ブログ
ログイン
ランダム
今週のお題「#今年の漢字」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)
川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary
気になるヤドリギ
2008-11-30 14:39:51
|
自然情報(Nature Information)
木々の葉が落ちると目立つ
ヤドリギ
。
高い場所にあるので、いつも見上げるばかり。
いつか木に登って目の前で見てみたい!
あの赤い実をフレッシュな状態で食べてみたい!
私の願いが叶う日はいつになるでしょうか…?
(H)
コメント
Tweet
クリスマスのリース
2008-11-29 15:02:06
|
館内の様子(about Eco-Museum)
来月はお楽しみのクリスマス。
センターもクリスマスに向けて、マツボックリのリースでクリスマスの飾りをしました。
さてさて、12月21日(日)に親子向けの行事「アカエゾマツの森、クリスマス会」を予定しております。
クリスマスの飾りの工作などを企画しています。興味のある方は、センターに問い合わせまたは、参加してみてはいかがでしょうか?(A)
コメント
Tweet
オオハクチョウ飛来数(屈斜路湖)08.11.27
2008-11-27 13:48:08
|
自然情報(Nature Information)
体重10kg以上にもなる
オオハクチョウが遠くシベリアから
渡ってくるのですから
そのガッツには脱帽です。
館内のハクチョウぬいぐるみは
だいたい実際の重さに作ってありますので
ぜひ、重さを体感してみてください!
現在、屈斜路湖畔の飛来数は404羽でした(スタッフ調べ)
(H)
コメント
Tweet
車の窓でシバレチェック!
2008-11-25 16:30:14
|
自然情報(Nature Information)
冷え込んだ(シバレた)朝
車のフロントガラスは霜に覆われます。
冷え込むほどに霜が硬くなるので
霜を取り除く時にシバレの度合がわかります。
ちなみに今朝は…
うーん、まだまだ軟らかいですね~。
(H)
コメント
Tweet
雪の朝
2008-11-24 14:23:44
|
自然情報(Nature Information)
うっすらと雪化粧の朝です。
「白いのイイね~」と
思わずつぶやいてしまう
雪ファンなのでした。
(H)
コメント
Tweet
自然ふれあい行事「【講座】硫黄山の歴史に学ぶ」
2008-11-23 14:21:01
|
イベント(Event)
普段は「お外で楽しもう!」
と野外で出かけることが多い
自然ふれあい行事。
今回は、ちょっと雰囲気を変えて
室内での座学です。
講師の松橋さんからは
硫黄鉱採掘の歴史が
国内外の情勢とつながりながら
道東の発展に大きな影響を与えていたことなど
貴重なお話をいただきました。
自然環境だけでなく
歴史的な側面もスゴイぞ!
(H)
コメント
Tweet
冷え込み本番!
2008-11-22 14:05:26
|
自然情報(Nature Information)
20日から今朝までの3日連続で
-9℃前後の朝を迎えました!
寒さ本番です。
日中はプラス気温になっていますが
日陰の雪は融けずに残っています。
寒さに体が慣れていないせいか
この時期の寒さはツライところ。
2月のプラス気温なんて
気持ちがイイくらい暖かく感じるのになぁ。
(H)
コメント
Tweet
展示を紹介
2008-11-21 15:27:36
|
館内の様子(about Eco-Museum)
1階の奥のスペースに、道東自然系施設の12施設のご案内をしております。各施設の紹介、自然情報を掲示していますので、ご覧下さい。
展示設置場所の目印は、手作りのオオワシの下です。(A)
コメント
Tweet
シモバシラ
2008-11-20 15:39:33
|
自然情報(Nature Information)
とても寒い!!!日中でも気温があまり上がらず・・・土も普段より固いように感じられ、よ~く見るとシモバシラが日中でも見られました。
急激に気温が下がり、本格的な冬になるんだと感じました。(A)
コメント
Tweet
どういうポーズで…??
2008-11-18 16:31:51
|
自然情報(Nature Information)
散策路の柵の上に
おそらくはキツネの糞。
絶妙なバランスです!
目立つ場所に糞を
残していくとはいいますが
どんなポーズでしていったのか
気になって仕方がない…。
(H)
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
最大1万ポイントが当たる!ブログコンテスト
OCNトップ訪問ポイント ボーナス10倍キャンペーン
他社ブログからgoo blogへ簡単お引越し
goo blog、アプリを使ってみよう
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
都道府県
北海道
自己紹介
日々変わる川湯温泉の四季。川湯EMCでの出来事をご紹介していきます。
Diary in Akan-Mashu National Park Kawayu Region
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
夕方の森 Evening forest
-16℃なのに番外… Cold day
北国の工夫 Hokkaido squirrel
朝の幻 Frost
仲間入り Join us
氷の造形美 Ice
寒くてアツい!? Meeting with coffee
ビーナス チャンス!
視点を変えて An original point of view
ゴジュウカラさん
>> もっと見る
カテゴリー
自然情報(Nature Information)
(2104)
館内の様子(about Eco-Museum)
(334)
地域情報(Local Information)
(156)
イベント(Event)
(248)
出来事(Happening)
(420)
歩く!(Walking!)
(41)
アイヌつれづれ(about Ainu)
(20)
最新コメント
川湯EMCスタッフ/
大変身! Pinecone
オオタカのさえずり/
大変身! Pinecone
川湯EMCスタッフ/
早変わり Fallen leaves
オオタカのさえずり/
早変わり Fallen leaves
オオタカのさえずり/
嵐のあと After the typhoon
川湯EMCスタッフ/
嵐のあと After the typhoon
オオタカのさえずり/
嵐のあと After the typhoon
川湯EMCスタッフ/
早変わり♪ Colorful
オオタカのさえずり/
早変わり♪ Colorful
川湯EMCスタッフ/
実りの秋 Acorn
バックナンバー
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
ブックマーク
もりのパレット川湯エコミュージアムセンター