ブログ

 

下呂温泉、湯乃島館

2018-08-10 | 旅行

下呂温泉、湯乃島館は落ち着いたたたずまいの風格あるお宿、随所に遊び心もあり。

高山本線が開通した後、名古屋の実業家が作ったそうで、当時は日本に新名所ができたと話題になったとか。

昭和の温泉リゾート、娯楽設備いろいろ、楽しめました。

最上階の洋風建築と足湯、テラスは見損ねました。残念です。

こちらなどをご覧ください。

https://hakudakuyu-2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-03


濃飛バス、高山発15:05の下呂温泉行に乗ります。

ローカル路線バスの旅、飛騨川沿いの小さな集落に停まりながら1時間半かけて下呂温泉まで。

乗客は地元の人ばかり、観光客は私達だけでした。

お迎えをお願いしてワゴン車で宿まで。

館内探訪。3階展望室。

飛騨川と温泉街

家族風呂の廊下。

左に広い脱衣室がついた四室あり。タイルがレトロ。

山の斜面に沿って建物いろいろ

9階まで上がると山の斜面の遊歩道へ出られます。あとは坂道を下って玄関まで。

深い木立の中をゆるゆると。

戻りました。

フロント横のロビー。この付近も登録有形文化財らしい。

創業当時は畳敷きだったのかも。

奥の喫茶コーナー。新聞雑誌、コーヒーのセルフサービスなど。

向こうの★印が私たちの泊まった部屋です。二階ですが、庭下駄で外へ出て散策できます。

親戚の家みたいでくつろげます。

廊下。こちらも登録有形文化財だそうで、地形に沿って建築してこんな形になったのでしょうか。

 

エレベーター横の展示

おなじく。

部屋に戻ります。先ほどの喫茶室が見えています。


食事は18:30に部屋に持ってきてもらいました。全部は写真撮ってません。

 前菜など

朴葉寿司。焙烙にのせて保温している。

飛騨牛の小さなカツを芯にしています。

飛騨牛のしゃぶしゃぶや焼き物、アユの塩焼きなどもあって

酢のものとか、中休みのシャーベットとか。このあとデザートまでおいしくいただきました。

どれも少しずつですが、終わってみればお腹いっぱい。

このお部屋も昭和六年建築。細部は手直ししているはずですが、あくまでも古き良きたたずまい。

夏用建具

フラシュなしで。ヨシの茂みに隠れているみたい。

展望室からの夜景。手筒花火大会があったようで、花火も見えました。

広すぎて迷います。全部は回りきれません。回ると特典があります。

器各種

器各種


翌朝

朝食の前に、玄関から出て庭に出ます。

下から見上げます。

庭はかなりの勾配、下駄で歩きにくいけど頑張って部屋の外まで登ります。

連れ合いは起きたようで、荷物の整理しています。


朝ごはんは眺めのいい8階大広間でいただいて、10時に宿から駅まで送っていただきました。

只今高山本線は先日の土砂災害で一部不通、名古屋までJR代替バスで二時間半、バスは中国、韓国の観光客の人たちもいて満席でした。


いつかまた行ってみたい湯乃島館~♪

サービスも過不足なく、お料理もおいしく、何よりもリーズナブル。部屋もいろいろなタイプがあり、平日限定のお得プランもあるようなので、皆様もよかったらどうぞ。

広いお宿で、他の人とほとんど出会いません。団体ツアーもこの日はいませんでした。

静かで涼しくてよかったあ~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜を旅行していました | トップ | 岐阜、高山、下呂温泉の旅1 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。