(保険代として)

【持 ち 物】長靴、軍手、帽子、タオル、飲み物、雨具(上下わかれたもの)など

【申込 締切】7月19日(土)*先着順。定員になり次第締め切ります。

【そ の 他】小雨決行。荒天時は延期する場合があります。

【時   間】9:00~11:40

【集合・解散】川湯エコミュージアムセンター

皆さまのご参加をお待ちしています!

なお、行事の参加には事前のお申し込みが必要です。

締め切りは7月19日(土)までです。

お申込み・お問い合わせは川湯エコミュージアムセンターまで!

TEL:015-483-4100

 

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


和琴小学校つつじヶ原散策

2014-06-26 17:19:11 | 出来事(Happening)

午後は和琴小学校のみんなとつつじヶ原散策です。

目的は町内の自然をビデオにみんなのナレーションを付けて撮影する取り組みでつつじヶ原へ。

道中はみんな元気に見えている色んなものを観察しながら進んでいきます。

テラスに到着したら一回目の撮影。

その後、ハイマツデッキに到着する前に2度目の撮影の原稿を少しテーブルで変更。

その後、ハイマツデッキで2度目の撮影。

さぁ、一体どんなビデオが出来上がるのか楽しみですね!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


川湯小学校総合学習3,4年

2014-06-26 16:31:40 | 出来事(Happening)

2日目の今日は川湯小学校3,4年生。

こちらもこれから歩く場所などをしっかり再確認!

そしたら、散策路と同じようになっている館内を少し見学してもらいました。

そしたらいざ出発!

森の中についていろいろ観察しながら、進んでいきます。

イソツツジまで出てきたら、お花畑と堪能しながらよ~く観察していきます。

お花の数を数えたりとか、においをかいだりとか。

そしたら、ハイマツ帯ではケズネアカヤマアリのアリ塚を発見したりとか。

 

硫黄山に到着したら、噴気孔や沸き出している温泉の温度などを図っていき、

硫黄山があるから川湯の自然があることを感じてもらいました。

帰りはこちらも楽しみにしていた馬車に乗って帰ってきました。

 

1,2年生の時とは少しだけ違った、つつじヶ原の散策。

毎年歩いて少しずついろいろなことを覚えていってくれて、

1年に一回はアリ塚を見るのが楽しみなんだよなんて言われると

とてもうれしくなりますね^^

 

また、来年もいっしょにつつじヶ原を歩きに行きましょう~

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


川湯小学校総合学習・1,2年生

2014-06-25 16:32:37 | 出来事(Happening)

今週は、

地元・川湯小学校の児童たちとの総合学習WEEKで

つつじヶ原を歩きます♪

まずは、1,2年生から!

外へ出る前に、

センター内にある上空写真などで、

自分たちの立っているところや、これから歩いて行くところをチェック!

 

イソツツジはルーペを使い、

花の形や色、においなどまで細かく観察しました。

 

今回は、ビンゴ形式で進めたので、

みんな該当する写真や文字を一生懸命探しました。

真夏のような暑さでしたが、

水分補給しながら頑張った結果…

無事にゴールの硫黄山に到着し、

9つの項目も全部発見♪

やったね!

帰り道は、

みんな楽しみにしていた馬車に乗って川湯温泉街まで戻りました。

 

自分の目で見たもの。

自分の鼻でにおいをかいだもの。

自分の耳で聞いたもの。

自分の手で触ったもの。

自分の口で味わったもの…は今回ありませんでしたが、

いろいろ思いや考えを発言してくれました。

 

子どもたちと歩いていると、

違った見方を教えてもらえることも多く、

スタッフとしても勉強になります!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/

 

 


今年も雲海がやってきた!

2014-06-25 11:40:51 | 自然情報(Nature Information)

23日夕方の津別峠からの雲海

6月25日朝の摩周第3展望台からの雲海

6月25日朝の藻琴峠展望台からの雲海

 

どれも一枚の画像ではおさまりきらないスケールの雲海景色。

フリーソフトで画像を繋げているので、すこし違和感がありますが、

足元に広がる大パノラマ。

条件としては南風が吹いてて、

昼間と夜の寒暖の差が大きいときなどに見られる傾向にあります。

街から見上げるとただの曇り空。

だけど、峠を昇っていき、雲を突き抜けた時の感動は

何回味わっても凄いものです。

 

ぜひみなさんも、

屈斜路カルデラ外輪山のどこかの展望台で

早朝の雲海を眺めに来ませんか?

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


自然ふれあい行事「阿寒国立公園80周年記念 つつじヶ原と安田鉄道軌道跡探勝会」

2014-06-22 16:28:25 | 自然情報(Nature Information)

阿寒国立公園指定80周年記念

川湯エコミュージアムセンターの自然ふれあい行事

「つつじヶ原と安田鉄道軌道跡探勝会」が参加者満員15名で

久々の晴れの天気の中、川湯周辺で行われました。

例年だと川湯EMCから硫黄山まで歩くのですが、

今年は川湯温泉駅前からのスタートです。

駅前から硫黄山を遠くに見て、

ちょっぴり硫黄採掘当時に想いを馳せながら、

歩いていきます。

駅前を出発したら、まずは青葉トンネルへ。

セミの声を久しぶりに聞きながら、緑に囲まれた道を進んでいきます。

流れている湯川を渡り、

進んでいくとそこには、その昔安田鉄道軌道が通っていた跡があります。

その跡地が歩けるようになっていて、少しだけその場所を確認したら、

いよいよ、今回の行事の目玉硫黄山です。

青葉トンネルが涼しかった分、日光がまぶしく熱く感じますね。

硫黄山があったからこその硫黄採掘の歴史と周辺に広がる自然。

やはりスゴイ場所ですね。

 

   

硫黄山で大地の息吹を感じた後は、いよいよイソツツジが満開のつつじヶ原へ。

ハイマツ帯を抜けて、

約100haにも及ぶイソツツジの群落の中へ。

 

イソツツジは今まさにきれいに咲き誇り、とてもキレイでした!

そのまま広葉樹林帯を抜け、川湯温泉周辺を取り巻いているアカエゾマツの森の中へ。

 

樹齢200年を超えるアカエゾマツが倒れている様子を観察したり、川湯ヌプリスキー場跡地を見たりして、

硫黄山周辺を取り巻く自然景観を一通り観察してきました。

やはり、青葉トンネルから一連の風景を見てくるとその特殊性をより実感でき、

案内している側としてはとても有意義な時間を過ごすことができました。

帰路は15日~30日まで阿寒国立公園川湯地域運営協会が運行している馬車に乗り込み川湯温泉駅前へ。

馬車は満員の中、ゆっくりと駅前へ到着して無事に今回の自然ふれあい行事が終了しました。

 

これから夏本番です!

皆さんも、ぜひ

いろんな角度から阿寒国立公園の自然と触れ合ってみてくださいね!

 

次回の自然ふれあい行事は7月20日(日)

外来種オオハンゴンソウの駆除を予定しています。

HPでもお知らせしますので、チェックしてみてください。

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/