ロープウェー乗り場奥、艮うしとら神社
神木
梅ほころぶ
猫
またまた猫。この付近は坂道の両側に古民家カフェなどあり。閉店している店も。
薬師猫
千光寺からの眺め
きょうは山の南側を歩く。天空の廊下。
日差しはもう春
廃車。四年くらい前、自動車大好きの三男が大喜びしていた。変わらずに置いてある。
山の後ろ側。ユースホステルだった建物。友愛山荘は鳩山一族が関係する財団が経営しているんじゃなかったかしら?
詳細不承。
10代の終わり、三月初めにここで美術部の合宿をした。暖房のない館内はとても寒かった。毎日、山の上や街へ降りてスケッチをした。
友達のY村さんが同学年の男の子に頼まれて、街の画材屋さんで黒の油絵具を買ったけど、袋を横向きに持っていて、気が付いた時には落としたあと。
「あっ大変」と引き返す私達。しばらく行くと道に絵具の跡が・・・等間隔のそのあとをたどっていくと潰れた絵具発見。
絵具は自動車のタイヤに潰され、黒い点が初め濃く、少しず薄くなって遠くまで続いていた。可笑しかったあ~~もう一人の子と三人で大笑いしたけど、Y村さんが「ごめん」と言って潰れた絵具渡したら、男の子はさすがにムッとしていた。
その男の子ですか・・・今は同居しています。「あの時は可笑しかった~」と言うも本人反応なし。未だに引きずってるのかしら。もう時効なので許してあげてください。
急な石段を下ります。足腰丈夫でないと尾道の観光は出来ません。
駅横の広場で。13度、暖かい。
ONOMICHI U2の公衆トイレ。道路わきにあって誰でも利用できる。ウォッシュレット、無垢材多用。屋根の明かりとり・・・こだわりの感じられる空間です。
次は来月です。希望通りラーメン店へ行きますか。。。。。ああ、一人が気楽と思う今日この頃。
私たちの歳になると次第にはっきりしてきますね。一人が気楽な人と、大勢が楽しい人と。
「あんたは我儘だから」と同居人に言われましたです。ギクッ(汗)