ブログ

 

一眼レフカメラで撮ってみる

2021-03-23 | 日記

一日一機能、一つずつ覚えて行けば、ばあちゃんだって一眼レフカメラも怖くない。

むむむー、この存在感。

コンパクトデジカメで写す。

コンデジ画像

一眼レフ画像。

ううむ、違っているようないないような。

きょうは静止画、アドバンストSRオートという、初心者用モードで、夜写す。

よく見ると、こちらの方が陰影が自然な感じがしますが。

スマホとカメラの連動は、アプリはダウンロードしたけれど、なぜかうまくいかず、後日再チャレンジすることにして、次回は動画の練習します。

ボタン操作などはコンデジとほぼ同じなのでそう難しくありません。

撮影範囲を決めるのに、レンズの枠を回してレンズを伸ばしたり縮めたりする私がかっこいい、と自分で思うことにしました。

このカメラをハンドバッグに他のものと入れるわけにいかないので、カメラ用のバッグ買うことにしました。

またアマゾンです。

それでついこのカメラの販売画面を覗いたら、タイムセールだとかで、またまた4千円くらい安くなっていた。ショック~。

でも買った以上は、せいぜい使いこなして、また次のカメラへステップアップしたいものですが、もはや寿命との闘いであります。


本日、一か月ぶりの写経の会。阿弥陀経を半分、ご住職の先導で唱和して、気分が盛り上がったところで、各自でお手本を下に敷いて書いて行く。

ものすごく静か。静かなのでいろいろなことを考える。本日は邪念が多く、いい字が書けなかったけど、門信徒会館と周りの庭もとても清潔で心が休まる。

女性ばかり7人の参加。会費は要らず、帰りにいつもお茶菓子とお菓子をいただく。

祖父はお寺の世話人で、いろいろな行事のお手伝いに行ってはよくお菓子などをもらってきていた。新聞紙にくるんだお菓子いろいろ、お土産に持って帰るのがとても嬉しかった。

その話を夫にすると、あんたあ、お菓子に釣られて写経に行ってるのかと笑われた。いえいえ、でもおいしいお饅頭でした。

邪念とは姑様のこと。症状が安定して、次の行く先が決まったけれど、日付は未定。転院には家族の付き添いが必要とのことで、私しか行く人がいない。

行くしかないので行きますが、責任重大で気が進まない。途中で異変があったら困るし、いろいろな同意書書くのも気が重い。

それに月末までいろいろ予定入れているので、それをうまくよけてくれればいいのですが。

先日98歳になりました。99歳は無事迎えられるでしょうか。うちの姑様なので、案外大丈夫かもしれない。老嫁はまだまだ嫁が卒業できそうにありません。


123456にするつもりが、2秒遅れ。残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の整理まだまだ

2021-03-23 | 日記

旅行から帰って配達してもらった一眼レフカメラ。とりあえず充電します。

この大きいレンズが、ちょっとプロとまでは行かなくてマニア風でついポチっとしましたが、いつ、どこで何を写したらいいのか・・・まだ決めていません。

というか、とりあえず各部の名称をマニュアル本で確認。

知らない言葉、いっぱい。老化激しいこの頭に入り切るでしょうか。

人と一緒はもちろん楽しいけれど、一人でもどこへでも行く私。

大きいカメラ持つのは、徘徊老人じゃないですよう~というアピール。

それと、手前だけくっきりしたプロの真似事みたいな写真撮りたいので。

いつになるかなあ~

夫が横で、撮りながら覚えたらええと申します。確かに。うまくいかないとマニュアルに立ち返って確認。明日から少しずつ頑張ります。


今回の旅行でいちばん印象に残ったのは、舞鶴引揚記念館でした。

敗戦後、兵士、民間人、さらにシベリアへ抑留された日本人が多く帰還した舞鶴港。

その人たちの資料がいろいろ展示されていました。

戦争になると国民がどんなにひどい目に遭うか、それを改めて考えさせられる場所でした。


京都府北部は、昨年の大河ドラマ、明智光秀で盛り上がったらしい。福知山城も例外ではありません。

お城の横に、昔の衣類や袋物、機織り機を展示する場所がありました。コースター織る時間がないの出来上がりを買いました。

男物の浴衣地で色が複雑。横は100円の領収書です。

100円払って、福知山市長のお名前で立派な領収書いただきました。

ここまでは楽しく続いた旅行。

雨が降り出して、R9への入り口が、ナビと夫で言うことが違って入り損ね・・・何度も同じ場所をさまよい・・・

無事帰れてやれやれでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村